
今、高校3年です。
自分の第一志望は、東北大学の工学部の機械知能ですが、
落ちたときに後期に受ける大学が決まりません。
候補としてあげているのは、
千葉大、横浜国立大学、埼玉大学、地方の国立大学です。
一般的には、埼玉大学や地方国立大学などを受けるのだと思いますが、
自分的にはもう少し上位の大学に行きたいです。
しかし、このことを友達に言うと、無理だといわれます。
東北大学を落ちて、千葉大、横浜国立大学を受けるのは無謀なことなのでしょうか?また、千葉大と横浜国立大学だったらどちらが受かる確率は高いでしょうか?(横国は後期の定員多いのでこちらのほうが簡単な気がします)
余談ですけど、自分はこれで落ちたら浪人して東大に行こうと思っています。あと、今の成績は東北大では、センターE二次Cと、とても危険な状態です。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
国公立大は、センター試験の自己採点集計結果が出た後で、出願することができますから、併願校に関しては、今、迷うよりも、結果が出てから決める方が現実的です。
あなたの場合、後期日程を「滑り止め」として使うしかありませんから、東北大よりも難易の高いところを受験することはあり得ないはずです。
ちなみに、挙げられた大学では、東北大を「学力」的に落ちる状況で、千葉大の後期日程に合格できるとはちょっと考えにくいのですが。
関東地方で、後期日程が整備されている国立大学は、横浜国立大と筑波大しかない状況です。これ、どういう意味か分かりますか?
京都大、東京大とも、事実上、後期日程が廃止されています。前期日程で合格できなかった受験生の多くが、この2大学に流れ込んでくることになります。このため、横浜国立大のレベルは、ここ2年でどんどん上がっています。
ただ、あなたもそうであるように、筑波大は、視野に入りにくい大学のようです。とすると、レベルの高い大学での穴場は、こちらになる可能性が高い気がします。
アドバイスありがとうございます!
自分は滑り止めの意味をよく理解していなかったみたいです・・・。
無謀な考えはやめておこうと思います。
筑波大は、千葉大や横国よりも難しいと思っていました・・・!
穴場になるかは分かりませんが、とりあえず自分の視野には入れておこうと思います。本当に参考になりました。
No.5
- 回答日時:
そりゃぁ行ければ東大東工大東北大行きたいでしょうが、あなたの成績でどこになら受かると出ているんでしょうか?
無謀かどうかは判定で出ているということはないんでしょうか。
受験戦略全体を考えてください。
東北大に落ちたときどうするのでしょうか。
・千葉横国その他国立、早慶理科大MARCH、受かったところに行く。
・MARCH程度なら浪人する。
・国立になら行って良い。
・千葉(or埼玉)には入っておきたい。ダメなら浪人。
どうするんでしょうか?
それによって学費が安くて受験機会が少なくい国立の受け方が変わると思うんですが。
後期千葉がC判定、千葉にすら受からないなら浪人する、ということであれば、千葉を受ければよいし。(横国とどっちが受かり易いかは知りません)
後期千葉がA判定、後期横国C判定なら、横国がダメなら浪人するという手もあれば安全な千葉やもっと下の国立を受けるという手もあるし。
後期では埼玉どころかもっと下にしか受かりそうにないなら、殆どダメ元で埼玉を受けて、ダメなら私立に行くとか。
勘で言うなら、絶対浪人できない東大東工大志望は、後期は横国まで落としてくるかも知れません。大失敗すれば千葉かも知れません。
旧帝大じゃないかも知れません。
後期を、何が何でも東大か、悪くても旧帝大か(今一見あたりませんね)、悪くても首都圏か、と動くのではないかと考えたのですが。
それに対して東北大志望はどう動くか、どう動けばよいか、ではないかと思うんですが。
判っているとは思いますが、どう考えても後期の方が難易度が跳ね上がりそうですよね。
難易度が前後期で変わらないのなら、東北の滑り止めが千葉だの何だの言えるんでしょうが。
ただ、普通に考えて、東北の滑り止めが横国になるかと言えばならないんではないかと。
大学の格ではそうでしょうが、首都圏にあり名前が良いので横国は難しめで、そもそも前期でも東北とそれほど変わらないのではないかと思うのですが。
前期判定で、東北EC、横国CAのようになっているんでしょうか?
また、センターが苦手である場合、センター重視の大学は拙いのかも知れません。
というわけで、判断材料が足りないかな、と。
どういう状況なのか紙に書くなりしてみれば、もうちょっと見えてきませんかね。
なお、東北大落ちて東大というと偏差値10差です。
私は偏差値10上げたけれど、誰でも上がるわけではないと思います。
ちょっと考えが甘いかな、と。
特にセンターができていない(?)のが気になります。
アドバイスありがとうございます!
やはりこの組み合わせは、アンバランスでしたか・・・。
よほど、センターでいい点を取らない限り、この組み合わせはやめておいたほうがいいようですね・・・。
千葉大と横国では横国のほうが難しかったのですか・・・!
定員はあまり関係なかったようです。
東北大おちて東大というのは、単なる思い付きで、軽い気持ちで考えてました。甘くはないようですね。
予備校に行って、今までと同じように一年間勉強しなければならないと思うと死にたくなります><
ただ、妥協して簡単な大学にいくよりはそちらのほうがいいと思います。
tekcycleさんはそれを成し遂げたんだから、ほんと凄いと思います・・・。
No.4
- 回答日時:
1つに絞る必要ないだろ。
センターの出来で決めればいいじゃん。センターが思ったよりできたら千葉大で,ダメだったら埼玉大みたいな感じで。
どこの模試か書いてないけど,センターEで二次C判定なら,前期の東北大も後期の千葉大,横国,全部無謀だな。どっちが簡単もクソもない。特に前期の東北大は,いくら2次試験に重点があるといっても,センターE判定はまずいよ。頑張ってください。
返答ありがとうございます。やはり、無謀でしたか。
センター模試ではたったの600点しか取れませんでした><
自分でもやばいというのは分かります。
ただ、センター演習は今までずっとしておらず、今日から始まったので、東北大の合格ラインの720点にいけないことはないと思います。(センター演習がすべてではありませんが・・・)
がんばろうと思います!
No.2
- 回答日時:
受ける前から、落ちた時の心配は無用。
まずは、現段階の第一志望を目指して、猛然と努力することが肝心なのでは? あなたの話からは、後期はある意味付け足しの話なので、書類だけとっておいて、センターが終わってから決めてもいいのではないでしょうか。とにかく、今は前を向いて、前進するのみです。やる前から、失敗した時のことばかり考えだすときりがありません。アドバイスありがとうございます!
自分もその考えには大賛成です!
ただ、今のうちにきめておかないと、受験日にとまる宿などの手配があるので後々大変になるようです><
学校からもそういわれておりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除籍とは?
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学除籍について質問です。 現...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の除籍について
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学がありすぎるような
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
学費未納で大学を除籍になりそ...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学生です 勉強を全くできない...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
卒業証書を紛失してしまいました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学一年生です 事故で3週間入...
-
大学のキャンパス内に部外者が...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学一年生です 通年の必修で死...
-
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
大学行きたくないです。 片道2...
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
大学って一回卒業してもう一回...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学での講義中に飲食ってして...
-
「学生のとき」、「大学のとき...
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
大学がありすぎるような
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
活性化エネルギーEaと頻度因子A...
おすすめ情報