アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

プッシュ電話の数字の並びと、パソコンや電卓の数字の並びが上下逆なのですが、なぜなんでしょうか。

A 回答 (5件)

電話と電卓のキー配列は世界共通です。

だから電卓には各国語版(多言語使う)取説があったりする。

ああなっているのには理由がある。
経済活動の数字キーでは0と1の頻度が高い。そこで手前(近い方)にある。+や=キーのそばにあると便利です。

電話のキーはもともと1から並んでいた。0とは10のことです。110番や119かけたとき(日本の場合)相手呼び出すまでに少し間があるから「気持ちの整理」出来ます。(間違ってかけないという意味もある)
驚いたときは「あ、あ、あ、あ」と言葉に出来ないことがある。

電話はITU(1865-)、電卓はISO(1947-)という別の機関が決めたから統合は困難です(事実上不可能)
    • good
    • 0

以前に聞いた話です。

(私が言っている訳ではありません)

電話の出始めは壁掛け式、電卓はもちろん机の上で使うので置き型になります。

人がそれぞれ、機器の前にいると
自分の目に近い方から、小さい数字が並んでいると聞きました。

すなわち、電話が一番上の列から1,2,3・・・0
電卓は下の列から1,2,3・・・と言う具合です。
ただし、電卓の場合は「0」はよく使う数字なので、一番手前(下)に持ってきているらしいですよ。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

回答にはなりませんが、



同様なお話があって、電話と電卓でどうして配列が違うのだと、叱られた記憶があります。
そう私に言われてもねえ~
あ、私電話の仕事をしていまして、お客さんに・・・
私が、決めたわけでもないのに・・・

と、詰まらない昔の事を思い出してしまいました。

今となっては懐かしい思い出・・です。
    • good
    • 0

電話と電卓べつの標準化機構が決めたからです、


私の知り合いは、なぜ「5」に突起が有るのだ不良品だと怒られたことがあるそうです
下記に回答がありますので参照願います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3874281.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!