dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、DENON DHT-M380を中古で購入し、
AVアンプはDENON - AVR-X550BTを使用しています
が、サブウーファーのみ音声が流れません。
その他のアンプからら音声が流れております。
私の接続が悪いのか、機器が壊れているのか分からない状態です。接続の仕方は下記の画像を参照して下さい。
また、AVアンプの設定でサブウーファーを使用する
設定にしています。
どなたかわかる方、回答をお願いします。

「サブウーファーの接続について教えて下さい」の質問画像

A 回答 (5件)

補足します。


反応がないのは事情が理解できてないからと推測します。

このようなオーディオ機器(AVアンプ含む)の出力には二種類があります。
一つはスピーカー(パッシブ型)を鳴らすためのスピーカー出力。
もう一つは機器同士を繋いで信号を送受するために用いるライン出力。
この二つから出される信号の強度はスピーカー出力の方が二桁ほど高くなります。
ですのでライン出力からの信号をスピーカー(パッシブ型)に直に繋いでも鳴りません。
ライン出力からの信号はアンプへ繋ぎそこで増幅されたのちにスピーカー(パッシブ型)へ流しこんでようやく満足のいく音量が得られます。

AVR-X550BTに装備されているSUBWOOFER出力端子はラインレベル出力端子です。
ですからパッシブ型サブウーハー(この場合はDSW-380)に繋いでも鳴りません。
サブウーハーと表示があるから繋げばいいとはならないのです。

AVC-M380はサブウーハー用のアンプ(増幅回路)が内蔵されています。
そのためパッシブ型サブウーハーDSW-380でも問題なく使えたのです。
言い換えればこのようなホームシアターセットは拡張性も流用も考慮されていません。
専用設計されたセットと考えて使っていただくしかないです。

なお DHT-M380は10年以上前の製品なので故障している可能性も捨てきれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
とても参考になりました。
ウーハー用のアンプ(BRZHIFI MONO OR BASS サブウーファー )を購入しました。
しかし、音量が小さすぎて全く聞き取れない状況になりました。

お礼日時:2021/01/18 21:28

えー、この前からさんざんウーファー鳴らないとか言ってた人でしょ?



一つ前の人が正解書いてますが、接続が全然ちがう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

えー、この前からー。

お礼日時:2021/01/18 21:25

https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-hometh …

DHT-M380はAVアンプAVC-M380と5.1chスピーカーとがセットで販売されていたホームシアターシステムです。
これに付属するサブウーハーDSW-380はパッシブ型、つまりアンプを内蔵していません。
AVR-X550BTのような単品販売されているAVアンプにDSW-380も繋いでも鳴りません。
といいますのもこの二十年来の単品AVアンプはアンプ内蔵型サブウーハーの使用を前提とした仕様だからです。
DSW-380はAVC-M380専用機と考えてください。

フロントL/R/センター、リアサラウンドL/Rは他のAVアンプにそのまま繋いで使うことができます。
DSW-380の使用は諦めてアンプ内蔵型サブウーハーを追加購入してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/18 21:23

アンプ内蔵サブウーハー用の端子では。

    • good
    • 1

ウーファーのAC電源差し込みましたか

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています