
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
購入したとき、店員が「本物です」と言った(あるいはそう表示されていた)事実があれば、契約違反(債務不履行)なので、契約の解除(即ち返品及び返金)が可能です。
また、質問者さんが、本物だと思って購入しており、かつその点に落ち度がない場合には、錯誤として、契約の無効を主張して返品及び返金が可能です。ただし、見た目で明らかに偽物だったり、価格が異常に安ければ、本物と思ったことについて質問者さんに落ち度があったとして、契約の無効が主張できないばあいがあります。
上記の点は、たとえ「返品不可」といわれていたとしても関係ありません。法律上当然に主張できることです。
No.2
- 回答日時:
店頭で購入ですので クーリングオフ対象外です。
偽物とは難儀なですねえ・・・。しかしその偽物がその店で購入した品物と証明するのは難しそうです。悪く言えば、貴方がそっくりの他の品物を持ち込み、偽物だから返品する!と難癖を付け、ゆすりたかりと逆に解釈可能ですので。これは解決は難しい・・・。No.1
- 回答日時:
クーリングオフは、訪問販売や、強引な勧誘によって、通常の判断でなく、契約させられた消費者を守るためにあります。
http://www7.plala.or.jp/daikou/cooling-off/d-coo …
しかし、自分から店舗に出向いて購入した場合などは、あきらかに、自分の意思だということで、保護する必要がないと判断されますので、クーリングオフの対象外です。
たとえば、生命保険の契約は、クーリングオフの対象となりますが、健康審査を受けた後は、クーリングオフの対象期間ないであっても、本人の意思があるとみなされて、対象外となります。
今回の場合は、クーリングオフではなく、商品自体に問題があったということでしょう。
しかし、正規販売店からの購入ではなく、「質屋」からの購入です。
質屋というのは、使用済みで商品に問題があるかもしれないのは、承知の上の取引です。
もし、「本もの」と言われていたのでしたら、「購入時の説明に偽りあり」ということで、返品の交渉可能でしょう。
が、本物かどうかの説明はなく、しかも、返品できませんよ、と言われていたのであれば、難しいですね。
もともと、質屋とは、そのようなところですから。
でも、店側が、「確かに本ものですから」と、言って販売したのでしたら、問題がありますから、交渉しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは誹謗中傷になるか?
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
民事の慰謝料請求のことについ...
-
勤務時間とは?
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
参議院選挙のアンケートの電話...
-
有給休暇について,質問です。
-
改正戸籍法について
-
チェーン店の本社に対してメー...
-
調剤薬局での誤りでの健康被害...
-
著作権について
-
私が見た未来 訴えられたら払う...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本物を人という意味で本者と書...
-
ヒスミニについて正規品の見分け方
-
ヴィトン Made In Spain は本物?
-
アンチソーシャルソーシャルク...
-
ロイヤルコペンハーゲンのイヤ...
-
ヤフーオークション LOUIS VU...
-
DFS免税店でのブランド品は...
-
質屋で買ったバッグが偽物でした。
-
親戚の知り合い?(私から見る...
-
ポールダンス用ポールの販売シ...
-
中国の拓本「楓橋夜泊」の原拓...
-
ことわざや有名な言葉があれば...
-
杯について
-
本物のチキン南蛮
-
ブランド品を扱っている質屋さ...
-
DVDレンタルのGEOには、直営店...
-
時計に詳しい方、操作方法を教...
-
直営店とFCの見分け方
-
カルティエロードスターについて
-
キムラヤのブランドは本物?
おすすめ情報