
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
(1)Aさんが4時~5時の間に到着の場合だけを考えると、待ち時間は15分から75分までの一様分布になります。
(2)Aさんが5時~6時の間に到着の場合だけを考えると、待ち時間は0分から15分までの一様分布になります。
(1)と(2)は、待ち時間に重複部分がないので、密度関数をまったく別に考えて、無造作に並べればよい、ということが分かります。つまり、密度関数は0~15分がフラットで、15~75分がフラットです。
さて、今度は、その高さの問題です。到着が4~5時と、5~6時は同じ確率で起こるのですから、2つの部分の面積は同じです。すると待ち時間0~15の部分は、15~75の部分に比べて背が4倍高いことが分かります。
高いほうの高さは、(1/2)/15=1/30であり、
低いほうの高さは、(1/2)/60=1/120です。
高さの単位は(1/分)です。
「丸投げ」との非難を受けやすいので「考え方」を中心にご説明しました。
No.2
- 回答日時:
考え方は、No.1さんのものでいいはずです。
もしわかりづらければ、まずはわかりやすいところから整理しましょう。
まず、横軸をホームに到着する時刻(4:00~6:00)、縦軸を待ち時間(=X分)にしたグラフを描いてみてください。
グラフが出来たら、各Xが何回現れるか、数えてください。
X=0は、何回? X=1,2, ... ,15,16, ... ,75 は?
これで大体の傾向をつかんでから、確率密度関数がどうなるかを考えてみてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
なんで始発が5時15分なのに4時に駅に行くのか不思議な人ですが、もし、Aさんが4時から5時15分までの時間で一様な確率で駅に行くのなら待ち時間を横軸にとって、縦軸に確率をとると0分から75分までの間でグラフは水平ですね。
その考えを拡張して、今の例では、4:00-5:00に駅について待つ15分から75分の待ち時間の水平な部分と、5:00-5:15, 5:15-5:30, 5:30-5:45, 5:45-6:00の各時間に到着した時の0分から15分の水平なグラフの寄与の足し合わせの部分のから成りますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校二年生になったばかりの者...
-
この問題の解説ではいきなりmが...
-
4乗のグラフ
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
成長曲線として使われるロジス...
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
比例、反比例
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
二次式の定符号
-
x座標、y座標がともに正の整数...
-
双曲線関数の近似式を求める方法
-
両対数グラフを縦横2倍で拡大し...
-
Lineweaver Burkの式のプロット...
-
えなんで?? 平面グラフGの辺...
-
一次関数
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
y=4xの関数のグラフを教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
-
4乗のグラフ
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
増減表について
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
数学の進研模試について質問で...
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
高校二年生になったばかりの者...
-
三角関数について。
-
極値と変曲点を同時に持つ点あ...
-
数学
-
【 数Ⅰ 2次関数 】 問題 関数y=...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
数学の問題です。 (1)3x+2y≦8を...
-
問題は「不等式ax²+y²+az²-xy-y...
おすすめ情報