dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お好み焼きで鰹節、ソース、青のり、マヨネーズがあった場合どの順番でかけるのがいいと思いますか?俺はソース、マヨネーズ、鰹節、青のりの順でかけてます。

A 回答 (6件)

夫と二人暮らしなので、いつも大きなお好み焼きを一枚作り、ピザ用カッターで切り分けながら食べます。



我が家も同じ順番ですが、私が鰹節が苦手なので、ソース、マヨネーズ、青のり、紅生姜を置くに留め、鰹節は小鉢に入れてテーブルまで運び、夫だけが使います。

我が家は紅生姜が互いに大好きなので、生地には混ぜず、てんこ盛りに。(笑)
「お好み焼きで鰹節、ソース、青のり、マヨネ」の回答画像6
    • good
    • 1

お店では


ソース、マヨネーズ、鰹節、青のりの順がおおい。
私は 鰹節は焼く時にがばっと上に乗せ焼くので
ソース、マヨネーズ、青のりデス。

関西では
ソースは甘口の ツヅミ印のいちじくソースかヘルメス とんかつソース定番
味の調整はどろソース。
「お好み焼きで鰹節、ソース、青のり、マヨネ」の回答画像5
    • good
    • 0

ソースのみ。


他の物をかけると、お好み焼き本来の味 が 損なわれ、別物になる。
    • good
    • 0

ソース、マヨネーズの順。


鰹節、青のりはその後。
    • good
    • 0

私も同じにかけます。

    • good
    • 0

私も質問者様と同じ順番です!


ちょうど今日うちの晩御飯お好み焼きです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!