dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仮免を取得し、本免学科と実技の試験を受けるところなんですが受かったとしても仮免の期限が迫っていて取得時講習が予約がとれそうにありません。。公安委員会特定届出教習所というところで事前に講習を受けられると聞いたのですが・・・料金はいくらくらいかかるのでしょうか?すぐにでも予約は取れるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは



>料金はいくらくらいかかるのでしょうか?すぐにでも予約は取れるのでしょうか?

特定講習の料金は、地域によって違いますが、普通車講習と応急救護講習をあわせて約3万円前後になります。
取得時講習の2倍以上が相場です。

>仮免の期限が迫っていて取得時講習が予約がとれそうにありません。。

質問とは異なりますが、取得時講習に関してはあせる必要はありませんよ。
とりあえず、本免の学科試験と技能試験を仮免許の期限内に合格することが大切です。

本免試験が合格すれば、その後に仮免許の期限が切れても

1.高速技能講習等は運転シミュレーターで代用できます。ただし、運転シミュレーターを導入している教習所に限ります。

2.仮免許証の期限が切れた場合でも、本免試験が合格しているため、公安委員会で仮免許証を発行してくれます。本免学科試験及び本免技能試験の両方が合格していることが前提です。

これは、私の住所地の管轄の公安委員会についての回答です。
どこの公安委員会でも同様だとは思いますが、心配なら、ご自分で管轄の公安委員会に問い合わせてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!ホッとしました~~
もうダメかと思ったんですが・・・質問してよかったです
教えていただいた(2)の方法で取ることにしました。
問い合わせてみたら仮免許発行するのに5千円前後かかるということでしたがそれくらいは・・・仕方ないですよね
丁寧な回答ありがとうございました。参考になりました!

お礼日時:2008/11/19 20:53

特定届出教習所の在る県と無い県があります。


料金は取得時講習より割高になるそうですが、技能試験合格後すぐに免許を手に出来るメリットがあります。
お住まいの地域に特定届出教習所が在るかどうかは公安委員会に問い合わせれば教えてもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問い合わせてみたところ、2万1千円と言われました。。。
多少高いですが・・・
すぐに免許交付してくれるならそれくらいはいいかもですね。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/19 21:07

大型2種免許の試験場受験の話でしょうか?それとも大型1種の取得時講習??免許の種類がわからなければ、正確にお答えできません。

大型2種の取得時講習でしたら、大型仮免を持っていれば、いわゆる、練習所でも3万程度でやってくれるようです。教習所でやっている取得時講習は日時が決まっていて、2種だと月2回くらいしかやっていなかったです。都会ならもっと多いのかもしれませんが・・・教習所に通われているのでしたら、教習所に聞いたほうが早いです。 

この回答への補足

補足です。
AT普通自動車を一発免許で取ろうと思っています。
教習所での講習は予約がなかなか取れないようなので
早めに講習だけ受けられるという『特定講習』を受けようかと思って質問したのです。説明が足りなくてすみません・・・焦っていて。。

補足日時:2008/11/15 13:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焦って質問がわかりずらくてすみませんでした。
すばやい回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/19 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!