プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 ハスキー犬の雑種(ネットで写真を見るとそれらしい顔<体色>してます)みたいです。7歳くらい。オス。外で飼ってます。6年くらい飼ってるのですが少し心配です。飼ったときからなのですが寒い日でも犬小屋に入らないで外で霜で真っ白になってます。凍った土の上で丸くなって寝てます。犬小屋はあるのですが入りません。入るときは雨、吹雪のときくらいです。夏はあまり気にしてなかったのですが雨の日は入ってました。暑い日は犬小屋の下に穴を掘ってそこ入ることもあります。犬小屋が合わないから入らないのでしょうか?心配です。飼い始めたころ寒いだろうと思い、犬小屋の中にダンボール、毛布、断熱材(スタイロホーム)を入れても外に出してしまいます。地域に兄弟犬と思われる犬は夏でも犬小屋に入ったままです。(年齢は同じころと思う)私の犬も老犬期になってるので心配で、もうひとつ犬小屋を作ろうかと考えてます。外気はマイナス20度を下回ることもあります。いまさらなんですが心配になってきました。アドバイスお願い致します。

A 回答 (3件)

>犬小屋はあるのですが入りません。


>入るときは雨、吹雪のときくらいです。
>犬小屋が合わないから入らないのでしょうか?

うちのも入りませんでしたね。
サイズが合わないと落ち着かないみたいです。
あとは幼少期の育て方にもよるでしょうね。
小さい頃の癖でうちのは新聞紙をあげると丸めて巣を作っていましたよ。

>夏はあまり気にしてなかったのですが雨の日は入ってました。
>暑い日は犬小屋の下に穴を掘ってそこ入ることもあります。

おなかの部分が土に触れてると涼しくて気持ちいいみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。サイズ大きすぎる(1メートル四方)かもしれませんし、小さいとき小屋で飼われてなかったように思います。そんなに心配しなくていいですね。

お礼日時:2008/12/29 16:26

昔飼ってた、コリーは入りませんでした。


自分が犬じゃないと思ってるのではないかというぐらい入りませんでした。
入ったのは、お産の時だけでした。それも2週間ぐらい、あとは授乳時だけ。その授乳時間も自分で決めて、4時間置きにしか入らない。子犬が、泣こうが探し回ろうが知らん顔で、自分の毛布を外に出して、長々と寝てました。暑い日は、庭に穴掘ってそこにはまってましたし。

うちのは、もらってきた頃から小屋に入ってなかったそうです。親も外庭で出産したらしく、赤ちゃんの時から庭で転がってたそうです。だから余計入らなかったのだろうと思ってました。今思ってもあの子は犬とう自覚が無かったのだろうと思います。最期は、私のベッドの上でしたから。

そのコリーが生んだ子は、シェパードとのハーフだったのですが、これは生まれた時から小屋内でしたので、物置を犬小屋として使ってました。今の紀州犬も最初から小屋に放り込んだので入ってます。

最初のコリーの時の対処方法としてやったのが、物干しざおのスタンドだけ2本買ってきて、いつも寝転がってるあたりにそのスタンドを両端において、ちょっと名前忘れたけど、プラスティックの波板で屋根だけ付けてやりました。そうしたら、そこに自分の毛布持ってきてよく寝てました。

かなり寒い時は、家の玄関にいれてました。なんて言うか、上下関係のうるさい子だったので、自分は家の中でも、息子は犬小屋って子でした。犬も犬なりに色々とあるのでしょうね。

この回答への補足

 吹雪でした。小屋に入ってました。あまり心配しなくてよいですね。10歳超えたら暖かい小屋を作ろうと思います。

補足日時:2009/02/08 14:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。犬にも考えがあって、ホントに寒ければ小屋に入るのでしょうね。様子見てみます。謝々

お礼日時:2008/12/30 12:31

我が家の犬も小屋には断じて入りませんでした。

うちは雨が降ろうと雪が降ろうと入りませんでした。

うちの場合は、小屋をホースでザバーと洗った時以来でした。しかも、その後、無理に抱きかかえて放り込んだりやっちゃったので、尚更だったみたいです笑。

結局、うちは15歳で死んじゃうまで入りませんでしたので、入るようにさせるのは結構難しいと思います。

あまりに寒い日であれば、お家の中に入れてあげたらどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。玄関フードに入れてもよいのですが、お客さんが匂いとか嫌がるかなと思いまして。そんなに心配しなくていいですね。極端に寒いときだけでもいれてあげるかな・・・・。

お礼日時:2008/12/29 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!