dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在海外出張中なのですが、出張先で日本のソフトバンク携帯X02NK(N95)が壊れてしまったため、現地の携帯ショップで修理をお願いしたところ、ソフトウェアを変えたとのことで日本語の言語設定ができなくなってしまいました。さらにSIMロックの解除もしたとのことです。
この場合、日本のソフトバンクショップに持ち込んで直してもらえるのでしょうか?その際、SIMロックが解除されていることで問題が起きてしまうのでしょうか?
最悪は機種変更かMNPを考えています。

A 回答 (1件)

恐らくファームウェアが書き換わっていると思われます。

SIMロックの解除まで出来ているかは甚だ疑問ですが、キーパットの印字(とSIMロック?)以外はヨーロッパかアジア太平洋地域で売っている端末と同じ状態になってしまっているようです。日本語の表示が問題なくできているのなら、フォントも残っているのでしょう。
当然のことながら保障対象外ですので、基本的に修理は出来ないはずです。ただ、海外で故障したという事情、ロックの解除を目的にしたわけではないことなどを説明すれば特別に出荷状態に戻してくれるかもしれません。ファームウェアを書き戻すだけなのですが、残念ながらN95の日本語ファームは出回っていないので自分ですることはできません。
修理してもらえなくて、それでもその端末を使いたければ、海外から輸入した端末を日本語化して使うのと同じ手順が必要になります。X02NKの発売前からN95を国内(ソフトバンク)で使っている人もたくさんいますし、他の国内では発売されていない機種を使っている人も多いので探せば情報は見つかるでしょう。
ちなみに私はNokiaのN78を使っていますが、メニューが英語で日本語予測変換は使えないものの、日本語の表示と入力、MMS、ケータイサイトの閲覧などは問題なくできています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。とりあえず事情を説明してショップに持ち込んでみたいと思います。

お礼日時:2008/12/01 08:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!