dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん、セクハラな人にはどう対処していますか。

先日も、私がかかわっている団体の新年会で、みんなで記念写真を撮ろうとポーズをとっていたら、私の後にいた人が、私の肩を持ったのです。「あっいやだな」と思ったのですが、結構な人数が集まってぎゅうぎゅうになっていたので逃げれず、カメラも何台もあって、写真を撮るのに時間がかかり、その間に、肩の手が、首に、顔に、べたべたさわりまくられたのです。正直言って、気分が悪くなって、怖くて、後を振り向くことができませんでした。

後で、他の女性に聞くと、その人は、何人かの女性がそうやってさわって、ほかの人から「やめてよ」と言われたので、私の後に回って私を触ったらしいのです。(その人、見かけは、人のよさそうな人なのです)

こういう人には、どう対処しますか。

実は、以前、別の場所で似たようなことがあったのですが、他の人たちに言うと、「止めて」と言わない私側に非があるように言われたり、やった人がいわゆる「人のいい」人だったので、そんな人を悪く言うなんて思い違いじゃない、とか、私が悪者のようになってしまったのです。こんなことはもうごめんだ、と思っているのですが、どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

他の方もおっしゃっているように、私も言った方が良いと思いますよ。



話はとびますが、私の今までの経験から、例えば二人で飲みに行った後にH誘う人いるでしょ?
ああいう人って、いきなり
「これからホテルいこう!」
っていうんじゃなくて、飲んでいる最中に少しずつスキンシップを取って、どこまでなら許してくれそうか試している人が多いように思えるんですよね。(あくまでそんな感じで、シュチュエーションは違いますけど、私の経験からだけですけど)
黙っているとね、そういう人は自分のいいように解釈して、どんどんエスカレートしてくると思います。

「やめてよ!」って強くいいにくいのなら、「もぉ~!やめてくださいよ~!セ~ク~ハ~ラ~!」とか最初はちょっと冗談っぽく言ってみたら?
もちろんみんなに聞こえるように大きな声でね!
それでも人前で恥ずかしがらないような人で、あなたが喜んでいると思っているようなお馬鹿さんにはビシッと言ってやりましょう。
(-_-)←こんな顔で「マジうぜぇ・・・。」

>実は、以前、別の場所で似たようなことがあったのですが、他の人たちに言うと、「止めて」と言わない私側に非があるように言われたり、やった人がいわゆる「人のいい」人だったので、そんな人を悪く言うなんて思い違いじゃない、とか、私が悪者のようになってしまったのです。

言わないあなたに非があるって言うんじゃなくて、こういうことからも考えて自分の身は自分で守るしかないよね。
他の人に対して「いい人」だろうがどうだって良いんです。
あなたが不愉快な思いをしたことは事実だから。
セクハラ問題にきびしい会社の社員が言ってましたけど、
「している本人がそういう気があったかどうかが問題じゃなくて、相手が不愉快だと思ったらそれはセクハラになる」
だそうですよ。
あなたは「悪く言った」のではなく「事実を言った」だけなんですよ。
どれだけその行為が不愉快かは本人にしかわからないから、だからこそ自分ではっきり言う強さを持ってください。

同じ女性だから、あなたが不愉快な思いをしなくて良くなるように、本当に心から祈っています。
頑張ってください。 o(^-^)o
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の身は自分で守るしかない・・
私、そういうときは、なかなか言えないんです。気分が悪くなってしまうし(吐きそうになる)。でも、トライしてみます。周りの人にも、理解者を捜して、その人がいるときは近くにいてもらうようにしよう、と思います。

アドバイス、ありがとうございます。頑張ります!

お礼日時:2003/01/30 00:47

男からもひと言。



セクハラの基準は、”された本人が嫌な気持ちであれば”だそうです。
善意の男性でも、何の気なしに、セクハラしてる場合もあるわけです。
ちょっとこわいです。

だからこそ、不快に感じることは、はっきり言って欲しいですね。
そのほうが変な気を使うことなく、自然な関係を作れます。
現実にはなかなか出来ないことかもしれませんが。

今回のことも、あなたがはっきりした態度を取ることは、
その哀れな男のためでもあると思いますよ。
いい、悪い、を自己判断できない人には、
きちんと教えてあげるしかないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
でも、はっきりした態度を取ることが大切なんですね。わかっていても、結構難しい。本当は、いい、悪い、を自己判断できない人は、塀の中に入っていて欲しい~。
少しずつ、努力したいと思います。

お礼日時:2003/01/30 00:56

何の対処もしなかったZa-wa-waさんにも非があります。


黙っていたら、相手は「まんざらでもない」「嬉しがっている」と思ってしまいますよ。
嫌なら嫌だとハッキリ言ってください。自分の首を締めるだけです。
実際、何も言わなかったがためにベタベタ触られたんでしょう?
痴漢の対処と同じですよ。
変に遠まわしな方法を取るより、スパッと「止めてください」「迷惑です」と言ってしまった方が、後に引くものもありませんよ。

人に何か言われたって気にしなければ良いです。
逆の立場ならどうでしょう?
Za-wa-waさんにとても親切にしてくれて、「本当に良い人だなぁ」と思っている人を、突然他の人に「あの人ってねぇ~」なんて悪く言われて、Za-wa-waさんはどう思います?
「そうか、そんな悪い人なのか。じゃぁもう関わらないようにしよう。きちんと言っておこう」なんて、悪く言った人の意見を100%信用できます?
「あの人に限ってそんな事はないんじゃないの?」って思いませんか?
Za-wa-waさんの気持ちはZa-wa-waさんにしかわからないし、Za-wa-waさんの体験した事はZa-wa-waさんにしか解りません。
自分の意見に自信を持っていれば良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。反論します。
私は、自分に非があるとは、思いません。
言ったら止めることはできたかもしれませんが、言わなかったから触られたのではありません。これは、大きな違いです。そもそも「やめて」と言われなければ、誰でも触っていいっていうわけがありません。

でも、良心的の答えてくださって、本当にありがとうございます。「自分の意見に自信を持っていれば良いですよ。」ということばを大切に持っておきます。

お礼日時:2003/01/30 00:33

こんにちは。


うちの会社も結構セクハラがあります。周りの人が止めてくれるのが一番いいのですが、組織だと変に気を使ったり、悪い習慣みたいなのでそうともいかないようです。
お書きになった人の場合、何人もめぐってあなたに来てるということで、少し弱気だけどしつこい人、みたいな感じがします。本人に直接言うのは気が引けるというのなら、その人の上司あるいは同僚に相談してみてはどうでしょうか?もちろん信頼がおける人でないとダメですけど。
誤解であなたを悪く言うような人は、人を見る目がない人なんだなと思って、いちいち言う事は気にしない方がいいと思います。
あまし有効な答えじゃなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

組織の中で、セクハラが普通になってしまっているところで、声をあげるって難しいですよね。ある意味、その組織の普通をくつがえすことになるわけだから。
私、周りの人に相談します。その当人には、幸い、しばらく会う機会はないので。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/30 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!