

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カルボン酸とナトリウムが反応すると、カルボン酸のナトリウム塩が出来ます。
酢酸なら酢酸ナトリウム(sodium acetate)、安息香酸なら安息香酸ナトリウム(sobium benzoate)です。
通常金属ナトリウムはもったいないので、水酸化ナトリウムで作ります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/18 11:49
非常に拙劣な質問をしてしまいましたね…。
アルコールと金属ナトリウムの反応のほうにばかり気が取られていて視野が非常に狭まっていました…。
このような馬鹿馬鹿しい質問に毎回毎回丁寧に答えて頂き有難う御座います。厚かましいばかりですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性愛は 生殖をともなうヘテロセ...
-
メチルカチオンとメチルアニオ...
-
銅の焼鈍し
-
アルミナの溶解
-
7番なんですけどなんでCuSにHNO...
-
「oil」、「fat」、「lipid」の...
-
水とフッ素の反応
-
NH3の熱分解の化学式はNH3→N+H2...
-
水素引き抜き
-
エンタルピーが高いと
-
カルボン酸と金属ナトリウムの反応
-
マクマリー9版の10.7について質...
-
キキョウの確認試験
-
化学反応式についてお願いします。
-
リポソームの製法(整置水和法,...
-
【高校化学基礎】混合気体の反...
-
三国志の関羽が、21世紀にネッ...
-
30%過酸化水素水とアルコー...
-
トリエチルアミンとアミンのア...
-
生のサツマイモにはでんぷんは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報