
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は断然ネオブーツをおすすめします。
以前はスピージーを使うこともあったのですが、ここ何年もネオブーツしか使っていません。
理由は簡単で、当時のネオブーツ以外は強度的に問題があったからです。
現在は他にもあるのかもわかりませんが、あのウレタン系?の材質のネオブーツは本当に丈夫です。
昔の純正品主流のゴム系ブーツは必ず破れましたが、ネオブーツの強度はそれ以上なので、1度交換すればほぼ半永久(おおげさかな)です。
スピージーなどのゴム系はどうしても何年かするとまた破れるということになりました。(引き裂けるような破れかたになります)
No.3
- 回答日時:
私のまわりの整備工場の多くが日産部品販売で売っているNEO ブーツを直接又は自動車部品店から仕入れて使っております。
失敗が少なく後々のクレームも無いのでお勧めです。定価も¥5、900円です。車検証を持っていって注文すれば、選び間違いも少ないです。じっくりと説明書を見ながらあせらずに作業出来ます。加熱後にグロメットを嵌めるのですが入れにくい時はCRC5ー56を少しかけてやれば入ります。No.2
- 回答日時:
>おすすめはどちらでしょうか?
双方とも、性能的には同程度でしようね。
私の場合は、接着剤方式のブーツです。
取り付け作業が簡単!という理由です。
ただ、#1の回答にもあるように「作業に時間と慎重さ」が求められます。
グリスが接着部分に少しでも付着すると、接着の効果は無くなります。
最近の接着剤は、昔に比べて性能が良くなっています。
素人でも、ピタッと接着しますよ。
No.1
- 回答日時:
スピージーのブーツ(たぶん)のみ使った事がありますが、以前は接着剤だったし、ブーツバンドもパロートのような感じだったし、パロートのようにカイロなんかついていなかったので、あまり参考にならないかもしれませんが…。
接着剤式の感想というか注意というか。
素早くやらないと溝に入らなくなります。
グリスが溝に付いてしまうと接着できません。(あたりまえですが…。)
接着剤が手に着くとなかなか落ちません。
耐久性を考えるならやっぱ純正の方がいいですね。
御存じかわかりませんが、タイヤ側のみしか部品設定がありませんでした。
…と参考にならないので、とりあえず作業風景を見つけたのでURLを載せときますね。
スピージースプリング式商品説明
http://www.mesaco.co.jp/japan/03shohin/46speasy/ …
ドライブシャフトブーツ交換 スピージー
http://minkara.carview.co.jp/userid/246851/car/1 …
ドライブシャフトブーツ パロート ネオブーツ
http://www.appakita.com/paraut-neo-boot.html
価格の下に取り付け手順のリンクがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 簡易ドライブシャフトブーツ 4 2022/06/23 10:27
- 車検・修理・メンテナンス 分割式ドライブシャフトブーツの交換について 4 2023/07/25 17:39
- その他(バイク) 冬のバイクに、ワークマンのスノーブーツを勧める人いますがどうなんですかね? 確かに暖かいかもしれない 4 2022/11/18 13:08
- スキー・スノーボード ファンスキーセットを安く揃える 1 2023/01/07 02:33
- スキー・スノーボード スノーボード ブーツサイズ 1 2022/11/20 17:29
- シューズ・ブーツ 家で靴下か素足か 2 2022/05/26 20:14
- シューズ・ブーツ 一生モノの “ブーツ” っていっても、靴底が減っては直し、減っては直しを続ける運命なんでしょうか? 1 2023/04/25 22:07
- 車検・修理・メンテナンス ドライブシャフトブーツの破れ 3 2022/04/13 10:54
- 事件・犯罪 職質の時のボディチェックの仕方が、イマイチ意味不明です。スボンと上着のポケット触るのは分かるんですが 1 2022/06/02 17:58
- レディース 家から帰ってきてブーツ脱いだら靴下も脱いだ方がいいですか? 1 2022/05/24 20:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
止まる直前に『ギギッ』と音が...
-
ウレアグリスとリチウムグリス...
-
ドライブシャフトブーツのひび...
-
曲がる時に、時々”カッカッカッ...
-
右旋回時のみキーンという金属...
-
車のタイヤ付近から異音が、石...
-
4WD車のグリスアップの時期は?
-
車 バック時右ハンドルを切ると...
-
何度も破れるダストブーツ
-
サスペンションのブーツは必要...
-
ドライブシャフトが外れた状態
-
ダストブーツの取り付け方
-
前方不注意でサイドミラーをぶ...
-
ドライブシャフトブーツのサイ...
-
クラッチグリス
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
砂地庭でのジャッキアップ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
整備士です。分割式ドライブブ...
-
ウレアグリスとリチウムグリス...
-
曲がるときに足回りから「コツ...
-
ハンドルを切るとゴリゴリ
-
右旋回時のみキーンという金属...
-
曲がる時に、時々”カッカッカッ...
-
止まる直前に『ギギッ』と音が...
-
ドライブシャフトブーツの種類...
-
車 バック時右ハンドルを切ると...
-
ダストブーツの取り付け方
-
ドライブシャフトブーツを強化...
-
車のタイヤ付近から異音が、石...
-
ドライブシャフトが外れた状態
-
ステップワゴン(RF1)のドラ...
-
ドライブシャフトブーツのひび...
-
ライフJB1のドライブシャフトが...
-
サスペンションのブーツは必要...
-
シフトレバーに
-
クラッチグリス
-
ドライブシャフトブーツのサイ...
おすすめ情報