
アンプとかについて全くの素人なので質問させていただきます。
現在DENONのDHT-M330のホームシアターセットを使用しているのですが、
秋くらいにサブウーハーから「ぶうううううん」とハム音が鳴るようになりました。
他のスピーカーからは出ず、そしてある程度時間が経つとハム音が小さくなって消えることもあります。
テレビやPCからつないでおり、テレビをつければ必ずサブウーハーはハム音が鳴っています。
アンプ自体ボリュームを下げ「0」にしてしまえばハム音は消えるのですが、
音と連動して小さくなったりはしません。また入力を切り替えるても必ず鳴ります。
これはもうアンプの修理しかないのでしょうか?
ある程度時間が経つと消えることもあるので、何か対策があるのかと思って投稿してみました。
どなたか同じような現象がある方、またはこういったことに詳しい方、ご教授お願いいたします。
No.7
- 回答日時:
elekichiです、再回答させて頂きます。
デジタル入力との事で、(5.1CHだから当然ですが)DHT-M330の入力ケーブルを外して、ハム音が出れば間違い無く「アンプ」の故障です、と言うより殆ど故障と判断出来ます。
何年御使いか解りませんが、約4年程度と思われますので、以下のURLからDENONに直接お問い合わせになることをお勧め致します、この際修理見積を聞いて場合によっては買い替えを検討されては如何でしょうか。
http://denon.jp/info/info01.html
尚、電子機器の知識がお有りで、シンクロスコープ等をお持ちでしたら回路図は無くても「電解コンデンサーの容量抜けと思われますので」修理は可能ですが。
再回答ありがとうございます!
やっぱりアンプの故障なんですね。残念ですが、修理に出したいと思います。
自分での修理は無理そうなので。
でも修理に出して1万くらいかかるのであれば、おっしゃるように買い換えた方がいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
>他のスピーカーからは出ず、そしてある程度時間が経つとハム音が小さくなって消えることもあります。
ということは、低音増幅部の差動アンブ部(半導体)または、その付近の回路のコンデンサなどの不具合が考えられます。
アンプ部を修理に出された方が宜しいかと思います。
No.4
- 回答日時:
>テレビをOFFにしてPCからに入力を切り替えても
>ハム音は変わらず(切り替えるときにはもちろん消えますが)、鳴り響いてます。
これで、原因はテレビではないということが分かりました。
No.2さんの内容で原因がつかめない場合、次はどうかも確認してみてください。
・ヘッドフォン端子からそのハム音は出るか
・そのハム音は、ボリュームに連動するか
度々の回答ありがとうございます。
ボリューム連動についてですが、これは全く連動しません。
ボリュームを上げてもハム音自体の音量は変わりません。
そしてヘッドフォン端子からのハム音ですが、そのまんまヘッドフォンからも出てました。。。
他の方からの回答で電源からでもなさそうなので、これはもうアンプが原因なのでしょうか。。。
No.2
- 回答日時:
オーディオ暦52年の高齢者です。
ハム音が時間と共に変化すると言う事はDHT-M330に問題が有りそうに思いますが、取り合えずDHT-M330の入力を全く接続しない状態でどの様になりますか?(ボリュームを上げて見る)
入力を全く接続しない状態ではハム音が出ないので有れば、信号ケーブルの接触不良か誘導雑音の可能性が有ります。
取り合えず、アンプ(DHT-M330)の電源プラグの差込方向を逆にして様子を見て下さい。
次にテレビやPCからの音声信号ケーブルを電源ケーブルと出来るだけ離して見て下さい。
後、テレビ又はPCの音声ケーブルのコネクタ(RCAタイプピンプラグと思います)の外側だけをアンプの入力端子に接触させて見て下さい、此れでハム音が出る様ですと信号のアース関係の処理の問題になります。
尚、サブウーハーからだけハム音が出るのは他のスピーカーの周波数特性が50or60Hz(電源周波数)の音を出す事が出来ない為です。
回答ありがとうございました!
