
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
プリント柄ですから、補修は不可能です。
最悪、退去時にドア取り替え、費用負担となります。シンナー系のものでプリント面拭くとどうなるかといった常識がなかったのですから、勉強代と思って、素直に謝るしかないと思います。まあ、相手が気にしないかもしれないので、指摘されるまで黙っててもいいかとも思いますが。
補修すればという素人さんもいるようですが、基本的にはプリント鋼板に上手にのる塗料はありません。部分的ならタッチアップもできない話ではないですが、広い範囲となると、すぐはがれます。
No.3
- 回答日時:
費用を抑えたいのであれば自分で直すのが一番ですが、ストライプは厄介ですね。
単色なら全部塗ってしまうという手が使えますが。ペンキを調合して下地の色を塗り、乾いてからストライプを描く。全面にワックスをかけて艶を揃える。
外注するなら補修屋、リペア屋さんなんてのもあります。工事現場で竣工間際にやって来て、キズや汚れを補修してくれる専門業者です。値段は万単位になってしまうと思いますが。
そのままにしておいて、退去のとき気づかれたら、とぼけるなり敷金で相殺するなりする手もあります。
No.2
- 回答日時:
扉の材料は何でしょうかね?
スチールに塗装でしたら塗装屋さんですし
既製品のアルミドア等でしたらサッシ屋さんです
先ず管理会社に相談してください。
管理会社から(建築会社を経由する場合あり)
塗装屋さん(あるいはサッシ屋さん)へと手配が絡むので、
当然経費も掛かると思います。
反面、入居者の瑕疵を認めずに、
修繕費等から計上する場合もあります。
個人的に直接業者さんを手配する。。と言う手もありますが、
仕上がりに難がある場合に対応が出来ない場合がありますので、
あまりお勧めできません。
No.1
- 回答日時:
ドアがどんな形状かわかりませんが・・・・・
道具はハケ・ローラー・バケツ
必要に応じてマスカー(テープにビニールが付いてるやつ)ですね。
まず、ドアを開けて下に新聞紙(養生用)を敷く。
次に塗りたくない部分にマスカーで養生する。
んで、塗る。
細かい部分はハケ
広い部分はローラーで。
ペンキは専門のが売ってるはずです。
できれば、水性のペンキを使いましょう。
有機溶剤は臭いし、洗うのも専用剤じゃないと洗えないので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 浴室の塗装剥がれ修理費用について 2 2023/01/06 17:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート キッチン塗装 剥がれた 賃貸 退去費用 入居して5年半です。 24日に引越し予定です。 キッチンの壁 1 2022/08/19 10:34
- 車検・修理・メンテナンス 車のタッチペン修復の跡について ことの成り行きを書きます… 2週間ほど前、ボンネットに鳥糞をされまし 3 2023/06/06 03:45
- 車検・修理・メンテナンス 職場の駐車場で車をぶつけられたのですが、、 観覧ありがとうございます 職場の駐車場に駐車した際、隣に 9 2022/03/28 20:14
- 団地・UR賃貸 団地に住んでます。 事情があって引越すので、次の部屋を見に行きました。 一番目に見た一番気に入った部 2 2023/04/18 09:43
- その他(住宅・住まい) 不動産の管理会社などに詳しい方回答お願いします。今賃貸マンションに住んでます。オートロックなどはない 7 2023/02/08 17:27
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/11/06 07:35
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/17 06:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 2 2022/10/17 22:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
向かい騒音多く困っています。
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
マンションの気圧による音につ...
-
マンション共有出入口の音がう...
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
無許可でマンションのドア(寝...
-
部屋の寸法の測り方で「縦」「...
-
形の恒常性
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
賃貸マンションのドアの塗装修理
-
他人のドアを閉める音や階段を...
-
ドアが勝手に閉まるようにした...
-
玄関ドアの隙間対策
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鋼製建具と鋼製軽量建具の違い...
-
近隣の部屋の玄関ドアの閉まる...
-
怖いです!変な人がきました
-
ドアがひらくと、ドアがあくの...
-
集合住宅ではドアを閉める音は...
-
ドアに貼ったプラスチックプレ...
-
車のドアが煩いという訳の分か...
-
賃貸物件の玄関ドア外側の塗装...
-
マンション共有出入口の音がう...
-
有線 LANケーブル 詳しい方教え...
-
小さい子供(女の子)が、ドア...
-
玄関ドアを左開きか右開きか
-
洗面脱衣所の扉を開き戸にした...
-
ドアの開く方向によっての縁起...
-
賃貸ですが、ドアの調子が悪く...
-
マンションの気圧による音につ...
-
室内のドアを開けっ放しって非...
-
洗面所のドアを開けっ放しにす...
-
室内ドアが勝手に開く
-
社内のドアを開けようと思った...
おすすめ情報