dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、楽天・Yahoo・自社サイトを運営している会社で、Web編集を担当しています。

まだ1年弱も勤めていませんが、だいぶネットショップの流れも分かってきましたし、
私はページ編集・メルマガを担当していますので、反響があるメルマガの書き方やページ作り、
売れる企画に関してもそれなりに分かってきたつもりです。

そこでうちの実家が経営しているレース(繊維)会社に入り、ネットショップを立ち上げようかと
考えているのですが、今現在勤めているショップはヘアケア系でもともと固定客のあるショップでしたし、
畑違いの分野で自分ひとりでゼロからやっていけるのかと不安です。

製造元なのでだいぶ安く販売できるとは思うのですが、確実にコレは売れる!といった主力商品より、定番的な商品が主らしいですし、
ヘアケアと違い、消耗品でもないので
しょっちゅう注文が入るかどうかも微妙なとこだと思うのですが・・・。

楽天の手数料等が高いのも承知の上ですが、集客力を考えると
やはりまず楽天からはじめるのが軌道に乗せやすいかなぁと考えているのですが、
どうでしょうか??

取りとめのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

質問者様の質問は悩みじゃなくて、不安ですね・・・


ネットショップを立ち上げるのに一人で軌道に乗せるのが無理なら人を雇うのでしょうか?(無理ですよね・・)
今の会社で、仕入れ単価・粗利・広告費用の割合を掴んでおくと良いと思います。
それと楽天には集客力がありますが、質問者様の売ろうとしておられる商品を求めたお客様も集客されているかを検証すべきでしょう。
最初からネットショップに注力するのではなく、ご実家の事後とを手伝いつつ、商品知識や販路・仕入れルート等を覚えながら徐々にシフトが良いかと思います。
いくらスキルがあっても雇用されてやっている時と、自分で事業としてやるには別次元だと思います。
売るためのノウハウはたくさん持っておられると思いますので、商品群が違うものに活かせるようにしておくと良いと思います。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんと、これは不安ですね。

でもいきなりネットショップを立ち上げる前にやるべきことがあること、気づかされました。
入ってまず何からはじめるべきかの道筋が見えました。
まずは商品知識を増やして、やれることから少しずつやっていこうと思います。

貴重なご意見ありがとうございます!

お礼日時:2008/12/16 13:30

楽天は売れなくても月々の固定費がかかります。

まずは、ヤフーオークションで、その商品が売れる商品なのか、どう説明をすれば売れるのかを試してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにいきなりショップを出すより、そういう固定費のかからないところで試すのはいい勉強になりそうですね。
それからラインナップも考えていこうと思います。
アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2008/12/16 13:33

やってみなけりゃわからないでしょうが、


とりあえず、サラリーマンをしながらでも、
できることをやってみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにやってみないとわからないですよね。

できることからやっていってみようと思います。

お礼日時:2008/12/16 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!