dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2007年BMWの120ですが、先日1年点検に出しました。
点検自体は特に問題なかったのですが、ディラーの方にリアバンパー(1cm程度の傷が縦に2つ。塗装はがれ、傷あり。よく見ないと気づかない)に傷があるのを指摘されました。指摘されると気になるので、まだ一年の新車なので、直そうかと思ってます。ただ、以前にBMWを買う時に前の車を下取り査定してもらった時に、ディラーだったか中古車センターかで「バンパー交換すると事故車になる」的なことを言われました。これは本当なのでしょうか?車両保険を使用したいので、保険で直す旨を伝えると、新しいバンパーを仕入れて塗装した方がいいと言われました。ただ、バンパーを外し取り付けることで事故車になるのは避けたいので…。実情はどうなのでしょうか?

A 回答 (9件)

No4です。


等級プロテクトですか・・
19等級の場合は、特に入る必要も無いかもしれません。
恐らく、保険料を考えると無駄が大きいです。

さて、バンパーの件ですが、バンパー交換をしても特に何も悩む必要はございませんよ。
ディーラーのコンピューターにバンパー交換履歴は残りますが、下取りの際は一切減点はありません。
逆に、傷を新品のパーツで綺麗にしているので査定アップです。

その辺は安心してください^^
(単純なバンパー交換ならば、誰が見ても分かりません。古い車ならば、明らかに他のパーツと違い艶があるので分かってしまいますが、新車ですものね)


ちなみに保険を使う場合は、例え3mmの傷であってもバンパー交換は可能です。
(少なくとも、国内の大手保険会社で断られたことはありません。)

被害を受けたことに対して保険を使って保障を求めるわけですので、当然と言えば当然だとは思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。半年以上経ちましたが、無事に昨年末に保険対応にて修理してもらいました。ありがとうございました!今はすっかりきれいです。車のキズはやはり気になる物です…。

お礼日時:2009/08/05 21:56

1年音沙汰無しかよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。半年以上経ちましたが、無事に昨年末に保険対応にて修理してもらいました。ありがとうございました!今はすっかりきれいです。

お礼日時:2009/08/05 22:01

はじめまして、こないだ6社に買取査定に来てもらいまして、どこを見てるのか観察しました、ボンネットのネジでした、はずした痕跡をしらべていました、事故車はここを見ればわかるそうです、査定マンに聞きました。

次に車の底をすっていない見ていました。

バンパーは無視でした。塗装屋に聞くと多少のすり傷でもあんまり関係ない部分だそうです。これは意外でした。あと色替えすると査定が落ちるそうです。
それとエアロパーツに交換して査定が下がったという話は聞いたことがありません。
以上のことから、保険で新品と交換しても問題ないと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。半年以上経ちましたが、無事に昨年末に保険対応にて修理してもらいました。ありがとうございました!今はすっかりきれいです。皆様の意見を参考に直しました!精神衛生上よくないですから。

補足日時:2009/08/05 21:57
    • good
    • 3

保険会社に確認されましたか?


1cm程度の傷で、バンパーを交換してくれるような保険屋なんか、聞いたことがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。すいません。半年以上経ちましたが、無事に昨年末に保険対応にて修理してもらいました。ありがとうございました!今はすっかりきれいです。

お礼日時:2009/08/05 21:54

ほとんどリスク無しで保険が使えるなら使って直せばいいと思いますが、等級プロテクションってそんなにオイシイ内容なんでしょうか?


仮に年に1回保険でタダで修理ができるとすれば保険会社は多大な損失になってしまいますが・・。
交換した場合、見分けがつくかどうかというのは、見分けは付きます。
後で塗装した色とメーカーで塗装された色はクオリティが同じではないので。
国産車なら交換用のバンパーが最初から塗装されているので見分けはつきませんが。
ただし交換しても査定には一切響きませんので誰も交換したかどうかは調べません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この辺の保険のからくりはいまいち分からないのですが、チューリッヒの説明を見ると、「事故をおこすと等級が3等級下がり、保険料が元に戻るのに3年かかってしまいます。しかし等級プロテクション特約をつけていれば保険料は翌年も同じままです。」っていうのを売りにしてるみたいなので、大丈夫なのではと思います。(一度問い合わせはしてみますが…)だったらせこい考えですが、チマチマ該当部分を塗装するより新品にしてもらったほうがいいかなと思っています。

