
私は中学3年です。
学校で、同級生のお父様がお亡くなりになられました。
その同級生とはt仲がよいのですが、クラスは違います。
昨日、通夜が行われましたが、クラス全員で参列した様です。
中学3年で受験を控えているこの時期に、またお父様が亡くなられて大変悲しいであろうその同級生を慰めるために行ったのかもしれませんが、
なぜ直接関係のない同級生のお父様の通夜に参列する
のでしょうか。これはご家族の方にとっては迷惑ではないのでしょうか。
通夜は親しい者で行うと言われていますが、お父様とは親しくはないでしょうし、あったことのない者もいると思います。
この「親しい者」というのは遺族の親しい人という意味なのでしょうか。
詳しい方に教えていただければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問者さまの親世代のオバサンです。
私は7年前に母を亡くしました。
> 通夜は親しい者で行うと言われていますが
ご質問者さまの周囲ではそうなのでしょうか?
私が住む地域(愛知県名古屋市)では少し違っています。
クラス全員で参列した「通夜」というのは、正確には「通夜式」という『法要』にあたるものです。
「通夜」の一部に「通夜式」があるとお考えください。
そして、「通夜式」には親族のほか、ご近所の方々、故人・親族の友人や知人(勤務先の人たちなど)にも参列していただきます。
「通夜式」以外の「通夜」の時間は、親族が「夜通しで」灯明(蝋燭や線香)を絶やさないようにして、遺体のそばで朝までを過ごします。
「夜伽(よ・とぎ)」とも言います。
> 中学3年で受験を控えているこの時期に、またお父様が亡くなられて大変悲しいであろうその同級生を慰めるために行ったのかもしれませんが、なぜ直接関係のない同級生のお父様の通夜に参列するのでしょうか。
故人との面識の有無は問われません。
故人と直接面識があった者は、故人との別れを惜しむために通夜式や葬儀に参列します。
故人とは直接面識がなくとも、遺族の友人・知人は、家族を失って哀しむ遺族を慰めるために(仰るとおりです)、通夜式や葬儀に参列します。
> これはご家族の方にとっては迷惑ではないのでしょうか。
迷惑ではありません。
むしろ「家族を失ったけれど、私には、私の哀しみを推し量って駆けつけてくれる友人や知人がいる」と心強くなりました。
家族が亡くなってから葬儀までの遺族は、結構バタバタと忙しくしているものですが、通夜式や葬儀に駆けつけてくれた友だちが、その合間かけてくれた慰め、励ましの一言は、本当にうれしいものなんですよ。
私の弟の友人は、仕事の関係で「通夜式」には間に合わず、翌日の葬儀にも出席できない状況でした。
にも関わらず、仕事が終わってから3時間近く車を走らせ、夜伽をしていた私たちのところへ来てくれ、1時間ほど過ごし、そのまま翌日の仕事のために車で帰って行かれました。
仕事で疲れてらっしゃったでしょうに、それを押して駆けつけてくださったのは、本当にありがたかったですよ。
まあ、大人になって、企業等で働き始め、同僚などの親族が亡くなった場合などは、一種「社交辞令」的になってはしまうことは否めませんが…。
回答ありがとうございました。
よくマナーのわからない中3に教えていただき、ありがとうございます。
確かに、考えてみれば悲しんでいるところに友人が駆けつけてくれると心の支えになりますね。もしも私がそのような状況に陥れば友人が来るとうれしく思います。
今回私は参加しなかったのですが、もしも同じ様な機会があれば(あってほしくないですが)参加したいと思います。
Domenicaさんのおかげで考え方が変わりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>>通夜は親しい者で行うと言われていますが、
通夜は身内(親しい者)だけで行う仮通夜と、
その翌日の夜に一般の人も参加する通夜があり、
さらにその翌日に葬儀があります。
葬儀は通常昼間行われ学校や仕事の関係で出席しにくく、
多くは葬儀前日の通夜に出席します。
最近は、身内(親しい者)だけで行う仮通夜は行われないことも多いです。
なお通夜、葬儀とも亡くなられた本人より遺族と親しい人が多く参加するのが普通です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アウトドア) 子供用ライフジャケットなら千円で売ってる。千円で子供の生命が救えるなら安い物ですよね? 4 2023/07/23 12:28
- 父親・母親 私は恵まれている(お坊ちゃんタイプ)ですか? 3 2023/07/15 17:08
- 葬儀・葬式 子連れでの祖母の葬儀 9 2022/10/31 06:25
- 親戚 亡くなった人の悪口を言う 3 2022/07/01 13:28
- その他(家族・家庭) 私は呪われてるのでしょうか? 7 2023/07/31 13:54
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 葬儀・葬式 親戚が亡くなり、昨日お通夜に行きました。私そう言うの言ったことなく右も左もわからないんですが、前日携 9 2023/02/01 13:01
- その他(悩み相談・人生相談) お嬢様に憧れてます。家の実家は貧乏そのもので、小さい頃からお嬢様に憧れてました。親は働けない障害者だ 6 2022/06/27 21:00
- 子供 大学2年の娘について相談です。 4 2022/05/03 16:13
- 中学校 娘のクラスの学級通信に個人情報が掲載されていて、非常に不快です。 7 2022/04/22 18:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子ども同級生の親御さんの通夜...
-
近所のお葬式、お通夜
-
御焼香の順番、これは、非常識?
-
隣家の方が亡くなられましたが...
-
弟の嫁の親が亡くなりました
-
ほとんど付き合いの無い方のお通夜
-
通常、亡くなってから通夜まで...
-
彼氏の親の通夜と葬儀
-
通常、お通夜に持って行くのは...
-
香典と通夜見舞いに使用する袋...
-
お通夜のみ出席、香典はいくら...
-
会社の社長のお母さんが亡くな...
-
通夜に行くべきでしょうか?
-
友達の妹が亡くなりました。 友...
-
実親の非常識が許せない
-
通夜と告別式について。
-
通夜の日時の連絡には返事いら...
-
友人の父親の通夜に参列する理由
-
葬儀の受付をしてくれた方へのお礼
-
通夜後の食事について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子ども同級生の親御さんの通夜...
-
隣家の方が亡くなられましたが...
-
弟の嫁の親が亡くなりました
-
近所のお葬式、お通夜
-
彼氏の親の通夜と葬儀
-
通夜に行くべきでしょうか?
-
会社の社長のお母さんが亡くな...
-
通夜で泣くのは非常識?
-
通常、亡くなってから通夜まで...
-
御焼香の順番、これは、非常識?
-
友達の妹が亡くなりました。 友...
-
父親のいとこが死去。葬儀場で...
-
家族にB型インフル患者が出た...
-
通夜に参加するか悩んでいます...
-
バイト先の店長の葬式について。
-
香典と通夜見舞いに使用する袋...
-
親友の兄が急死・・・通夜に伺...
-
お通夜の参列について質問させ...
-
通夜の読みは「つうや」?
-
葬儀の受付をしてくれた方へのお礼
おすすめ情報