dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バンパーの小キズをタッチアップしようと思いますが、いつも厚塗りになってしまいます。3ミリ間隔で4箇所くらいのキズがあるため上手に仕上げたいのですが、調べた所うすめ液で薄めて爪楊枝で塗るのが良いと有りました。薄めるのはラッカーうすめ液、とペイントうすめ液のどちらでうすめたら良いですか?

A 回答 (4件)

>薄めるのはラッカーうすめ液、とペイントうすめ液のどちらでうすめたら良いですか?


うすめ液:シンナーもいろいろ有りますので、使用する塗料が指定しているシンナーを使うのが無難です・・・まぁ、車の補修用塗料ですと、どちらでも良いでしょう(一液性の酸化重合型の油性塗料ですので)・・・うすめるパワーの強いラッカーうすめ液のほうが無難かとは思います。

キズ補修の場合、キズより細い筆で補修したいところですが、タッチアップペイントのキャップについてる筆はかなり大雑把かと。
それより細い楊枝はより良いでしょうし細い筆を画材店で探すのも良いでしょうが、それ用の市販セットもされています。 ご参考に。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/28/224

参考URL:http://www.soft99.co.jp/products/detail/28/224
    • good
    • 0

専用のうすめ液があると思いますが、薄めると逆に塗りづらいや、色付が悪くなりますので、


キズの上下にマスキングをし、タッチペン塗布、乾燥後サンドペーパーで平らにし、コンパウンドで仕上げたほうが綺麗です。

詳しい方法は参考URLを見てください。

参考URL:http://www.soft99.co.jp/howto/body/repair02.html
    • good
    • 2

水を差す様ですが、経験上も自分でやっても上手く行かないと思います。

プロに頼むのが無難です。タッチペンでなくて、ある程度の範囲を磨いて滑らかな状態にしてスプレーで吹くと、目立たないですが、同じ色調は100%保証されません。
    • good
    • 0

ラッカーうすめ液でもペイントうすめ液でも、タッチアップの成分に合う有機溶剤なら良いんじゃないですか。



>爪楊枝で塗るのが良いと有りました

私の経験から言えば良策とは言えません。水彩画用の細筆の方が使い勝手は数段優れています。

いきなりタッチアップで塗ろうとしないで、数種類のコンパウンドを揃えて傷を目立たなくする方が先決です。

尚、タッチアップでの修正は2メートル離れて見て目立たなければ成功としてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。コンパウンド揃えてみます

お礼日時:2008/12/28 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!