dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上質紙にカラー印刷する事を前提での質問です。

1.インクジェットプリンターで印刷すると滲みでぼやけてしまいます。
2.レーザープリンターで印刷するとテカリが出て気にいりません。

あたりまえの事を質問しているのは分かっているのですが最近の機種なら改善されている物があるのかと思い質問してみました。

要するに滲みの出ないインクジェットプリンターかテカリの無いカラーレーザープリンタと言うのはあるのでしょうか?
もしくはレーザープリンタで印刷後テカテカしているのを消す裏技みたいなのは無いでしょうか?

A 回答 (3件)

プリンタの修理屋です。



レーザープリンタのテカリがどの程度の物か分かりませんけど、本来レーザープリンタの印刷物にツヤはありません。

出始めの頃のカラーレーザーは定着時(加熱してローラーでプレスします)に色ズレを押さえたり、トナーが定着ローラーに残ることを防ぐ意味で定着ローラーにオイルを塗布していました。
そのオイルのおかげでトナーの表面はテカリがでて、写真などはいい感じになっていました。
ところがボールペンや鉛筆で文字を書き込むことは出来ず(滑って)、オフィス文書としては使えないものでした。

そこでキヤノンがオイルを封入したトナーを開発、結果としてツヤはなくなりましたけど書き込みが出来るようになりました。

ですから、現在のキヤノンのカラーレーザーであればテカリは無いはずです。


なお、ベタの太い文字などを印刷したときに、鈍い反射があり、それが問題というのでしたら、これは永久に解決できません。

インクジェットプリンタの場合、基本的にインクは紙にしみこんで行き、紙の表面の状態が残りますが、レーザープリンタの場合は紙の上にトナーの沿うが出来てしまうからです。



インクジェットプリンタのにじみは、紙もプリンタも、どちらも対応していない物同士を組み合わせた結果といえるでしょう。
一般的に売られている用紙に関しては、インクジェット用とでもかかれていなければ、インクジェットプリンタでの印刷時の特性は考慮していない可能性があります。
紙作りの歴史は非常に長く大きいです。紙の用途の中ではインクジェットプリンタなどは本の一握りの分野で、すべての商品で特性を考慮するというようなことは出来ないはずです。
紙の生産量、使用量を考えれば、新聞紙とか段ボール、トイレットペーパーやティッシュの方が圧倒的に多いはずです。
製紙工場としてもインクジェット用の用紙は非常の特殊な扱いのはずです。

ですから、「インクジェット用」と銘打って販売している用紙があるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
よく分かりました。
インクジェットにはインクジェット用を使うようにします。

ちなみにレーザープリンタで一番テカらないのはキャノンなのでしょうか?

お礼日時:2008/12/25 14:27

インクジェットプリンターは、古い機種はにじみが出てたけど、今のはかなりキレイに出ると思います。



レーザープリンターはどのくらいの機種のことを言っているのか分かりませんが、会社で使うような機種でテカテカするとなると、トナーを定着させるのにオイルを使用からです。環境を配慮したオイルレスの機種も出ており、オイルレスの機種だとテカテカしていません。
印刷後のテカりを消すことは不可能です。
    • good
    • 0

インクジェットプリンター用上質紙は沢山あります、好きなの選んでください



レーザープリンター用上質紙というのも沢山あります、好きなの選んでください


インクジェットプリンター、レーザープリンター、印刷の方法が違うので兼用の用紙というのはありません。

どちらかを選べば、どちらかに弊害が出ます。

だから上質紙ではなくコピー用紙(インクジェットプリンターやレーザープリンター用の薬品が塗布されていない用紙)を使うぐらいしかありません。


インクジェットプリンターで滲むってのは用紙が合っていない証拠です、それか詰め替えインクを使っているかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インクジェットプリンターに関しては分かりました。
確かに用紙は合っていません。

ただレーザープリンターの印刷後のテカリは何とかならないですか?

お礼日時:2008/12/25 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!