
スズキアルトに乗ってます。
ファルケンのタイヤが付いてます。(155-65/13)
(SINCERA SN-816cと書いてあります)
正直に決していいタイヤではないと思います。
主観ですが、2万キロを越えたあたりから極端にタイヤの減り方が少なくなり、それに比例してロードノイズが気になるようになりました。
(所詮アルトですけど)
月1400~1600Km走るのですが、現在3万キロ目前。
まだスリップサインは出ないと思いますが、来年になったら買い換えようと思ってます。
ファルケンを毛嫌いしてはいませんが、仕事の関係もあり出来ればブリヂストンが望ましいのですが(絶対ではない)、多分ここのサイトの何かの回答で見たのですが、「スニーカーだけはやめとけ」という言葉を鮮明に覚えてます。(ちょっと前の話です)。
実際安いですよね。
で、せっかく買い換えるならあまり安かろう悪かろうっていうタイヤより、少しは乗り心地に差があるとかロードノイズが減ったとかその程度の差は欲しいのです。
でも、新車で付いているタイヤは市販とは違うと他の質問で見ました。(私がした質問ですが)
たとえばファルケンの(SINCERA)というタイヤでも、市販のものなら多少違うのでしょうか?
ブリヂストンのスニーカーはファルケンのSINCERAと同程度ですか?
もしそうなら、ちょっとは乗った感じが変わる程度のタイヤといえばどれがお勧めですか?
好みでもかまいませんから、よろしくお願いします。
ちなみに、以前普通車に乗ってたころタイヤをPOTENZAに交換したときに乗り心地やグリップに変化があったことに気が付くくらいの感性はあるつもりですが、究極の性能は求めてません。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
新車装着のタイヤと市販品は別物です。
SINNSERAでも、市販品とは別物です。
目指す方向性で、偏芯性、耐摩耗性が大きく違うようです。
新車でハンドルが振れたり、すぐ減ったら不味いですよね。
各、メーカーがタイヤの位置関係を示した表が有りますよね。
それを、参照して購入タイヤを選択して下さい。
どんな物でも、万能な商品はありません。
安い物と高い物が同じって事は有得ませんし。
タイヤも日進月歩です、新商品のコンセプトでの判断も大事です。
耐摩耗性だけだしたら、デリバリタイヤは良いですよ。
規定内のサイズアップは、グリップと交換サイクルに対して、
有利になる場合も多いです。
運転を変える、エア圧を上げる等々、、
タイヤ以外で、変える事ができる事も有りますね。
>新車装着のタイヤと市販品は別物です。
>SINNSERAでも、市販品とは別物です。
やっぱり絶対にそうですよね。
新車用の(?)タイヤが存在しますよね。
ファルケンというメーカーに対しては良くも悪くもない印象だったのですが、以前使っていたときと比べてなんとなく感じが違う気がしていたんです。
ですから、別の質問でも「新車装着のタイヤは市販品と違うか」と質問させていただきましたし、「違う」という回答をもらってました。
やはりNAアルトにはそれなりの推奨タイヤをつけることが一番かも知れませんね。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
トーヨータイヤのTEO Plus が良いかな。
静かですよ。
スニーカーは悪くないというか、タイヤサイズでマッチしたのがそれしかないっていう状況で選択されることもあり、積極的に選ぶタイヤではないかな。
昔、トラさんが宣伝してた”ドーナツ”タイヤの末裔だったと思います。
スポーティーにしたいなら60タイヤに変更しないと選択肢が少ないなあ。
インチアップの本来の意味である、「履きたいタイヤがあるからホイールサイズを変更する。」を実行するのも、”アルトだし”とおっしゃってるならそこまではね。
ということで、サイズ変えずに投資もあまりせず変化を求めるなら、Teo Plus で。
No.6
- 回答日時:
数年前にマツダ キャロル(アルトのOEM)に乗っていて、
タイヤをスニーカーに交換したことがあります。
通勤でちょっとした山道を走るのですが、
標準のタイヤとはグリップが段違いに良く感じました。
標準タイヤではタイヤがすぐに鳴き始めてしまい、
踏んでも横滑りして前に進まないようなコーナーでも
スニーカーならちゃんと踏める、くらいの差を感じました。
とはいえ、所詮一番安いグレードのNA車なので、たいしたスピードではないんですけど。
同じ(といっても同じ型かわかりませんけど)車での経験、非常に参考になります。
スニーカーでも差が出るんですね。
やはり標準タイヤは別物なんでしょうか?
