
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一般論として、多くの方は遅くとも大晦日までには帰省して、大晦日から元日にかけては、家族揃って団欒あるいは家族又は地元の知人・友人と地元の神社へ2年参りなどのパターンが多いです。
帰省を行わず、旅行をする場合でも、たいていは元日に長距離移動を含める行程にしないはずです。
この為元日だと、一般的にはどの長距離輸送も比較的空席が目立つことが多いです。そのため乗客誘致のために元日限定特急自由席乗り放題の切符を発売する社があるほどです。
東海道新幹線も例外ではなく、当日満席で困ると言うことはありませんが、自由席の場合途中駅のため、「どの2人席・3人席も最低1人は座っている」と言う状態はありえます。(定員の50%以下でもこのような状態になってしまいます。)
また、当日遠距離旅行はしてなくても、初詣・初買い物等で京都駅周辺に来た際に帰路・買い足し用の長距離券・指定券を求める需要は多いことが考えられ、みどりの窓口はそこそこ混雑していると思われます。もともと日中に京都駅のみどりの窓口ががら空きなのをあまり見たことがありません。
以上を勘案すると、1人で出かけ、よほど運が悪ければ座れないこともあると覚悟ができるなら、自由席を、それ以外なら早めに駅へ行き空席状況を確認して指定券を求めればいいでしょう。
京都駅窓口の混雑回避と言う意味で前日までに切符を求めること自体は意味がありますが、「席を確保する」と言う意味では無理して前日までに求めるほどの混雑はないと考えられます。
なお、地元の駅やJRに乗り始める駅が京都駅でない場合は、その駅で購入した方が窓口の混雑は回避できるような気がします。
最後に当然のことですが、窓口や自由席の混雑状況はその時によって異なりますので、例年や予測と全く異なる可能性があることも申し添えておきます。
とにかく座れれば構わないので、やまり自由席にしようと思います。
確かに京都駅のみどりの窓口が空いていることはほとんどないですね。
当日でも困ることはなさそうですが、前日の方が安心ですし時間があれば前日に購入しようと思います。
詳しく教えて下さり、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
自由席に関しては、帰省ラッシュの時期ではないので、混雑はしません。
自由席に着席できるかという問題ならば、新大阪始発の列車なら、場所にこだわらなければ座れる確率は高いです。
岡山~博多始発の新幹線は、ちょっと苦しいかもしれませんが。
京都駅みどりの窓口に関しては、行かれる時間が分からないので何とも言えませんが、休日は、それなりに人がいてる印象はあります。
でも、みどりの券売機を操作できる人なら、京都駅中央改札の横に6台くらい置いてて、まずどれかは空いてる確率は極めて高いですけど。
下記サイトで練習もできますから、一度やってみては?
(自由席は練習できないですから、指定席で練習してみてください)
http://www.jr-odekake.net/guide/info_7.html
大阪駅とかもそうなんですけど、友人窓口はごった返していても、みどりの券売機は余裕で空いてる場合多いです。
単なる乗車券+特急券ならば、混む友人窓口などで買わず、こっちで余裕で買えます。
岡山~博多始発だと確かに難しいかもしれませんね。
今まで始発がどこかというのは気にしなかったので、ちゃんと見てみようと思います。
券売機は慣れてないので、サイトも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
本来は元日の新幹線って空いているんですが、実はこんなキップが
ありまして・・・。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000219.h …
http://www.westjr.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2008 …
乗り放題で頑張る人が居ますから、指定席は案外早期に売り切れている
かもしれません。ただ、移動する人の絶対数は少ないので(だから上記の
ようなキップを売るんです)、新大阪まで行って始発の自由席に乗れば
問題なく座れると思います。
こんな切符があったんですね、知りませんでした。
新大阪までは少し距離がありますが、検討してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指定席券のみ自腹で購入したい
-
高崎駅~長野駅。平日朝8時前後...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
特急や新幹線の領収書から 乗っ...
-
JR特急わかしお号について
-
車掌のアナウンスで業務連絡の...
-
VBA で PCの 時刻を サーバー時...
-
特急あずさっていつまでキャン...
-
朝の中央線下りの混雑状況
-
岡山駅、または福山駅でののぞ...
-
エクセルで早朝深夜労働時間を...
-
JR日豊本線普通列車にトイレは...
-
JR特急くろしおのチケットを安...
-
どうして
-
前日に切符を購入した際領収書...
-
名古屋駅での新幹線乗り換え
-
混雑度合い
-
特急ロマンスカーの車椅子対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定席券のみ自腹で購入したい
-
JR北海道はなぜ全車指定席を進...
-
新幹線あさま自由席の熊谷駅、...
-
指定席を取ったのですが、自由...
-
はやて、やまびこ、こまちの座...
-
新幹線、指定席とるか迷っています
-
東京駅中央線ホーム 丸の内南...
-
長崎新幹線の一番列車に乗りた...
-
JR九州はなぜ指定席の振り分け...
-
新幹線の自由席に座れなかった...
-
東北新幹線の大宮から仙台まで...
-
高崎駅~長野駅。平日朝8時前後...
-
福岡の人ってなぜ短距離でも指...
-
やまびこ214号について
-
新幹線の自由席は二人で並んで...
-
朝のわかしお(さざなみ)の混み具合
-
元日の新幹線の混み具合
-
長野発 ワイドビューしなのにつ...
-
7月ですが 東京から仙台まで 新...
-
はやてとこまち、特定特急券(立席)
おすすめ情報