さっそくですが電源プラグをそのまま逆にしてみましたが、特に変化なし。
またそこから離れた電源タップに差し込んでみましたが、変化なしでした。
ちなみに音声ケーブルですが、デジタル・オーディオですので、近づけてももちろん反応はありません。
うーん、まったく原因が分かりません。。。
No.1
- 回答日時:
ご質問の現象だけでは、故障ではない可能性も高そうです。
故障でない場合には、当然、修理に出しても直りませんから、もう少し原因を特定出来るようなことを試してみるべきでしょう。
故障でない場合、
・グランドループがノイズを拾っている
・本体がノイズを拾っている
などが考えられ、ノイズ源としては、テレビがブラウン管なら、それが出している垂直同期周波数成分が疑われます。
まず、
・単一のテレビ以外のソースをつないでどうか(この時、テレビはOFFさせておく)。
・接続ケーブルの這わせ方で変化するかどうか、接触不良はないか
など試してみるべきと思います。
早急にご回答いただきありがとうございます!
なるほど、故障ではないかもしれないんですね。
ちなみに「グランドループ」は電源コンセントと考えておけばいいですかね?
ちょっと自分の書き方が悪かったかもしれないのですが、テレビをOFFにしてPCからに入力を切り替えても
ハム音は変わらず(切り替えるときにはもちろん消えますが)、鳴り響いてます。
なので、取り急ぎ接続ケーブルの這わせ方確認やコンセントまわり、本体の位置などやれることやってみます!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ウーハーのブーという音の原因
カスタマイズ(車)
-
アンプの電源ONでスピーカーからブーンと音が
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
ディスプレイに画面が斜めに表示される問題の解決法はありますか?
モニター・ディスプレイ
-
-
4
モニター解像度 1440x900 について
ビデオカード・サウンドカード
-
5
電源ボタンロック LB19JW-05A
モニター・ディスプレイ
-
6
PC上で編集した動画をDVDに焼くとアスペクト比がおかしい…
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
7
PC用の液晶モニタにDVDプレイヤー等を接続するには?
モニター・ディスプレイ
-
8
自作DVDをテレビで見ると端が切れる問題
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
9
モニタを代えてから音が出ない、ヘッドフォンからもきこえません、ミュートでもないです。
デスクトップパソコン
-
10
テレビのヘッドホン端子の音質について
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
11
液晶モニターとグラボの相性について
ビデオカード・サウンドカード
-
12
パソコンファームさんでのPC処分
中古パソコン
-
13
デュアルモニタのディスプレイは同じにしたか、別の物にしたか?
モニター・ディスプレイ
-
14
sRGB対応CRTモニタはAdobe RGBの色域の約何%カバーしてますか?
モニター・ディスプレイ
-
15
ブラウン管モニターを廃棄したい
モニター・ディスプレイ
-
16
自作パソコンの廃棄について
デスクトップパソコン
-
17
モニター上の文字の滲み(ぼやける)
モニター・ディスプレイ
-
18
デスクトップPCのアース線
中古パソコン
-
19
ノートPCは、デスクトップより、雷に強い?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
推奨解像度以下でも、ぼやけない液晶ディスプレイ
モニター・ディスプレイ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
皆さんの身の周りにある、三角...
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
小学校給食のからしバターサン...
-
手作り 自家製ソーセージを作...
-
鍋を作るとき、ウインナーはど...
-
キャラ弁のスライスチーズ代替...
-
かまぼこの板って、何という木...
-
ちょっとしたお酒の「おつまみ !」
-
あおさと青のりの違い
-
お好み焼きレシピ。懐かし銀紙...
-
6歳の娘に朝食にハムを食べさせ...
-
ハム&ベーコン
-
エソという魚の調理法
-
羊腸などのケーシングの賞味期...
-
ハムをはがせません
-
昭和40年代頃…ウインナーで、外...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょっとしたお酒の「おつまみ !」
-
6歳の娘に朝食にハムを食べさせ...
-
要冷蔵の竹輪を室温20度以上の...
-
常温に12時間置いたウインナー...
-
〇ん〇ん 〇に入る文字を単語で...
-
ちくわの天ぷらのコツ
-
冷蔵保存したハムを常温で置き...
-
ウインナーを茹でたときに出る...
-
「つみれ」と「しんじょ」?
-
ハムをはがせません
-
お好み焼き、焼きそばにかける...
-
ほっともっとについて
-
中国youtuberの動画に出てくる...
-
皆さんの身の周りにある、三角...
-
魚肉ソーセージが美味いとかNHK...
-
お好み焼きで鰹節、ソース、青...
-
お昼用ではなく、朝ごはん用の...
-
6月18日は「おにぎりの日」。あ...
-
美味しくないウインナー、お得...
-
イントネーションについて!
おすすめ情報