dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日から旦那の実家へ帰省予定です。
旦那の実家は新幹線で2時間、在来線で2時間のところにあります。

私は2歳の子供と3人暮らしです。

一昨日より、子供が熱を出し、しばらく様子を見ていましたが、
治る気配がないため、明日の出発を見送ろうと話をしています。
しかし、旦那は自分だけは帰省するつもりでいるのです。
私と子供を残し、遠方へしかも長期間一人で帰省するということは非常識なことではないでしょうか。

旦那は地元の友達との再会も楽しみにしていましたし、
今回は正月に法事も予定されているため、
どうしても帰りたいというのはよくわかります。
しかし、私の中の「常識」としては、
法事の日だけ旦那だけで日帰りするとか、子供の体調が戻った時に、
様子を見て3人で帰省するなど、なのですが・・・。

「いやいや、たまの帰省なのだから行かせてあげれば?」
なのか、
「それはちょっと自分勝手すぎるのでは?一緒に居てもらったら?」
なのか、
私にはよくわかりません。
ちなみに子供は40度近い高熱です。
昼間はまだいいのですが、夜になると熱にうなされてしまっています。

ご意見をお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

あなたが専業主婦なら、たまの長い休みくらい、


ご主人の思うように(地元の友達に会いに行くとか・・・)過ごさせてあげても良いと思いますよ。

お子さん、風邪ですよね?
子供一人くらいなら、あなたも一緒に高熱を出している←とかじゃない限り、十分ひとりで面倒みれるじゃないですか。

普段、専業主婦のあなたと子供を養う為に、毎日がんばっている旦那さんです。
逆に、そんなにも何が気に入らないのかとも思いますよ。

あんまり、自分の事ばかりではなく、他の人の気持ちも考えることは大切ですよ。

どちらにしよこの正月に「法事」があり、帰らざるを得ないのなら、ご主人だけは最初の予定のままでよいでしょう。

正しいだとか、正しくないだとか・・・・
もう少し、心にゆとりを持ちましょうよ。
それが、上手くいく夫婦の秘訣だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代表してnaganumajyunさんの所にお礼を掲載いたします。
ちなみに共働きです。旦那が関西、私が関東の出身ということもあり、
意見が食い違うことが多く、今回も衝突してしまった次第です。
参考になりました。

お礼日時:2008/12/31 14:04

40代既婚男性です。



高熱大変ですね。私も我が子も高熱(39度、40度)でも食欲が落ちないので楽観的でしたが、子どもは特に個人差が大きく、心配です。太股の付け根、脇の下などに小さい保冷剤(ケーキを買ったときなどについてくる4×8センチ程度のものなど)をビニル袋に入れ、タオルハンカチで巻いたりして挿入してますか?熱を下げるにはよいと思います。
インフルエンザ、陽性ではないですよね?

そのような状況なら、私なら、年末から帰省することはしません。一昨日発病であれば、普通の風邪ならそろそろ山を越えているはずで、後は徐々によくなっていくと想像しますが、本当のところはわからないはずだからです。しかし大事でなければ、まぁ1週間もあれば治っていると思われます。だから事情を説明して、『何事もなければ』1月3日の早朝にでも出発すると伝えるでしょう。(自分だけというのが無難ですね。)親戚なんかどうでもよく、義理もありませんから、1日、2日に何かあっても、パス。気遣うべき相手は親だけですから…それにその親戚達も、法事が4日にあるのなら、既に両親からなされたであろう説明を自分で補足できますしね。

一応確認してありますか?夜間の小児救急外来をどこで受け入れてくれているか。救急車を頼む程ではなくても、自分で連れていける場所がどこかわかっていないと…あなたが運転できないのなら、夜間でも来てくれるタクシーと病院までのおおよその金額も知りたいところです。

言葉で説明すると長くなるので、ちゃんと聞いてくれず、『じゃあ、帰省しなきゃいいんだろ!』で終わらされてしまうかもしれません。おそらく、理性的には残っていた方がよいことはわかっているのに、自分の楽しみを諦めることができないのでしょう。だから、自分で判断すれば、憤懣をぶつける相手がいなくなってしまうので、それが嫌なのでしょうね。あなたのせいにして、不満をぶつけようとする…そういう憂さ晴らしはお互い禍根を残してしまうので、避けさせた方がよいと思います。あくまでご主人次第ですが…

