dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在6ヶ月の娘の子育てを楽しんでいる新米ママです。
今回は外出先での離乳食について教えてください。

5ヶ月で離乳食を開始して、現在午前と午後のニ回食になりました。

明日主人がお休みなので久々のショッピングに出かける予定なのですが、午後の離乳食はどのようにしたら良いのでしょうか?

1)ドロドロの状態の物はどのようにして持ち運べばよいのですか?
2)場所は?
  大人の食事時、飲食店内で大人が食べる時に一緒にあげてもよいですか?
  いつもは14~15時頃が二回目の食事の時間なのですが、飲食店に入っていない場合はどこであげたらよいでしょうか?

離乳食が始まって以来出かけるタイミングがわからず、元々出無精が益々出無精になってきているような気がする毎日・・・。
親子カフェのような物が無い場合などどうしたらよいか、出無精な私が楽しく外出できるようなアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1,冬なのでタッパーなどでいいと思います。


または外出時は割り切ってベビーフードを利用するのもいいと思います。
傷む心配もありませんし。
少し高いですが「味千汐路」など添加物など使っていないものもあります。

2,デパートや大型ショッピングセンターの赤ちゃん休憩室などには
赤ちゃんに食事をさせるスペースがある場合もありますよ。
伊勢丹など電子レンジがある場合も。
お出かけ前にお店に問い合わせるかネットなどで施設を調べてみましょう。

もちろん飲食店でも、そのお店のものを食べられないくらいの赤ちゃんの持ち込みは気にしなくていいです
(赤ちゃんを連れて行く雰囲気でないレストランなどは入らないほうがいいでしょう)
お天気がよければ公園などでもいいでしょう。
フードコートなどがあるショッピングセンターなら大人はドリンクなどを頼み
そこで子供に食事をさせることもできます。

また、もう少し月齢が進めばロイヤルホストなどのベビーフードや
大人のうどんなどを取り分けて食べさせることもできます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この前、急用で実家に帰った時に初めてBFを買ってあげてみたのですが、食べてくれませんでした(T_T)
手作りを喜んで食べてくれている事は本当に嬉しいのですが、外出先でBFに頼れないと思うと・・・。
早くお店にある物を注文したり、取り分けて食べられる月齢になって欲しいですね。
しかもロイヤルホストにはBFがあるんですか!?ロイホなんて何年行ってないか(;_;)
益々注文できる月齢になってもらいたい!

「味千汐路」・・・ですか?
お恥ずかしいですが、初めて聞きました。
久々にPCを開いたついで!
デパートの情報と共にネットで調べてみたいと思います。

お礼日時:2008/12/08 13:48

1)お弁当箱(小さいタッパ)に一食分ずつ持ち運んでる友人が居ました。


私は手抜きで、レンジOKでもチン不要のベビーフードのパックを携帯してました。
ベビーフードの良さは衛生面で不安がないことかなと思います
(元々常温管理の物ですし、未開封時、時間経過による雑菌の繁殖がない)
予備も持ち歩くと何かの時、時間を気にしなくても済みます。
後、バナナがあれば、もっと食べたい赤ちゃんにも良いと思います。
>5ヶ月
・・すみません。そんな大食じゃないですね(汗
一食ずつの個別パックは残してしまう可能性もありますね。
でも、気が楽と言う面ではお勧めです。
スプーンは2本(1本予備)で携帯されると良いですよ。

2)大人の食事中に欲しそうにお口が動いたり、よだれが出るようならあげても良いように思います。。(赤ちゃんの様子で)
>飲食店に入っていない場合はどこであげたらよいでしょうか
・ファミレスや喫茶店に入って、大人はお茶、お子様は持参のお食事。
先に軽く声かけしていればとがめられることはないと思います(多分声かけしなくてもとがめられないと思う)
・それらがない場所なら・・マイカー車中。デパートや大手スーパーの授乳室。公園のベンチ。ベビーカーにお座り。などなど。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

おじやみたいにお粥に野菜を入れて、1パックにしてしまえば荷物にもならないですよね!
・・・って、元々荷物になるほどの量でもないですよね。

飲食店はけっこう離乳食持ち込みは暗黙の了解だったりするんですかね?
確かに、友人も声かけをしていた記憶がありません。

そっか!授乳室にベンチがありますよね!
私は母乳なので、オムツ替えの台と授乳室(カーテンで仕切られている中)が
空いているかどうかしか気にした事がありませんでした(^_^;)

ありがとうございます!

お礼日時:2008/12/08 13:31

時間をあまり気にしなくてもいいと思います。


食べるときにあげればいいでしょう。
外出時はミルクでもいいと思います。
カボチャボーロなどでもいいと思います。
傷んでしまうようなものは持ち歩かず、食べれそうなものを注文しましょう。
うどんでも小さく切れば食べれるのではないですか、スープも飲めますし、豆腐や、雑炊などいろいろ食べれますよ。
食パンなどを少し持ち歩き、スープにつけておけばすぐ食べれますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

二回食になってまだ1週間弱なので、外出時はおっぱいでもいいかな・・・とも思ったのですが、
午前より午後の方がモリモり食べてくれるので、親の都合で抜きにしてしまうのは可哀相かな・・・とも思ったり(^_^;)

時間はタイミングをみてあげられる時にあげたいと思います。

お礼日時:2008/12/08 13:17

>1)ドロドロの状態の物はどのようにして持ち運べばよいのですか?


タッパー

>2)場所は?
どこでもOK。
まさかそんなのに持ち込み料金請求する店もないでしょうし。
で、場所はどこでもいいでしょう。その辺のベンチでも、立ったままでも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ジャストサイズのタッパーを探してみます。

お礼日時:2008/12/08 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!