
現在ヨーロッパの付加価値税に関する英語の文章を読んでいるのですが、"Recapitulative Statement"の日本語訳がわからず、困っています。"Recapitulative"自体は「要約の」という意味があるのはわかるのですが、おそらく税・税法用語として訳される単語があると思うのです。
たとえば、以下のような文脈で使われています:
The recapitulative statement shall be drawn up for each calendar year...
どなたか税用語としての日本語訳をご存知の方、いらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
経済・金融大好きな duosonic です。「Recapitulative Statement」とは要するに、イタリア、スペイン、ルクセンブルグ他、ECメンバー国にある企業がやはりECメンバー国の他社に対して物品を販売して代金を回収するという商事が発生した際、「どこの国の何という企業からいくら受け入れた」ということを四半期毎に自国の税務署に申告するための書類という話ですね? それをもって販売先国と突合した上でVATの一部を納税者に還付してやるという仕組みなのかは分かりませんが、書類自体の内容と目的は明確なものですね。
Recapitulative Statement書類自体を拝見すると、「販売額」しか記載する箇所がないので「税金」自体は各国の税務署が計算するようになっているのかと察します。そうすると、「販売した先と金額を申告する書類」、すなわち「EC内他国企業向け物品販売金額申告書」とでも言うのでしょうかね。
「Recapitulative Statementが何であるか?」という説明は難しいものではないので、いくらでもできると思いますが、どうしても正式な日本語呼称が必要なのなら、ECメンバー国の在日領事館にでも問い合わせるのでしょうか。ただ、日本語呼称が存在するのかは???です。
ご参考までに。
duosonic様
ご回答並びに詳細なご説明、ありがとうございます。
なるほど、領事館に問い合わせですね。
気づきませんでした。
それも一つの手ですね。
ただ、ご指摘通り、日本語の呼称は存在しないのかもしれません。
検索エンジンでかなり調べても出てこなかったので。。。
とりあえず、領事館に問い合わせてみますね。
duosonicさんのご説明で、この書類の内容もよーくわかりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
経済は専門ではないので岡目八目で....
recapitulate = to repeat in concise form
で一度提出した書類を修正して再提出するもののようです。
http://www.suomi.fi/suomifi/english/eservices_an …
から2頁の書式(2頁目は書き方のマニュアル)がダウンロード出来ます。
KappNets様
早速のご回答ありがとうございます。
私も検索していて↑のサイトを含む諸々の英語サイトには
行き当たったのですが、この単語の日本語訳がどうしてもわからず
こちらで質問させていただきました。
正確に該当する日本語がないのかもしれませんが。。。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
マル優、マル公など、「マル」...
-
4月に建て売り新築購入し明日固...
-
収用等の経費補償金等の仮勘定...
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
領収証の一部発行
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
代理で確定申告をする場合について
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
支払い時の領収書と前受金の領収書
-
過去に処理し忘れた敷金や差入...
-
確定申告・医療費控除と不動産...
-
チャットレディの確定申告・住...
-
過年度分源泉徴収票の訂正があ...
-
今回の確定申告は、マイナンバ...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
準確定申告における相続人の除...
-
共有名義不動産売却時の領収書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
マル優、マル公など、「マル」...
-
住宅取得資金贈与等申告の工事...
-
コロナ給付金について。 私は実...
-
持続化給付金についてです。 先...
-
青色申告の添付書類台紙
-
収用等の経費補償金等の仮勘定...
-
遡り確定申告に必要な書類は?
-
退職後初申告です(白色)
-
確定申告の添付書類の貼り方
-
4月に建て売り新築購入し明日固...
-
スキャナ保存の適用届出書の過...
-
申告書添付書類はカラーでない...
-
雑所得の添付書類
-
初めての住宅ローン控除(連帯...
-
初年度住宅取得控除を受ける場合
-
個人事業者の確定申告について...
-
登記簿謄本と全部事項証明書は...
-
青色申告 ※複式簿記と簡易簿記...
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
おすすめ情報