
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はを白玉粉と同量の絹ごし豆腐を使います。
豆腐を100均で売っているような目の粗いザルで裏ごし(均一に混ざるように。柔らかいので簡単です)し、白玉粉を入れてこねます。茹でて冷水にとります。当日食べない分は冷蔵庫に入れていますが、翌日も柔らかいです。こねる時に抹茶を加えたりイチゴジャムを加えてアレンジもできます。豆腐の水分はものによって違うので、耳たぶくらいの硬さになるように調整して下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/20 11:51
豆腐を使う方はけっこういらっしゃるみたいですね。
私の勉強不足でした。
詳しい説明をありがとうございます。
大変参考になりました!
No.4
- 回答日時:
白玉は通常砂糖を入れないので、ほうっておくとすぐに乾いて固くなってしまいます。
すぐに食べないものは、白玉同士がくっつかないようにラップなどで包んで冷凍保存し、使うときに軽く茹でればすぐに柔らかくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
細くならない
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
最低5キロ落としたい!
-
トマト好き
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
75度で1分間加熱と書いてある場...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
梅干 梅酢の濁り
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
おすすめ情報