
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>でも水平対向ってオイルどうしてもえらびませんか?シリンダーの下半分にオイルたまるような気がするのですが。
確か水平対向用のオイルって売ってるのをみたことがあります私は水平対向だからといって水平対向対応のエンジンオイル使ってるわけではありません
現にスバルの純正オイルに水平対向用なんて書いてありません(~_~;)(水平対向エンジン描いてありますが)
プレオにだって純正使ってるんですから(直列4気筒ですから、)
確かにスバリストの間では水平対向用オイルの論議がありますが、否定されてる方のほうが多いような気がします。
スバル車は特に純正がマッチングがいいと言う報告が多々あります
これって、純正がある意味高性能と言うのではなくではなく
純正オイルをベースに開発をおこなっているからではないでしょうか
そうだったんですか。勉強不足でした。
いや実はスバルや願わくはポルシェが目標なもので、いろいろ参考になりました。
インプやB4一度は所有したいと思ってるんですよ。最終的には911が目標です。そのためにもオイルなどにあまりお金をかけず(交換サイクルを伸ばせば本末転倒ですが)、貯金しようと思ってはいるんですが、HIDつけたりホーン変えたりしちゃってます(爆)。
どうも何回もお世話になりました。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
まず、私がお薦めするオイルはワコーズです。
私はターボ車ですが今は冬なのでプロステージを、シーズンになったら4CRを使います。
交換時期を多少オーバーしてもタレが少なく、エンジン内部の洗浄効果も良いようです。
ちなみに「WAKO`S」の看板・幟があるショップでしか扱っていません。
純正派の方が多いようですが、純正というのは自動車メーカーの使用想定範囲内のお話であって、
自称車好きなら社外品にこだわっていいと思います。
そうでなければタイヤだって純正品(新車購入時の銘柄)しか使えない!
私は1500kmで5000円のオイル交換をするなら3000kmで1万円のオイル交換をおすすめします。
理由1:純正でも5000~15000kmくらい指定してるから、それなりのオイル入れておけば問題なし。
理由2:回数減らせば工賃安く済む。(無料会員/DIYなら別)
理由3:回数減らせばゴミ(廃油)少なくて済む。(環境にやさし~)
理由4:プラス自己満足が得られる!(一番大切:笑)
いかがでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
ここにきて社外派が盛り返してきた感がありますが(笑)
確かに交換サイクルが短すぎるのもまた問題かもしれないですね。
早速ワコーズを調べてみます。
No.7
- 回答日時:
#1でございます。
ちょっと言い訳じみて恐縮ですが。
皆さんの回答は私のとは違いますが、皆さんの回答もごもっともだと
思います。経済性・安心を求めるなら純正&こまめでしょう、私も
そう思います。
でも、feroshiさんの質問趣旨からして純正の信頼性を理解した上で
それでもエンジンの特性をより引き出すいいオイルはないかと私は
受けたのですが、そうですよね。
エンジンの性質からしてもっと気持ちよく回したい、私はそう思います。
なので私の純正から浮気したのですが、どうも本気になりそうです。
もし、普通に街中で運転する(低速・低回転)のでしたら皆さんと
同じく純正をオススメします。
以上言い訳失礼しました。
わざわざ再度のアドバイス改めてお礼申し上げます。
おっしゃるとおり、よりよい性能を考えたうえでのことです。ドライブがすきなもので(攻めるわけではありません)。普通に街中で運転するためだけならわざわざマニュアルを選びませんしスポーツカーのコーナーに質問しませんよ(笑笑)。だったらセリカ乗れよって話なんですが、そこはお察しいただければ幸いです。
No.6
- 回答日時:
なるほど、そういうことですか、
あくまでも純正派です(~_~;)
純正ってメーカーが推奨しているのではなく保障しているオイルですよね、
そう行った意味でも純正派です。(違ったらごめんなさい)
話変わりますが4L缶で交換時足らないのはつらいですね
私も交換時4L以上かかる車なんで(スバルの水平対向は・・・)つらいです(ーー;)
以前乗っていたカリブは3.8Lで済んだのでマメに交換できたのですが
値段の高いオイルは純正だろうが社外品だろうが反対です
オイルだって消耗品ですからね、5000円以下で十分だと思います
効果があったとしても、もったいないですよ
度々ありがとうございます。
ま、たしかにこだわればキリがないし結局自己満なんですよね。
でも水平対向ってオイルどうしてもえらびませんか?シリンダーの下半分にオイルたまるような気がするのですが。確か水平対向用のオイルって売ってるのをみたことがあります。そういえばV型やBMWの直6も斜めですけどね。

No.4
- 回答日時:
普段の走行スタイルによってオイルを選びます。
高速高回転の少ない走りで、低燃費重視というのであれば
純正鉱物油で事が足ります。安いし品質も安定してるし保証あるし。
仕事で県内を走り回っていて高速高回転走行が日常茶飯事な場合は
100%合成油を使います。高回転でオイルがタレたら嫌ですから。
こんな場合、私はMobil-1を使います。価格も平均的で性能も悪くないし。
でも、滅多に合成油は使いません。今は毎日高速道路を使っているので入れています。
普段どんな走り方をしているかでオイルを選ぶので、
特別な理由が無ければ純正オイルで良いのではないでしょうか。
あと、下手に指定粘度を変更するのは機械によろしくないような気がします。
参考URL:http://www.toyota.co.jp/carlife/service/contents …
ご回答ありがとうございます。