お礼日時:2008/05/09 00:32

元ディーラー勤務です。



事故車(修復暦有り)にはならないので安心してください。
傷に関しては、現在の保険等級などを考えて、保険を使うか自腹にするかを考えたほうが良いと思います。

自腹の場合は、小さな傷でしたらカーコンビニクラブのような所で修理しても、さほど気になりません。
これでしたら少ない予算で直すことが可能ですよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。元ディーラーマンさんですか!それは心強い。
なぜ、こんな馬鹿げた修理を考えているかというのは…。1cm程度の傷でバンパー交換というのは、実は自動車保険に等級プロテクションという特約(1回限り車両保険を使っても等級そのまま)を契約しており、その特約を使って直そうと思ってます。(現在19等級です。)どうせだから、きれいに直そうとディラーに相談したら、全部変えた方がきれいに仕上がると言われました。(当たり前ですよね。ディラーも粗利があがるし。自腹で直すなら、板金屋かカーコンビにでなおすのですが、せっかくだから等級プロテクション特約を使って直そうかなと思っています。)但し、保険の期限切れが2009年の1月1日になるので、11月ぐらいまで様子を見て、保険で直そうと思ってます。ただし、事故車にはならないようですが、修復『修理』履歴を残す形で修理するのか、1cm程度の傷なのでそのまま乗るのか、悩んでいます。精神衛生上は直した方がいいと思うのですが…。ただ、このバンパーを完全に新品に取り替えた場合、修復『修理』履歴車という判断は自己申告しないと分からないと思うのですが、どうなんでしょうか?
ディラーのサービスマンが見たららわかるのでしょうか?このへんのからくりお手間でなければ教えてください、

お礼日時:2008/05/08 22:25

知り合いの国産車デイーラーマンに聞いた話ですが、


車の事故車と修理歴の違いは?と聞いたときにおおまかに、ですが
事故歴『事故車』の規定はその車の車体フレームやシャシを修復しないと走行に支障をきたす事故修理した車両は事故歴(事故車)とすると規定され、それ以外の修理やパーツ交換・板金塗装などは修復『修理』履歴として規定されると聞いたことがあります。但し修復『修理』履歴車も下取りや査定に於いて当然マイナス査定にはなりますと言うことでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上記になぜ、こんな馬鹿げた修理を考えているか書いてますので。その部分は割愛で。事故車にはならないようですが、修復『修理』履歴を残す形で修理するのか、1cm程度の傷なのでそのまま乗るのか、悩みます。精神衛生上は直した方がいいと思うのですが…。ただ、このバンパーを完全に新品に取り替えた場合、修復『修理』履歴車という判断は自己申告しないと分からないと思うのですが、どうなんでしょうか?
見る人がみたらわかるのでしょうか?

お礼日時:2008/05/08 22:20

バンパーを交換しても事故車にはならないので心配要りませんが、


保険を使ってバンパーの修理をすることはあまりにもバカげています。
いくら使っても保険代が上がらない保険ならいいですが、保険は使えば保険代が上がります。
バンパーを交換する程度で保険を使うくらいなら自腹で直したほうが得です。
そもそもキズ程度でバンパーを交換して塗りなおす必要は全くありません。
今のバンパーを塗ればいいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。いくら使っても保険代が上がらない保険なんですよ。実は自動車保険に等級プロテクションという特約(1回限り車両保険を使ってもそのまま)を契約しており、その特約を使って直そうと思ってます。(現在19等級です。確か20等級がMAXですよね?19も20も何千円程度しか変わらなかったと思います。)せっかくだから等級プロテクション特約を使って直そうかなと思っています。)但し、保険の期限切れが2009年の1月1日になるので、11月ぐらいまで様子を見て(まだぶつけるか、こするかも分からないので。)保険で直そうと思ってます。この考え方どうでしょうか?

お礼日時:2008/05/08 22:13

1年も経過しない車両なので気持ちは分からないでもないですが、1cm程度の傷でバンパー交換とはお大尽ですね。

1mも離れればほとんど分からないと思いますけど…。また、バンパー交換するよりもう少し有意義な銭の使い方があるのではないでしょうか。おいしいものを食べに行くとか、旅行資金にするとか。

で、本題ですがバンパーやフェンダー交換したくらいでは事故車になりません。中古自動車査定基準の中では、事故車の条件を 『交通事故やその他の災害により、自動車の骨格等に欠陥を生じたものまたは、その修復歴のあるものは商品価値の下落が見込まれるので、修復歴減点を適用する』 と規定しています。詳細はこちらをどうぞ。
>http://www.jaai.com/crossroad/02.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1cm程度の傷でバンパー交換というのは、実は自動車保険に等級プロテクションという特約(1回限り車両保険を使ってもそのまま)を契約しており、その特約を使って直そうと思ってます。(現在19等級です。)どうせだから、きれいに直そうとディラーに相談したら、全部変えた方がきれいに仕上がると言われました。(当たり前ですよね。ディラーも粗利があがるし。自腹で直すなら、板金屋かカーコンビにでなおすのですが、せっかくだから等級プロテクション特約を使って直そうかなと思っています。)但し、保険の期限切れが2009年の1月1日になるので、11月ぐらいまで様子を見て、保険で直そうと思ってます。どうでしょうか?

お礼日時:2008/05/08 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!