プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ある英語の和訳の文章なのですが、意味がよくわかりません。
具体的にもっとわかりやすく説明をお願いいたします



論理的思考を始めると、我々は、生物学的、心理的限界を超えたところに、身を置くことになる。
思索生活を始めるのである。
このことは、様々な、物事の真理性について、我々が意見を主張することができる
と言うことを意味する。

我々は、そういった意見の正誤を立証でき、意味をやりとりでき真理の提示方法が、
優れていたり、あるいは、劣っていたりしたことを理由に、お互いを賞賛したり
非難したり、できる。

A 回答 (6件)

人間が価値のあるなしとする基準は、快不快の情動(生理的にも心理的にも)によって判別されやすいのと思います。

これが既に神をも主張しない越権行為なのですが、論理的思考とは、現象がおきるにはどんな原因、根拠がなければならないかを問う(超越的演繹)たり、予見することであわてふためくことなく現実に対応することが出来ます。

なので論理的思索をすると生物学的、心理学的な善悪や正誤、美醜とかでなく、難しそうにも聞こえますが、>真理の提示方法とは単純にそれを採用するか、しないかという選択だけになります。
    • good
    • 1

皆さん、質問者さんが寛容にして冷静なのを願って。


NO3さん勿体無いぐらいですが、見直しして反省もできました。ありがとうございます。私は日本在住の日本人であるのに日本語の難しさには悩み続けてます。これは学習障害(ADD)という個性かと開き直ってきてますけども。

それが評価する先生次第でこうも受け取られ方が違ってくるのが不思議です。そんな中受けたアカハラ?に「高校の先生なら0点をつける、しかし大学院では合格。あなたはリアル」という言葉。

始まりから持てる駒の少ない私より、高度な学を武器にする人がリアルを不透明にもし離れる?だから武器にして有効そうです(笑)

不透明な霧をくぐり抜け真理を実感した先生だと、真理は身近なものだったと、普段使い慣れた安い道具で?証明可能ということも知ってくれてたらいいな、都合のいい願いかもしれませんね。

>「これが既に神をも主張しない越権行為なのですが」を落とした方がもっと読み易くなると思いました。

神は人格神の例えでないので「自然」と例えるべきでした。人間は自然と分かれた壁(自分)を存在させて事後の慰めにしかならないけど、そうしたいのがあるのでしょうね。
    • good
    • 0

前後の文章がないと明確にはなりませんけど、むずかしく考える必要はないのではありませんか。




論理思考、特に言語、記号による思考についての記述で、
後段は言語によるコミュニケーションのことだと思います。
    • good
    • 0

真理を求める場においては人間の感情や価値観など邪魔だということではないでしょうか?

    • good
    • 0

私は、学生が論文を書くときにその添削のお手伝いをすることがあります。

不透明で意味の判らない文に出会うと、その学生にこれはどういう意味かを聞きます。そうすると、驚いたことに「それは、こうこう、こういう意味です」と、例えば#2さんのように、もっと透明で意味が判るようなことを言います。そんな時、私の目がキラット光って、皮肉を交えて「何故、そのまま貴方の考えているように書かないのですか。貴方って変わった方ですね、自分の頭の中で考えている通りに書かず、わざわざ文章を違った形で書くのですか」と言うアカハラをするのが楽しみです。

質問者さんの文章を書いた著者は、そのようなアカハラをされたことがなく、未熟なままで学者になってしまった不運な方でないかと、私は想像します。読み難い文に出会ったときには、読む側ではなく、その文章を書いた方に間違いなく責任があります。頭が透明で、自分で何を言っているか判っている方の文章は、透明で判り易い物です。何を言っているか判らなかったら、自分の頭の悪さを反省するよりも、著者の頭の程度がここに出ているのだと思った方が、ほとんどの場合正解です。

蛇足:#2さんの文章は良く書けているのですが、それでも「これが既に神をも主張しない越権行為なのですが」を落とした方がもっと読み易くなると思いました。もしどうしてもその部分を言っておきたいなら、もう一工夫するべきだと思います。#2さん、アカハラ好きな私の地が出てしまって、請許し候。恐恐頓首
    • good
    • 1

コンピュータは計算能力において人間を超越している。


しかし、そのコンピュータを作ったのは人間。
ゆえに我々人間は思考において人間を超越することができる。

ということじゃないですか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す