実は今のアルトの前にも軽四に乗っていて、最初に何がついていたかは忘れましたが、次にファルケンをつけたんです。(多分価格からしてシンセラと思う)。
そのときはインチアップだったのでちゃんとした評価は出来ないのですが、ファルケンって結構悪くないタイヤなんだと思ってました。
そういう意味でも、新車装着のタイヤは違うのではないかと思っていたところです。
やっぱり、スニーカーで決まりかな?
道楽は別のところにした方が良いですかね?
まだ、諦め切れてないですけど不必要に高性能タイヤをつけて車が負けて操作性や燃費が悪くなっても意味ないですしね。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ヴィッツに12万キロ弱乗っています。
年間15000キロ走行です。新車時にはBSのタイヤがついていました。約5万キロでスニーカーに履き替えました。6万キロ走った11万キロのときにまたスニーカーにしました。理由は可も無く不可も無い実用タイヤだったからです。乗り味やグリップにつきましては面白くもなんとも無いタイヤですが、ハンドリングは自然といったところでしょうか。実用品としては合格点を与えることが出来ると思います。
ヴィッツの前はスバルのヴィヴィオにミシュランのグリーンなんとかというタイヤを履いていましたが、これはスニーカーの耐久性を増したものといった感じです。(同時に所有していたレガシーにも履いていました)
現在、同時所有のBMWの3シリーズにはBSのポテンザを履いていますがノイズが大きめです。グリップとハンドリングは優れています。別にレグノをワンセット購入し時々履き替えています。静粛性は優れますが乗り心地はマイルドになるもののハンドリングが物足りません。
カローラにアドバンをお履きになる方でしたらスポーツタイヤが望ましいかもしれませんが、スニーカーでもコーナーを攻めて見ると結構楽しいですよ!(私は団塊おやじですが、迷惑にならない環境では恥ずかしい走りをします)
ファルケンの情報が無くて申し訳ありません。長くなりましたが、スニーカーの性能を使い尽くすのがトータルで満足できると思います。価格も安いので買って損の無い実用タイヤと考えます。
他の方の回答にもありましたように、そして私が実感しているように、やはり新車装着のタイヤと市販品は違うようですね。
スニーカーでも十分かな?、でも贅沢もしてみたいなと。
しかしながら、必要以上に高性能のタイヤをつけてももったいないと言うことをいろんな方からの回答で思うようになりました。
>スニーカーの性能を使い尽くすのがトータルで満足できると思います。
説得力のある言葉ですね。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
補足
アルトワークスであれば ポテンザ(ハイグリップスポーツタイヤ)も良いですが NAのアルトでしたら 過剰グリップでんハンドル重く 燃費も落ちます 乗り心地はゴズゴズ硬さが出ます 磨耗も早くメリットありません。
NAアルトで 少し贅沢したいのでしたら ミシュランを試されたら如何でしょうか?
サイズ的に ハイグリップタイヤは無いので スニーカーレベルか それ以上の性能のバリエーションが選べます。
ミシュランの違いは ハンドリング・乗り心地・バースト安全性・耐摩耗性UPです。
少々割高になりますが BSを買うと思えば購入も可能かと思います。
是非 ミシュランを味わってみては? たぶんご期待に添えるかと思います。
再度回答ありがとうございます。
実は昨日、カーショップに行ってきました。
今まで最前列の一番安いタイヤしか見なかった(カーショップでタイヤを買ったことはない)ので、いろいろ見て回りました。
ミシュランも売ってましたね。
確かに、BSを含め他社のそれなりの価格のタイヤと比べるとそんなに高価とは思えませんでした。
候補として一応頭の隅においておきます。
仰るNAの現行アルトなんで、ハイグリップタイプはやめておきます。
No.3
- 回答日時:
BSスニーカー 特に悪いタイヤでは有りません 特に良くも無いです
普及タイヤと言うか 標準的タイヤのしたの方なので どうこう言うような タイヤではない感じです。
純正のファルケンよりは、若干良いと思います。が乗車体感は 多少の乗り心地変化程度では?
国産タイヤメーカーですと
BS ヨコハマ ダンロップを選んでおけばます 間違いが無いです。
BSが一番良いと言われていますが 販売価格も一番割高 スニーカーも同等の他メーカー品より高いと思います。
BSのスニーカーだから良いと言う事も無く 自分なら ヨコハマのエコスを選びますねー トータルコストパフォーマンスが良いと判断してのお話です。 性能差はあまり無いので 予算とお好みで!
※くれぐれも 海外アジア製タイヤは安くても お勧めしません
>純正のファルケンよりは、若干良いと思います。が乗車体感は 多少の乗り心地変化程度では?
