
当方銘店の新米店員です。
(1)先日、火事を出した側の方が来店され、お詫びに近所に
御菓子を配りたいが熨斗はどのようなものになるか聞かれ
困ってしまいました。
こういう場合どういった熨斗、表書きが適当なのでしょうか?
なしのほうがいいのでしょうか?
(2)また火事ではない場合ですが、ご迷惑をかけたので
(隣の家のガラスを子供が割った、仕事で目上の人に迷惑を
かけたなど)お詫びに御菓子を持っていかれる場合もよく
聞かれます。どのような熨斗、表書きが適当なのでしょうか?
粗品でいいんでしょうか?
勤め先でわかる者がいませんでしたのでどうぞ宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>こういう場合どういった熨斗、表書きが適当なのでしょうか?
まず、「熨斗」と書かれていますが、もしかして「かけ紙(のし紙)」と混同されてませんか?熨斗は慶事にのみ使われる物で、かけ紙の右上につけて使用するものです。
お詫びの場合は、間違っても使用しないように・・・お客様が恥をかかれる事になります。
かけ紙の表書きは、お詫びであっても訪問時のご挨拶となるので一般的には「粗品」「松の葉」「そ」で構いません。
※「そ」は、地方に拠っては使われていないと思われます。
ただ今回(1)の場合、迷惑のかけ度合が違いますのでいによってお客様の気持ちのもち具合で「お詫び」(軽度)、「陳謝」(中度)、「深謝」(重度)を使われるのがよろしいかと思います。
(2)は、「粗品」「松の葉」「お詫び」程度で充分かと・・・
水引は「赤白(紅白ではありません)」ですが、結び方については地方性があるかと思いますので省きます。
No.2
- 回答日時:
#1です。
今朝もう一度見てみると、お恥ずかしい事にタイプミスが多く申し訳ございませんでした。
「粗品」について・・・、
お菓子を送られるのであれは「粗品」ではなく「粗菓」となります事
一言付け加えさせていただきます。
>銘店の新米店員です。
>勤め先でわかる者がいませんでした
そんな事は通常考えられないことですね。
進物用に使われるお品を扱っているお店には、必ず「表書き」の一覧表の様な物を備え付けてあるはずです。
一度探されてみては如何でしょうか?
色々ご指摘いただきましてありがとうございます。
熨斗と書いてしまいましたが、もちろんかけ紙のことです。
誤った日本語で誤解を招いてしまい申し訳ございませんでした。
詳しく教えていただき、助かりました。
ありがとうございました。
ところで
そんな事は通常考えられないことですね
ということですが、銘店と申しましてもスーパーの端っこに
あるような所で、ベテランもおらず日々勉強の毎日です。
もちろん表書き一覧はありますし、自分でも持っています
がお客様の要望にちょうど合うようなものが載っていない事
もあります。
今回の火事の件がそうですが、火事にあわれた側への火事
見舞い、また火事見舞いをいただいた方へのお礼はのって
いましたが、それ以外に記載がなく、どういったものが
適当か確信が持てませんでした。
また今回お客様にお待ちいただき、全員でデパートや有名店、
結納品を扱う店などにも電話して聞いてみましたが、
わからないとのお答えでした。
(もちろん迷惑でしょうがお客様を装ってです、単に教えて
くださらなかったのかもしれませんがそこはわかりません)
そういう難しいなと思う方は、そういらっしゃいませんが、
次いつご来店くださるかわかりませんのでこちらで質問させて
いただいた次第でした。長々と申し訳ございません。
また機会がありましたら宜しくご指導お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 七五三 熨斗を付けるべきか分かりません 3 2022/11/19 00:25
- その他(行事・イベント) 厄祓いの初穂料について 3 2023/02/10 14:03
- 法事・お盆 黄色の熨斗 5 2023/08/16 21:52
- 母の日 母の日のプレゼントに熨斗を付けました。 表書きに「心ばかり」と書くのはおかしいですか? 2 2022/05/09 13:51
- その他(暮らし・生活・行事) 東京特有の手土産で高級感ある品をさがしています! 娘の結婚相手のご両親が地方から東京に挨拶に来られる 6 2023/02/03 18:42
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病の人にプレゼントしてもいい食品 5 2023/02/10 16:54
- その他(暮らし・生活・行事) 日蓮正宗派の方への質問です。 父親の周忌法要がありお寺で行います。 お布施と御供えをしますがその際の 2 2023/03/16 06:05
- その他(暮らし・生活・行事) お地蔵さんを移動させたときのお寺さんへのお礼 4 2023/07/12 10:11
- マナー・文例 社長への結婚内祝いについて。 先月会社の代表から結婚のお祝い3万円をいただいたのですが、代表が喪中に 1 2022/07/06 07:23
- マナー・文例 友人の出産祝いですが、手紙や品物は母親になった友人宛で、 お祝いの熨斗は贈り主の夫婦連名であっている 1 2022/03/23 13:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国に「のし」紙の習慣ってあ...
-
火事を出した側の熨斗
-
友達の家の棟上げにお祝いとし...
-
「のし」はワードで作成可能か
-
お詫びの品の場合の熨斗紙
-
初任給の表書き
-
職場のお餞別集金メール。文面...
-
「お年を召された」は何歳から?
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
20歳を「はたち」と言わない理由
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
○○さん「江」はなぜ「へ」では...
-
義理の姪が苦手(愚痴中心)
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
-
人生で最悪の誕生日
-
お嬢様の男性バージョンって何...
-
何歳くらいの時が良かったですか?
-
敬語で「いただき」と「くださ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「心ばかり」の水引きは何がよ...
-
外国に「のし」紙の習慣ってあ...
-
初任給の表書き
-
火事を出した側の熨斗
-
火事の後の新築祝い 友人宅が火...
-
『松の葉』とは何ですか?
-
お寺さんへの贈り物の「のし」...
-
のしの「御末廣」の意味とお返...
-
100万円を手渡しします。包み方...
-
寿熨斗について
-
友達の家の棟上げにお祝いとし...
-
退職祝いのお返し商品に付ける...
-
のし袋へのパソコン印刷
-
内のしをかけた内祝の品、直接...
-
黄色の熨斗
-
お詫びで渡すの品物には、熨斗...
-
主人の定年退職される上司のか...
-
「のし」はワードで作成可能か
-
誕生日プレゼントにのしはつけ...
-
熨斗について。 友人の出産祝い...
おすすめ情報