
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
惑星の軌道は円ではなく楕円なのでそれも考慮するとなかなか難しいですが(そもそも楕円軌道上の互いに一番近いところに惑星間同士が並ぶ確率は限りなく0に近いです)、おおよその値であれば太陽との平均距離などを利用して簡単に求めることができます。
最接近時は太陽から見て同じ方向にあるとき、最も離れるときは太陽をはさんだ反対側にあるときと考えればいいでしょう。以下がその結果です。
水星・・・最小0.61AU(9150万km)、最大1.39AU(2億850万km)
金星・・・最小0.28AU(4200万km)、最大1.72AU(2億5800万km)
火星・・・最小0.52AU(7800万km)、最大2.52AU(3億7800万km)
木星・・・最小4.2AU(6億3000万km)、最大6.2AU(9億3000万km)
土星・・・最小8.55AU(12億8000万km)、最大10.55AU(15億8000万km)
天王星・・・最小18.2AU(27億km)、最大20.2AU(30億km)
海王星・・・最小29.1AU(44億km)、最大31.1AU(47億km)
以上です。計算間違いしていなければ合っているはずです。ただ、水星だけは時期によって太陽の見かけの大きさが変わるほどの楕円軌道なので実測と大きくズレやすいです。
ちなみに1AUは約1億5000万km、太陽の大きさは139万km、地球の大きさは12700kmであることを考えると実感がわきやすいと思います。
例えば太陽と地球の間には太陽が107個、地球が12000個ほど並びます。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/26 17:35
おお!ありがとうございます!!
求めていた回答が得られました。感謝します。
金星や火星は最大と最小の距離の差が大きいですね。
経験者と言うことは天文関係のお仕事をされてらっしゃるのでしょうか。憧れます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こういう所もありますが・・
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi?path=0 …
各惑星間の距離なら
http://park12.wakwak.com/~maki/PlaDist.htm
>接近した最小の距離と最大の距離を教えてください。
火星は大接近で検索すれば見つかるかもしれませんが、
木星の場合はなかなか見つからないかも・・
#12年調べればそこそこの値は判ると思いますが
#最小、最大となると何年調査すれば良いのやら・・
No.2
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/24 22:58
ご回答ありがとうございます。
指定した月の距離がわかるのですね。単位がAUだと慣れないですね~。もちろんキロでも桁数がすごいとピンときませんが…。
地球からの距離を紹介してるサイトってなぜかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ地球型惑星と木星型惑星に...
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
CO2の嘘
-
「月夜の晩」という言葉の文法...
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
望月の望は
-
永久機関は本当に作れない?
-
月の下部分が欠けて見えるんで...
-
タイムリープの前兆ってどんな...
-
火星行きの宇宙船は太陽のまわ...
-
太陽系は何世代めの恒星系?
-
下弦の月
-
系外惑星の公転周期が数十日と...
-
銀河系の物質循環について・・・
-
自転しない星ってありますか? ...
-
方角は絶対的と思っていました。
-
地球のことで質問です。 地球の...
-
月の出の方角の違いの原因は?
-
将来、人類は火星に移住できま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ地球型惑星と木星型惑星に...
-
火星と木星の間は何故惑星が生...
-
地球から見た木星の軌道図
-
地球から惑星までの距離
-
木星は、人類が生きられない環...
-
アンティキティラ島の機械製作...
-
なぜ太陽系の外にある太陽の重...
-
地球が太陽の周りを回るのは永...
-
月は常に同じ面を地球に向けて...
-
太陽系の惑星、土星の輪っかな...
-
地上では三日月は飛行機から見...
-
永久機関は本当に作れない?
-
CO2の嘘
-
1ヶ月って何週間ですか?
-
秒速度を教えて下さい。
-
潮の満ち干きと人の命の関係に...
-
【エクセル】CTRL+FでA...
-
異世界
-
地球星歌の歌詞を教えてください!
-
自転しない星ってありますか? ...
おすすめ情報