dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外構にについて教えて下さい。予算の関係で外構費を少しでも安くと思い、自分達でできるところは見積もりから外してもらいました。

図面では家の廻りを囲むように『真砂土≒数センチ』となっているところを自分達でしなければなりません。
なので、引き渡しの段階では、これで引渡し??と言った状態です(悲)
所々に石があったり、
基礎の見え掛かり部分(と言うのでしょうか?)に吹き付け?コートがしてあるのですが、真砂土を入れていない為にコンクリ部分と吹き付け部分の境界が見えている状態でなんとも…。

そこで、お聞きしたいのですが、この状態の後は
ただ真砂土を入れれば良いのでしょうか?
それとも、真砂土の前に防草シート等の施工が必要ですか?
仕上げとして、真砂土よりも望ましいものがありますか?

花壇などは、もちろんこの仕上げの土慣らしが済んでからと思っています。
余裕があれば、業者の頼めたのに…と、
なんともいえない状態に悲しくなっています。
どなたかアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 真砂土といっても地域によって解釈が違いますがこちらでは山砂で代用してます。

 造園工事の植栽の基礎土としても利用してます。
 
>この状態の後は
ただ真砂土を入れれば良いのでしょうか?
  うーむ、どのくらい盛るかできまりますね。 20センチ程度なら10センチまでそのまま盛ってそれから基礎や園路まわりなど雑草が生えて困るところは敷いてからさらに10センチ盛ればOKです。
 その他庭となる部分は真砂土だけですね。 

 敷地と家屋の区分けを簡単にマンガにして計画的に外構をしていけばよろしいです。
 庭にしても外構にしてもある程度日曜大工など手が器用であれば出来ます。 要はやる気の問題です。 大丈夫ですよ。

 わたしは門周りのブロック積、門塀作り、生垣植栽、造園工事の設計、から完成後のメンテナンスや竹垣・庭門・テラス・スチール物置の設置(解体移設は1回)や庭の改庭など全部自分でやってます。
 まあ、外注したら全部で200万程度にはなっているでしょうね。
プロの方も私が自分でやったと思う人はいません。
 プロにだって指示監督できるスキルは持ち合わせていると思っています。 何事もやれば出来るとおもってスキルアップに努めることです。
 いずれにしても見栄えを良くしなければ意味がありませんよ。

安く!早く!そして綺麗にです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強い、ご回答をありがとうございます!

図面には真砂土≒7センチとあります。
全てにシートを敷く必要はないのですね!
まずは、絵に描いて外構の大まかなイメージを掴んでみようと思います!!

今回、義父に手伝ってもらう予定なのですが
uppleさん同様、とても器用な人で、ブロック、レンガ積み、アプローチ、車庫、植栽…と外構の全てを業者に頼まずにやった人です。
uppleさんも、同じように全部ご自分でされているだなんて尊敬します!

安く!早く!そして綺麗に!ですね!
前向きに考える事ができそうです!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/28 09:04

どうしたいのか絵を描き少しずつやるのがいいと思います。


途中で考えも変わるかも知れません。
2の方が書いていますがやる気の問題です。
ほとんどのことは出来ます。
出来ないことはほとんどありません。
土等をたくさん購入する場合の運搬等出来ても頼んだほうがいい事もあります。
土は水はけがよければ何でもいいと思います。
レンガを敷いたり砂利や防犯砂利を敷いてもいいと思います。
花壇などは土を入れる前に作ったほうがいいと思います。
木を植える場合も先に植えたほうがいいかもしれません。
いろんな家等を見て良く考え絵を描いてから順番を決め進めましょう。
自分でやれば材料費だけです。
愛着もわきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

やはり、絵が大切なのですね!
いろんなお宅を見て研究してみようと思います。
花壇や植木は土を入れた後にと思っていました。
土を入れる前の方が良いのですね。
とても参考になりました。

ヤル気と絵。
より、愛着の湧く我が家になるよう、頑張ってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/28 09:09

外構でなぜ真砂土・・・?


それ自体が意味不明です。
家屋とは同じ業者なのでしょうか?
それであれば尚更ですね。

基礎からしてそこまで上げる必要はないでしょ。
上げたというか入っていないというのか。

基礎は大切ですよ。
私の考えが杞憂であればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そうですね。基礎は大切ですね。

建物はHMは鉄骨系大手HMです。
ですので、安心してお任せおります。

お礼日時:2008/12/28 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!