dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月からエブリイで宅配業を始めました。価格と燃費で2WDを選んだのですが、担当地区には狭い山道が多数あり、タイトな登りのコーナーでは晴れの日でも片輪が空転し、登れないこともあります。そんな時はいったんバックして勢いをつけて、ブラックマークとゴムの焦げる臭いを残しながら進むのですが、ブラインドコーナーではいつ対向車と出逢うかと思うとひやひやです。
そこでLSDの装着を思いついたのですが、SUZUKIではオプション設定が無いので不可能と言われガックリしています。

どなたかエブリイに流用できるLSDをご存知ありませんか?

A 回答 (2件)

職種は違いますがご同情申し上げます。


私も同様の配達先が5~6軒あります。
使用車の一台は、850キロ積み後輪が小径ダブルタイヤのトラックですが、空荷に近い時は、エブリよりもっと酷いです。
エブリ、ボンゴトラックとも、オプションにLSD無く、4駆の購入を勧められましたが、月に2~3度のですので断りました。
自衛策として、回り道で行く、余分な荷物を一番後ろに積む(無駄は承知の上)、FR車は、ハンドルを切り込むほど走行抵抗が増えるので、カーブの進入、脱出コースを考えて出来るだけハンドルを切らないコース取りで(多分狭道の急カーフ゛でコース取りもへったくれも無いと思いますが)。
また、私の配達先2件ほどは、ごく低速、1速で軽くアクセルを踏み、スリップさせない様注意してで乗り切れます。
最悪の場合は、質問者様同様、片輪ブラックマークです。
回答が、ずれてしまいました、ご参考までに。
    • good
    • 7

>晴れの日でも片輪が空転し、登れないこともあります。


>ブラックマークとゴムの焦げる臭いを残しながら進むのですが、ブラインドコーナーではいつ対向車と出逢うかと思うとひやひやです。

ブラックマークを残さなければ登れない道路?
その先で宅配すか?常識的に考えれません。
もしかして、エブリィをスポーツカーと同様の走りをしたいと考えていませんか?

LSDを装着を考える意前に、安全運転する方が先だと思います。
折角はじめた宅配便の仕事も、事故を起こせばできなくなりますよ。

もしも雪道で滑って登れないって事なら、チェーンをどうぞ。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!