dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽ファイルのMP3をCDへ焼くには、具体的にどのようなものが必要ですか?

A 回答 (5件)

まず、当然ですがCD-Rドライブ(CD-RWドライブ、DVD-**ドライブでも可)および書き込むためのCD-Rディスクが必要です。

更に、CD-Rドライブとパソコンを接続するにはパソコンにSCSI(スカジー)、もしくはUSBインターフェイスおよびケーブルが必要ですので、なければそれらをパソコンに取り付ける必要があります。

MP3ファイルをCD-Rディスクに焼くには、他の皆さんがおっしゃる通りライティングソフトをパソコンにインストールする必要がありますが、大抵はCD-Rドライブに付属しています。更に、WindowsXPの場合はライティングソフトも必要ありません。
    • good
    • 0

そのまま書き込むなら市販のソフト(私はB's Recorder)を使って書き込めます。



プレーヤーで再生できる音楽CDを作る時はdBpowerAMPを使ってMP3→WAVにして
B's Recorderで音楽CD作成をします。
B'sでMP3からでも作れるという話を友人から聞いたのですが、
私のものはバージョンが古く、Wavからしか無理なので
このようにしています。
    • good
    • 0

例えばEasy CD CreatorやB's Recorder GOLDなどでしたらそのままMP3から音楽CDが作成可能です。


これはソフト側でデコードしてくて、尚且つCD-DAに変換して焼いてくれるからです。
こういった機能が無いものでしたらデコードを前もってやっておくことで作成が可能かと思います。
当然ライティングソフト及びCD-R/RWデバイスがあることが大前提ですが。
デコードはフリーのソフトで可能です。
CDexなどを使ってはどうかと思います。
CDex
http://cdex.n3.net/
日本語化
http://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
では。
    • good
    • 0

Windows Media Playerがあれば、特別のソフトは要らないと思いますが>

    • good
    • 0

ライティングソフトです。


ただ、現在の状況が分からないのですが市販のライティングソフトだったらMP3への変換を行って書き込む機能を持った物が多いです。

WinnCDRなどです。

参考URL:http://www.pasoq.co.jp/shopping/special/series/w …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!