
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もう10年以上も前に、運動は20分以上続けると効果があがる
という理論が発表されました。
その理論は、血液中のブドウ糖と脂肪酸の濃度を測定すると、
運動当初はブドウ糖濃度が高く、20分ほど経過して、
血液中のブドウ糖が消費されると、脂肪の濃度が高くなって
くることから導き出されました。
ところが、この理論が日本中に普及した結果、運動不足に
なる人が増加しました。
理由は、20分も運動をしなければならないのなら、負担だと
感じる人が多かったからです。
この理論には、2つの説明不足がありました。
1つは、運動は10分でも20分でも良いのですが、20分以上、
続けると、わずかですが効率的があがると説明すべきだった
ことです。
もう1つは、ダイエット中のように、いつも血液中に脂肪が
溶け出している状態では、運動当初から脂肪の燃焼が期待
できることです。
先の実験では、血液中のブドウ糖濃度が20分ほどで少なくなり、
代わりに脂肪酸の濃度が増しましたが、これは、普通、血液中に
溶け込んでいるブドウ糖の量が20g位なので当然なのです。
ブドウ糖20gはジョギングで、筋肉がちょうど20分で消費する量です。
ところが、もしも、食後にジョギングをすれば、食後1時間位は
ブドウ糖が小腸から吸収され続けるので、いつまでたっても、
脂肪の燃焼が始まりません。そのようなグラフも残っています。
また、逆に、ダイエット中や空腹時のジョギングでは、最初から
血液中に脂肪が溶け出しているので、ジョギング開始と同時に
脂肪が燃え始めるのです。20分も待つ必要はないのです。
筋肉はエネルギーとして脂肪とブドウ糖を燃やします。
筋肉は普段は、主に脂肪を燃やして作業し、パワーを出すときにだけ
ブドウ糖(グリコーゲン)を燃やします。
ここまで、お話してきたことは、筋肉のエネルギーに関してのことです。
> 例えば、1時間のジョギングを行い
> そのジョギングによる脂肪燃焼が終わるのは
> ジョギング終了後、どれぐらい経ってからなのでしょうか?
あなたのこの質問は、これまで話してきたエネルギーの消費の話ではなく、
回復時の話です。
顔にマスクをしてジョギングをしているシーンをテレビで見たことが
あるでしょうか?
顔にマスクをつけて、運動中の吸気と呼気を計測すると、体内で
エネルギーがどのように燃えているかが測定できます。
たとえば、ジョギングをすると、ジョギング中は筋肉が安静時の
7倍のエネルギーを使い、
ジョギングを停止すると、安静時の1.2倍程度のエネルギー消費になり、
そのまま30分ほど安静にしていると、元の安静時のエネルギーに
戻ります。
ジョギング中に筋肉が7倍のエネルギーを使うのはわかりますね?
この筋肉のエネルギー消費が7倍になることを代謝亢進率が7と言います。
ジョギングを止めた直後は、エネルギー消費がやや高い時期が
続きます。この消費がやや高い状態のことを代謝の亢進と呼びます。
運動直後に起こる代謝の亢進時間は人によって違いますが、
30分から時には2時間も続く人がいることが報告されています。
この亢進は、主に筋肉の修復やエネルギーの回復のために起こって
いるもので、この期間に脂肪が燃焼しているわけではありません。
ですから、あなたの質問に関しては、一言では言いにくいのですが、
あえて言えば、運動による直接の脂肪の燃焼は、運動を停止すれば、
ただちにストップすると考えてよいと思います。
No.1
- 回答日時:
有酸素運動の消費カロリーはとても少なく感じ、1回分の食事のカロリーさえ消費できないという事で
とても割りに合わないように見えます。
ですが、このような運動時のカロリー消費を数字だけで判断するのは実は間違いで、運動によるカロリ
ーの消費は、その運動をしている時だけでなく、運動によるカロリーの消費は、1日を通して活発にな
ります。
さらには、脂肪の燃焼を効率的に促す為に、燃焼しやすい体質へも変えていく事が出来、運動を続けて
いく事で、それはさらにレベルが上がっていきます。
筋トレを行なうと顕著に現れますが、有酸素運動でもトレーニングを行うと脂肪燃焼だけでなく、筋肉
にも負担がかかり伸びたり縮んだりした時に筋肉へストレスが加わると、筋肉の中の繊維が傷つきます
、休息してる時に、前の状態よりも少し強くなったり太くなったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
検便についてです。 便は取れた...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
コロナでもインフルでもなかっ...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
増減表のプラスマイナスの符号...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
検便を取ったのですが、棒から...
-
EXCELで式からグラフを描くには?
-
Excel 0目標に対して数字があ...
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
検便についてです。 便は取れた...
-
血小板増加について
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
病院側から早く来てくださいと...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
腕を見たら黄色くなってる部分...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
一番多く表示のある値(文字列...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
-
勃起する時って痛いんですか? ...
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
増減表のプラスマイナスの符号...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
エクセルで数式の答えを数値と...
おすすめ情報