重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ラテン語の発音(カタカナ表記)を教えてください。以下のふたつの文です。
意味はわかるのですが、読み方はほぼローマ字読みでいいのでしょうか? あてずっぽうでカタカナ表記してありますが、正しいかどうかアドバイスをお願いします。

・Memento homo quia pulvis es et in pulverem reverteris (人よ、汝塵なれば、また塵に復るべきを憶えよ)(メメント・ホモ・クイア・プルヴィス・エス・エト・イン・プルヴェレム・レヴェルテリス)
・TERRIBILIS EST LOCUS ISTE (ここは恐ろしき場所かな) (テッリビリス・エスト・ロクス・イステ)

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

・Memento homo quia pulvis es et in pulverem reverteris (人よ、汝塵なれば、また塵に復るべきを憶えよ)(メメントー・ホモー・クィア・プルウィス・エス・エト・イン・プルウェレム・レウェルテリス)


・TERRIBILIS EST LOCUS ISTE (ここは恐ろしき場所かな) (テッリビリス・エスト・ロクス・イステ)

v は [w] のように読むのが古典期の正則とされます。qua, qui などは一音節で「クァ(ー)[kwa(:)]、クィ(ー)[kwi(:)]」、2音節の cui 「クイ(ー)[kui(:)]」などとは区別されます。

ego 以外では語尾の o は長音。

ただし学術的な厳密さを要求されないときは v を「ヴ」と発音することや母音の長短はあまり意識されないこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ラテン語はほぼローマ字読みだよと誰かに言われたのを覚えていて、適当に発音していたのが恥ずかしくなりました。
v、qua、quiの発音、oの長音、大変参考になりました。

お礼日時:2008/12/12 11:31

#1です。

#2さんご指摘ありがとうございます。reverteris については能相の未来完了だと思っていました。
    • good
    • 0

trgovecさんの回答でほぼいいのですが、reverterisは未来形なので発音は「レウェルテリス」ではなく、「レウェルテーリス」です。

ここの文だけでは現在形か未来形かわからないのですが、この句はラテン語訳聖書Vulgataから取ったもので、ラテン語訳聖書ではコンテキストから明らかに未来形なので、この場合も未来形と見るべきです。英訳なら、
REMEMBER, O man, that thou art dust and unto dust thou shalt return.
http://juventutem.blogspot.com/2006/04/memento-h …
また、発音は古典ラテン語式にやってもいいですが、ラテン語訳聖書が出来たのが古典末期でvの発音も「ヴ」の音になっていたようなので、vで発音してもいいでしょう。
古典ラテン語式
(メメントー・ホモー・クィア・プルウィス・エス・エト・イン・プルウェレム・レウェルテーリス)
あるいはVの音で
(メメントー・ホモー・クィア・プルヴィス・エス・エト・イン・プルヴェレム・レヴェルテーリス)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ラテン語の発音には古典ラテン語式ともう少し新しいものがあるのですね。それに、一文だけでは現在形か未来形かわからないこともあるというのを初めて知りました。たいへん勉強になりました。
ラテン語の基礎を学ぼうと思います。

お礼日時:2008/12/12 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!