dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いします。
かなり曖昧で申し訳ないのですが、
オーケストラなどで木の素材(イメージです)をぶつけ合わせて「キィィィィン」と高い音を鳴らすの打楽器を何と言うのでしょう。

和風の楽曲で耳にすることが多いです、
4/4拍子の場合2小節単位で3拍目に打ち鳴らされたりします。

アレを聴くと、途端に広い空間を感じられて堪らなく好きです。
こんな感じですが、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

とりあえず思い当たるようなモノを挙げておきます。


個人的な印象だとクラベスというより拍子木のように棒の平面同士を打ち合すようなイメージがあります。

拍子木
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%8D%E5%AD%90% …
http://senmonten.itmedia.co.jp/item_info/2088974 …
http://senmonten.itmedia.co.jp/item_info/2088294 …
http://tpmusic.jp/100_437.html

クラベス  堅くて小さめのものがピッチが高くなります
http://kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/2087 …

スラップスティック キィィンというよりパシーンという印象でも部屋が響くと・・・?
http://musicshop.jp/?pid=2681608
http://www.yamahamusic.jp/ginza-s/instrument/ind …
http://item.rakuten.co.jp/waxmusic/pw-teuchisiki …

クラッカー(リズムクラッカー)これは金属製です
http://www.pro-per.co.jp/effects_metallicinstrum …

(参考になりそうな打楽器専門メーカー)
プレイウッド
http://www.playwood.co.jp/
プレイウッドのパーカッションのカタログのページ
http://www.playwood.co.jp/percussionIns/Percussi …
カタログPDFのURL
http://www.playwood.co.jp/catalogue/catalog2008/ …
http://www.playwood.co.jp/catalogue/catalog2008/ …
http://www.playwood.co.jp/catalogue/catalog2008/ …
    • good
    • 0

水戸黄門のイントロで「カァァァァ」と鳴る楽器なら、「ビブラスラップ」です。

あと代表的な木製打楽器といえば、拍子木のようにカーンと鳴る「クラベス」、カッコウ、キツツキをイメージした「ウッドベル」、木魚そのものの「テンプルブロック」(テンプルは寺院の意)などがあります。この中に正解はあったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カーン
なるほど、クラベスかも知れません。
「火の用心~」を連想させる音なので日本の楽器かと思っていました。

お礼日時:2008/11/30 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!