私は、文書を読み上げる形をお勧めします。
主旨は以下のような感じで箇条書きに…
1.私が利用できる夜間救急外来は○(約15km)、◇病院…
2.昼間に利用できるのは~
3.私にうつってしまうかもしれないし、夜中に具合が悪くなるかもしれないし、病院は遠いし、不安。最近たらい回しの報道もるし…我が子がそうならないとも限らない。夜間の救急外来で1時間も待たされることだって普通にあるようだし…
4.子どもの容態が落ち着くまで、何事もなければ、1月3日とかには大丈夫と思うから、そのあたりまで家にいて欲しい。
5.実家に帰りたいこともわかるし、友達に会って楽しみたいこともわかるので、あなたが主体的に判断して行動して欲しい。私は、あなたの判断に従います。そしてその判断を、これからの自分の判断の一つの基準にします。
6.もしも私一人で看病することになったら、私は自分なりに一生懸命頑張ります。しかし万一、不測の事態が生じても、絶対に私のことを責めないで。私が責められていると感じるような言葉、態度にでないで欲しい。
7.一応、お義父さん、お義母さんには、今回の事情を話し、今年は行けないことをお詫びするために、電話しておきます。

それでも行くというのなら、文書を荷物に同梱しておきましょう。コートの内ポケットにもね…もちろん、ご主人のご実家にもfaxで!(笑)

ちなみに、あなたのご実家には行かないのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代表してnaganumajyunさんの所にお礼を掲載いたします。
ご意見と共にアドバイスもいただき本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/12/31 14:05

当方20代後半女性です。


自分自身がかなり冷静で車の運転もできるので
夫が帰省しても特に怒りはしません。
今の時代なにかあればすぐ携帯に連絡できますし。

ただ心配なそぶりぐらいはみせてくれないと怒ります。
「今何駅なんだけど子供の様子どう?
帰る必要があるならすぐ言って!」ぐらいの連絡はこまめにほしいです。

お子さんの高熱が心配です。
お医者様の診断によっては帰省を見送ってもらってもいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もそのように割り切って大人になれるといいのですが。
参考にします。

お礼日時:2008/12/28 15:52

お子さん、お熱辛いですね。


早くよくなって欲しいですが。。。


そうですね。最近の医療現場のことを考えると、
ちょっと、夜旦那さまがいらしゃらないとなると
不安ですよね。

子供の病気って夜から明け方にかけて急変しますし
最近は小児科も救急で見てくれるところが少なくなってきてますしね。

いつでも病院があいてない年末なので、子供さんの様子が
落ち着かれて帰省してほしいですよね。

父ちゃん元気で留守がいいと言いますが
それは、家族みんなが元気であるからこそですよね。

お子さんが早く体調回復されますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっと回答者さまは女性の方?ですよね?
女性からするとおっしゃられるように
「そうしてほしいな」という気持ちですが、
父親からすれば母親がついていれば安心といった所なのでしょうか。
私はそこに疑問を感じています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/28 15:18

帰省っていつからいつまでの予定なのでしょうか?


明日からと言うなら29日からですよね。正月はいつ帰る予定でしょうか?3日あたりに帰ってくる感じでしょうか。
だとしたら、普通はお子さんの様子が落ち着くまで帰るのは控えるべきでしょうね。少なくとも私(40代男です)の感覚ではあり得ませんね。
法事などは外せないのかも知れませんし、正月にやるのでしたらあと数日あるので、旦那さんだけ行くなら最低限、法事に出るように正月になってから行くとかするのが一番ではないでしょうか?
地方出身の場合、正月に帰らないと親戚一同からいろいろ言われることもあるでしょうから、単身で帰ることも考えるとしても予定通り明日というのは40度熱のある幼児を残してまですることではないと思います。
電車の切符の関係で、指定は日付変更しにくいかも知れませんが、どうしても行くならお子さんの具合が落ち着くのを待って、混雑を覚悟して自由席で行く方が良いと思います。
今回はお子さんの容態から言って家族揃って帰省は避けた方が良いと思いますが、ご主人だけ予定通りというのは常識外れのような気がします。普通に医者が開いているなら良いですが、明日だと月曜日だとしても開業医や外来はしまっている可能性が高いですから、当番医とか医師会に行くとかしないといけなくなるでしょうから、奥さん一人だと大変だと思いますけどね。
私の考えとしてはこんな感じです。

考え方は人それぞれでしょうけど、ちょっと優しさに欠けると思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
男性からのご意見、参考になりました。
帰省予定は明日から4日までです。(4日に法事です)
回答者さまのように色々なことに気が回る旦那だといいのですが・・。確かに新幹線の切符やら、法事の出席やら、問題点は山積みで、
一番いいのは予定通りに行かせてあげることなのはわかっています。
けれど、年末年始で医者の診察も受けにくいですし、
ひとりで子供の看病というのは結構大変なのです。。
今夜話合ってみます。

お礼日時:2008/12/28 15:01

私には子供がおりませんのであまり参考にならないかもしれませんが、もし居たらの仮定で考えてみました。



40度の高熱を出してしまって可愛そうですね。早く良くなることをお祈り申し上げます。

やっとの休みで実家に帰りたいと思うご主人様の気持ちも分かります。
でも、長期滞在せずに1泊くらいで帰ってきてもらえると嬉しいなと思います。片道4時間を日帰りは体力的にも厳しいと思います。法事の前後で1泊して帰って来て欲しいと伝えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
条件をつけて帰省させてあげるということですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/12/28 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!