

RX-7(FD)に乗っていますが、先日、「アクセルペダルを一定以上踏んでもエンジンが噴かず、それ以上は全くパワーが出なくなる」という症状になりました。あまりアクセルを踏まないようにクラッチで調節しながら何とか走りました。2500回転以上くらいでパワーダウンしてしまいます。
このことを購入したお店に聞いたところ、「ソレノイドバルブ」の故障ではないかと言われました。
中古車ですが、購入してからまだ半年も経っておらず、その間乱暴な運転はしていません。また、購入後5ヶ月間の走行距離は4000キロ程度(現在合計68000キロくらい)です。
購入店の保証期間は3ヶ月間だったので、修理代は全額自己負担になるのですが、これって当初の整備不良ではないのかと思い、もしそうであればお店に言ってそれなりの対応(負担額を減らしてもらう等)をしてもらうことを考えています。
ということで、質問は下記のとおりです。
(1)このような症状の場合、やはりソレノイドバルブの故障ということになりますか?お店まで乗っていく途中で、ストップして立ち往生というような事態にはならないでしょうか?
(2)今回の案件は、ショップの整備不良ということにはならないのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
RX-7は最終生産が2002年8月ですから、どんなに新しくても丸6年経過しているわけです。
オドメータを信頼するとしてお手元に来るまで64000キロ走行ですよね。
いろいろな部品が突然壊れてもまったくおかしくないと考えます。
自動車の整備は「その時正常ならOK」です…後は不良がでたら順次整備していくという方式です。
極端な話しでは、車検整備終って翌日に故障したなどということもあって当然なわけです。
また、低年式車を乗る際はそのような事態も想定して置くべきでしょう。
それを踏まえて…
>(1)このような症状の場合、やはりソレノイドバルブの故障ということになりますか?お店まで乗っていく途中で、ストップして立ち往生というような事態にはならないでしょうか?
どこのソレノイドバルブか不明ですので、どうなるかはお答えしようがありません。
2500rpm以下が使用可能なら自走して入庫も可能と販売店も考えたのではないでしょうか。
>(2)今回の案件は、ショップの整備不良ということにはならないのでしょうか?
まったくありません。
6年前の車を中古で購入して乗るということは、ユーザにもそれ相応の知識と対応が求められるものですよ。
ありがとうございました。
通常、中古車の整備をどこまでするべきなのかということをよく知らなかったもので、参考になりました。
通常の走行なら問題ないと思ったのですが、坂道が周辺にたくさんあるもので、急坂の発進時が心配でした。
No.5
- 回答日時:
(1)このような症状の場合、やはりソレノイドバルブの故障ということになりますか?お店まで乗っていく途中で、ストップして立ち往生というような事態にはならないでしょうか?
心配ならマツダディーラーで診てもらったらどうでしょう?
交換しても直らなければお金の無駄です。
RX-7ならマツダディーラーが一番情報を持っているはずです。
(2)今回の案件は、ショップの整備不良ということにはならないのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
(ソレノイドバルブの故障だと仮定して)電磁弁の故障を『整備不良』と言われては、販売店がかわいそうです。
購入時点で問題なければ、いつ故障するかなんて分かりません。
No.3
- 回答日時:
三ヶ月の保証と言う契約内容で購入しているので、無理です。
中古車なので今までどんな扱われ方をしてきたのか、中古車業者も知る由も有りません。
デイラー等の、もっと保障期間が長い業者で購入すれば、自ずと車輌購入価格も上がります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 車検・修理・メンテナンス CVTの載せ換えについて。 三菱デリカD2 MB15S 平成23年 走行83000km CVTの調子 7 2022/10/18 18:47
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 中古車 中古車を購入し、そこの販売店の保証に入ってるのですが修理してもらえなさそうで怖いです。 事故車ではな 6 2022/07/04 20:55
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- 車検・修理・メンテナンス エンジンルームからの異音について 4 2022/06/30 04:21
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- 中古車 私は現在ワーキングホリデーでオーストラリアに来ています。 27歳女です。 私はオーストラリアで中古車 10 2023/04/08 16:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
プジョー106 LLC交換方法
-
ポルシェ
-
このクルマはどこのメーカーの...
-
ベンツW124のキーレスエントリ...
-
ガレージ
-
昔話のランボルギーニカウンタ...
-
ベンツの呼び方を教えてください。
-
鍵を紛失しました
-
ボルボ V70のドライブシャフト...
-
キーレス故障
-
BMW X1 5ドアのメンテナンス代...
-
セレブの乗る車
-
いつ出るのかBMW X6
-
オートマオイル交換について
-
車の異音について教えて下さい...
-
volvoとベンツどちらの方が高い...
-
故障を恐れて輸入車を避けるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報