プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

東京と大阪はお互いに、「京橋」「日本橋」などいくつか同じ地名があります。何ででしょうか?
環状線と山手線も同じ形をしています。教えてください。

A 回答 (6件)

 同じような地名がまったくないほうが、数学的には珍しいはずです。


日本のかつての首都だった京都に由来する「 京橋 」や、国名に由来
する「 日本橋 」が重複していることに、とくに疑問は感じません。

 いっぽうで東京には 戎橋 はないし、大阪に 赤羽橋 はありません。
多くの地名は東京や大阪に固有というか、重複していないんですよ。

> 環状線と山手線も同じ形をしています。

 これは都市の規模が理由でしょう。環状路線が成立するには、
かなりの大都市でなければなりません。ちょっとくらいの都市なら
中心部から放射状に伸びる鉄道で十分だからです。札幌や京都の
地下鉄もそうですね。だから東京と大阪にだけ環状線があるのです。

 なお、名古屋には環状線があります。地下鉄・名城線です。完全に
環状化したのは 2004 年ですが、それだけ名古屋が大都市へと成長した
証ですね。これで日本三大都市に環状線が通ることになりました。

 なお、自治体としては大阪市より大きい横浜市にも、環状鉄道の
計画があります。横浜環状鉄道は市営地下鉄による環状線で、現在
逆 C の字までできています。ただ残りの部分は着工の目処も立って
いない状態で、実現するかどうかは微妙なところです。
    • good
    • 2

京都と札幌も同じ地名が多いですよ。


(大阪)環状線と山手線、英語に直すと、「オオサカ・ループライン」と「ヤマノテ・ループライン」。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうね

お礼日時:2008/11/28 20:17

大都市には地方から多くの人が集まります


そいう人たちが出身地をしのんで故郷の地名をつける例が世界中にあります
アメリカにはヨーロッパの地名が多いでしょう
ニューヨーク→イギリスのヨーク
だから大都市には地方の地名がコピーされた土地が多いのです
東京の佃島は江戸幕府の要請で大阪の佃から招かれた漁師が住んだことが由来です

鉄道が似ているのは環状になれば似るのは当然
用途上そうなるのです
    • good
    • 3

こんにちは。



 日本橋(東京は、にほんばし、大阪はにっぽんばし)京橋もありますね。都である京へ辿る橋へ由来するのでしょう。ほかに同じ地名では、
東京には佃島があり大阪には佃があります。どうも徳川家康公に由来するものとか。関東の人間としては一度お邪魔してみたいところです。
東京は隅田川の河口、大阪は神崎川の河口に佃の地名が存在します。

http://www.oml.city.osaka.jp/net/osaka/osaka_faq …

 江戸では後に日本橋の魚河岸のルーツがここからはじまります。やがて震災を経て築地の市場へとたどり今日、都民の胃袋として機能しています。
 東京の山手線と大阪環状線ともに欠かせぬ庶民の足ですが沿革的には
この過去の質問でこのようなものがありました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa207988.html

参考までに。
    • good
    • 1

東京大阪に限らず


同じ名前の地名はところどころあると思います。
同じ名前の人が全国にいるようなもんかと。

>>環状線と山手線も同じ形をしています
当たり前です。
環状線とは環状になってる鉄道、道路の事をいいます。
つまり山手線も環状線なわけです。
    • good
    • 0

東京でも大阪でもないですが、わたしの地元にも京橋などの地名はありますよ。

昔の地名は、その場所で行われていたことや、その場所にあったお店などに由来するので、城下町はどこでも同じような地名があるように思います。

参考URL:http://okwave.jp/qa2611661.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!