実は私は車はドライブに使うだけですので、ちょっとこだわりたかったのですが、確かに必要性を感じてオイルを選択される場合もありますよね。余談ですがなんか仕事への意気込みを感じます(笑)。ただ、指定粘度の幅以上に広げる分にはなにか問題あるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
いいオイルを使用すると言う事は良い事だと思いますが
一回に高価なオイルを入れるより、きちんと定期的に
安いオイルでいいのでこまめに交換する事が何より大切だと思います。
いいオイルは気分的に満足感を与えるでしょうが
体感できる程のフィーリングは素人レベルではわかりづらいです。
私は3000kmで1万のオイル交換をするなら1500kmで5000円のオイル交換を
おすすめします。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、マメなメンテが一番ですよね。しかし高いオイルはやはり自己満なんでしょうか。私は以前3000kmでそんなにぶん回してないで社外品に交換したら静かになったと感じましたが。フラシ-ボ効果ですかねえ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、ランクスZ・6MT乗りです。
私もトヨタ純正オイルのボトルキープを入れていたのですが
最近ハットにてカストロールのRS_Lightを入れてみました。
これもRS-ZEROと同じく100%合成油でしかし粘度は5W-40でした。
会員でしたので工賃無料の4L~\5500ぐらいだったと思います。
交換後の感想としては、純正に比べ無理のないスムーズな出だしで
上まで回りやすくなったと感じています。差し当たりオススメです。
でもRS-ZEROはもっと回りそうですね。その分値も張りそうですが…。
ご回答ありがとうございます。
まさか同じ車に乗っている方からお返事いただけるとはおもいませんでした!私もZ,6MTです。確かZEROだと0W-40ですよね。うーん、回りやすくなったというのは非常に説得力ありますねえ(笑)。うちの近くでは4L¥6980だったと思いました。
が、取説には4.2リットル必要と書いてありました。ショック!!中途半端なものです。でも交換サイクルが15,000kmごとというのにはビビリました。そんなに待ってられん(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車に詳しい方教えて頂きたいです。 一世代前最終型のフィットに乗っています。 ホンダの点検パックに加入 7 2022/04/04 01:47
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 車検・修理・メンテナンス 車検に出した時、エアコンコンプレッサーからオイルが漏れているから交換した方がいいと言われました。 コ 6 2022/06/09 12:51
- 車検・修理・メンテナンス マツダcx-5 のクリーンディーゼルに乗っています。 cx-3にも乗っていました。 マツダディーラー 3 2022/09/02 14:33
- バイク車検・修理・メンテナンス オートマオイル交換、エアコンガスについて 6 2022/07/03 10:28
- 車検・修理・メンテナンス トヨタカローラ店からの6ヶ月点検について 5 2022/11/03 09:01
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク業者系YouTuberが、 たとえメーカー純正オイルや高級オイルでない安いオイルでも、メーカー 1 2023/08/15 18:35
- 車検・修理・メンテナンス 車 エアコンクリーニング 頻度 1 2023/03/24 21:04
- 事件・事故 「業界の闇」 4 2023/07/25 14:46
- バイク車検・修理・メンテナンス スバルディラーは今でも… 1 2022/04/01 21:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GPz750Fのフロントフォーク
-
HONDA ゴリラのオイル交換
-
オートマのバックのギアがイカ...
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
4ストジョグのギアオイル交換
-
バイク屋の入れるオイル量
-
BNR32のオイル容量について
-
メーカー純正オイル各種が載っ...
-
スバルのステラユーザーの方”エ...
-
LSD用デフオイルについて
-
フォーサイトのオイルエレメント
-
牛骨オイルナットのオイルとは?
-
フロントフォークのオイル漏れ...
-
エンジンオイルの保管期限は
-
フロントフォークからオイル漏...
-
正立に倒立用のフォークオイル...
-
ぶっちゃけレッドバロンのオイ...
-
CT51sワゴンRのエアコン修理に...
-
エンジンオイルのふたが開かな...
-
マグザムのフロントフォークオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
オートマのバックのギアがイカ...
-
フロントフォークからオイル漏...
-
ミッションオイルって缶の封を...
-
原付 ホンダ DIO AF27 オイ...
-
エンジンオイルに大量の鉄粉が...
-
エンジンオイルのふたが開かな...
-
HONDA ゴリラのオイル交換
-
オイルフィルター無交換時の残...
-
フロントフォークのオイル量に...
-
フロントフォークのオイル漏れ...
-
GSX250E の前期型(ザリ?)のオ...
-
ホンダ タクトの原付なのですが...
-
ZX-14Rの締め付けトルクを教え...
-
正立に倒立用のフォークオイル...
-
XR250(MD30)のフロントフォーク...
-
オートバックスでオイル交換を...
-
ホームセンターで売っているエ...
-
バッテリーターミナルの交換に...
-
アドレスV125の ミッションオイ...
おすすめ情報