
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の方も回答していますが、様々な現象が考えられます。
・過電流供給による発熱
→に伴う寿命の低下
→最悪は電解コンデンサ爆発
→異常発熱により筐体が溶けたりカーペットが焦げたり
・過電流供給による出力電圧の異常
→接続機器の動作不良
→に伴うデータや機器の破壊
→バッテリーへの供給電圧が異常になると最悪は爆発
これだけならまだしも、本当の最悪ケースではACアダプタから火を噴くかもしれません。
少々大げさに書きましたが、こういったリスクが考えられます。
大前提として、基本はメーカーの純正品を使うべきです。
たいていのメーカーであればオプション販売していると思いますのでそっちをお勧めします。
サプライメーカー品を使うのであれば当然対応品を勧めます。
リスクを承知で、また誰にも文句を言わないのであれば良いでしょうが、個人的には絶対に勧めません。
仕事の関係上、粗悪なACアダプタはいっぱい見ています。
安いのには訳があります。
定格出力のスペックなんて参考レベルです。
常時使うなら、定格の半分くらいの出力に止めるべきです。
iaojiaowoさんが目星をつけているアダプタがこういった粗悪品であるかはわかりませんが、過剰な負荷をかけることは避けるべきです。
No.3
- 回答日時:
動作検証されていないから保証されていないわけで、どんな問題がでるか判らないです。
考えられるとしたら下記のような事例でしょうか?
・ACアダプターの加熱、寿命の低下、故障
・ノートPCの動作が不安定、特にHDD書込み中に電力不足になったらHDDの故障やファイルの破損もあり得るかも。
問題が起きても全て自己責任となります。
回答者の立場からはお勧めできません。
No.1
- 回答日時:
使い方次第でしょうね。
動画のエンコードなんかしたら、あぼ~んって事になります。
ネットサーフィン位なら問題無いと思います。
バッテリーの具合にもよりますよ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
出力の小さいPCのACアダプターを使って大丈夫?
その他(パソコン・周辺機器)
-
電圧の低いACアダプターを使うと・・・
ノートパソコン
-
同じ型式のACアダプタ、電圧が違うけど使って良い?
ノートパソコン
-
-
4
留守中のPCについて。
BTOパソコン
-
5
ツクモかドスパラか...
BTOパソコン
-
6
スリムパソコンのデメリットは何ですか?
BTOパソコン
-
7
ポータブルHDDは普通のHDDより壊れやすいのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
お勧めのBTOパソコンを教えて下さい(ゲーム)
BTOパソコン
-
9
アダプターはアンペアが違うとどうなるのでしょうか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
11
PCの木製ケースの自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
電圧の違うACアダプターをつけるとどうなる
ノートパソコン
-
13
パソコン起動時、ブォーンという異常な音がする
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
15
マザーボード故障の原因を突き止めたい!
BTOパソコン
-
16
セカンドマシンの使い道は
BTOパソコン
-
17
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
18
ノートパソコンにおけるSSDの恩恵とは
ノートパソコン
-
19
マザーボードの違いでパフォーマンスは変化するのでしょうか?
BTOパソコン
-
20
パソコンの上に保冷剤を置いているんですが
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
電気容量について
-
空調室外機消費電力を入力値(K...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
100キロワットってどれぐら...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
タイトランスとは
-
負荷電流の簡易計算
-
電気の単位
-
太陽光発電3相パワコンのV相接地
-
少量危険物の取扱い届出について
-
ブレーカーの選定について
-
知らぬ間にスマートメーターが...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
動力50kw以上とは?
-
ブレーカー容量のだしかた
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
おすすめ情報