
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
送付状は、プレスリリースの同じ、タイトル、リードを書いておきます。
送付状、プレスリリースが、バラバラになっても届くようにするためです。プレスリリースのヘッダー部分には、担当部署名、件名を記入しておきます。
本文、プレスリリースとも、FAX、プレスリリース係の方が、一瞬で仕分けられるように、します。考えさせるような一文だと、適切部署には届きません。
No.4
- 回答日時:
もしハウスリストをお持ちでないのなら、今回をきっかけに、ハウスリストの作成、蓄積を、まずお薦めします。
新聞社は街頭部署、雑誌社はターゲット雑誌編集部に連絡を入れ、
「どなた当てで、○○のリリースをお送りすればよいですか」
と聞きます。返答のパーターンとしては、
1.○○部や編集部 御中でいいです。・・・大抵の返答はこれです。
2.○○(個人名)で送ってください。
・・・御社の商品の担当か、もしくは当番制の担当か、どちらかです。
3.担当部署は、○○になります。・・・適切な部署を教えてくれる。
また、最近では、直接、編集部ではなく、リリース担当部署を持っているメディアも増えました。
テレビの場合は、「○○番組 ○○コーナー 担当ディレクター様」として、送付してください。多くの番組は、制作会社が作っているので、ターゲットの番組を録画して、エンドロールで会社名を確認してください。
最後になりましたが、「送付状」は個人名が入っている場合には、FAX担当のバイトが記者の席まで、運んでくれます。
わからないのであれば、本文だけで、いいと思います。
その場合、電話でのフォローをしましょう。
たまたま席にいた記者が興味を持ってくれるかもしれません。そうしたら、その記者宛で、改めて、FAXです。
No.3
- 回答日時:
基本、プレスリリースのみで全く問題ありません。
日々膨大な量のプレスリリースを見る記者からすると、送付状は邪魔でしかありません。FAX配信の場合は、一枚余計に媒体社の紙を使うことにもなります(それを口実に怒られることも稀にあります)。
ただ、“送付状”という括りではなく、プレスリリースに加えて参考資料となるようなものであれば、同送しても構いません。但し郵送の場合に限ります。
なお、できれば事前に電話をして、「●●関連の情報をお送りしたいのですが、何方宛にお送りすれば宜しいでしょうか」と聞いておくほうがベターです。
プレスリリースの書式は、大手同業他社のものを参考にするのが一番です。
企業規模と、どのメディアにどのような内容を送るかによって変わりますが、基本的には上記の内容になります。
No.2
- 回答日時:
頻繁に送っている会社なら挨拶文はありませんが、
質問者さんの場合は初めてなので、同送が良いです。
書式など決まりはありませんがリリースと同じ大きさのA4サイズです。
簡単な挨拶文+意気込み+「ぜひ貴誌(貴紙)に掲載戴きたく、宜しくお願い申し上げます」
と書いてください。
また、必ず会社概要(売上げ高、代表者名など)を加えてください。
最後に報道とお客様の問い合わせ先の電話番号を、それぞれ記入してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 履歴書類を入れる順番について至急、アドバイスが欲しいです。 3 2023/01/25 18:55
- 求人情報・採用情報 現在再就活中で、応募したい求人があり応募するにはハローワークの紹介状、送付状、履歴書、経歴書が必要と 5 2023/07/18 16:53
- ハローワーク・職業安定所 1週間前にハローワークに紹介状をもらい、諸事情のため辞退しました。 今日やっぱり受けたと思うようにな 4 2022/10/28 11:45
- その他(ビジネス・キャリア) パンフレット 送付状 1 2022/10/08 18:53
- 不動産業・賃貸業 賃貸を借りるときの重要事項書類にサインをして送り返すよう不動産会社から言われました。その際送付状の同 4 2023/03/14 16:23
- ビジネスマナー・ビジネス文書 送付状 3 2022/10/20 17:08
- 求人情報・採用情報 ハロワの求人で、一応そこは面接かららしいんですけど特記事項に、『書類選考はありませんが、履歴書、紹介 2 2022/06/16 11:38
- ビジネスマナー・ビジネス文書 送られてきた入社承諾書を企業に返送する際に、入社を承諾すること、住所に変更があった場合報告することな 2 2022/08/05 13:55
- 結婚式・披露宴 結婚式の芳名帳について 結婚式を行う際に芳名帳を用意しますが 住所は必要ですか?? 住所まで書くと受 2 2022/08/02 22:39
- その他(法律) 事業所の義務 6 2023/04/15 03:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「送付」と「送信」はビジネス...
-
敬語 自分の行なうことに【御】...
-
面接辞退者への履歴書返送につ...
-
送付申し上げます。正しい敬語...
-
戸籍謄本の数え方を教えてくだ...
-
健康診断書は、結果が届き次第...
-
社内便のやりとりを確実に行いたい
-
移転の御礼状に押印しますか。
-
契約書を送付する時の文書の書...
-
送るの正しい丁寧語
-
送付状を作成するにあたって
-
離職票
-
違う履歴書を送ってしまいまし...
-
ダイレクトでFAX
-
中華人民共和国の友人に、個人...
-
「ご送付いたします」?
-
就職活動中です。明日企業に履...
-
履歴書の送付先を間違えました。
-
ご返却?返却?
-
制作に協力いただいた方に完成...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「送付」と「送信」はビジネス...
-
面接辞退者への履歴書返送につ...
-
送付申し上げます。正しい敬語...
-
健康診断書は、結果が届き次第...
-
敬語 自分の行なうことに【御】...
-
戸籍謄本の数え方を教えてくだ...
-
違う履歴書を送ってしまいまし...
-
送付状を作成するにあたって
-
「ご送付いたします」?
-
後日提出の書く場所について
-
契約書を送付する時の文書の書...
-
離職票
-
横書き文章と縦書き文章を同封...
-
履歴書に書類を入れ忘れました(...
-
パート応募先から 書類受領の連...
-
社内便のやりとりを確実に行いたい
-
移転の御礼状に押印しますか。
-
履歴書の送付先を間違えました。
-
送るの正しい丁寧語
-
企業への2回目の送付、送付状は...
おすすめ情報