やはり新車に最初から付いてくるファルケンよりはスニーカーのほうがましですかね。
実はスニーカーで十分であることはわかってるんです。
でも、ちょっと贅沢してみたいなという気持ちがあって。
おじさんの道楽ですね。
高性能のタイヤをつけたとしても、もともとが「アルト」ですし。
道楽を取るか、堅実に予算に従うか考えて見ます。
ヨコハマのタイヤも候補に入れておきます。
回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
シンセラもスニーカーも、多くを望むタイヤではないと思いますけど…
敢えてスニーカーを選ぶ人って「究極にお金がない(金をかけたくない)人」か
「タイヤなんて、ちゃんと走れれば何でもいいよ。」と言う人ぐらいでしょう…
こういう掲示板には少なからず車に興味ある人が集まりますから、
そういう人達に聞けば「スニーカーなんて止めとけ」と言われるのは至極当然でしょう。
こういう場に集まる人達は、スニーカーなんて眼中にないでしょうから。
ブリヂストンならば、プレイズぐらいまで行けば「おっ!?」と思うのでは?
感じるか感じないかは個人の感覚なので、絶対変わるとは言い切れませんが…
ちなみにプレイズは、モデルチェンジして2月に発売するらしいです。
お金に余裕があれば、試しにプレイズぐらい履かせてみては?
playzですね。
候補には挙がってましたが、そこまでする車かな~と言うのも正直な気持ちですね。
B-スタイルくらいで良いか?、それならスニーカーでも良いのかなと。
でも、最初から付いていたこのタイヤはちょっと勘弁してねというところだったので、相談してみました。
#1さんの回答にも書きましたが、カローラセダンにポテンザを履かせたり、安いパソコンにマウスだけは数千円のレーザーマウスとかそういう楽しみ方をする方なんで、アルトにプレイズも面白いかも知れません。
予算と相談してみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 2017年ヴェゼルruに乗っています。 タイヤをブリヂストン、レグノに変えたのですが、ロードノイズが 2 2023/06/18 22:39
- その他(車) 未使用タイヤについて 12 2023/06/11 10:44
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 1 2023/01/22 11:45
- 国産車 こんにちは。維持費について質問です。 年齢28歳、無事故無違反。z33に現在乗っています。自動車税は 2 2023/01/22 22:34
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
- 車検・修理・メンテナンス 残価設定型の乗り換えについて 6 2023/01/21 18:53
- その他(車) 自家用車のタイヤ交換を検討していて、現在使用しているのがYokohama Advance Sport 3 2022/07/13 13:54
- カスタマイズ(車) 車を購入して3年目でタイヤをヨコハマからブリヂストンに初めてタイヤを変えました。 一年経ちます。 ヨ 12 2023/08/21 23:17
- 自転車修理・メンテナンス 自転車のタイヤが膨れてます 10 2022/11/04 12:55
- 価格.com 価格コム等でタイヤを買った方、新品でしたか? 5 2023/08/13 19:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
厳寒期に、規定圧まで空気を入...
-
タイヤを交換したら、コトコト...
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
リムガード付きタイヤを検討中...
-
ブリジストンB250という純正の...
-
タイヤ側面の細かなひび割れ
-
タイヤ交換時の進行方向の見分け方
-
【サマータイヤ】タイヤを買い...
-
スタッドレス
-
ロードタイヤ/ミシュランpower...
-
タイヤメーカーの靴
-
タイヤワックスってあまり頻繁...
-
トルクアップについて
-
Sタイヤなにがいい?
-
前後に異なる太さのタイヤを使...
-
溝なしタイヤ、ドライ路面なら...
-
タイヤの価格
-
車の走行中にコンコンコンと音...
-
先程タイヤ館というお店でタイ...
-
スポーティータイヤの質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
ブリジストンB250という純正の...
-
【サマータイヤ】タイヤを買い...
-
マンションで一人暮らしです。 ...
-
タイヤを交換したら、コトコト...
-
リムガード付きタイヤを検討中...
-
農業トラクターに関しての質問...
-
プラド150系のタイヤ交換を予定...
-
タイヤワックスってあまり頻繁...
-
タイヤを一本だけ換えるのって...
-
スタッドレスを履いたら、昨年...
-
タイヤの価格
-
ブリヂストンの電動自転車、TB1...
-
タイヤが雨水に浸かっていたら
-
ネズミはタイヤをかじったりす...
-
タイヤの溝は何ミリで交換して...
-
映画「ワイルドスピード」
-
公園とかによくある…
-
新品タイヤの燃費について
-
タイヤはサイズが合ってれば何...
おすすめ情報