【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

EmobileのようなUSBモデム経由での無線と、バッファローの無線ルータの共用をしたいのですが、
・Emobileはインターネット
・ルータは、自宅内のネットワーク

クライアントとなるPCから、インターネットアクセスする際に、アクセス先によって、使うネットワークを切り換えたいのですが、そういう事はできるのでしょうか?

A 回答 (3件)

やり方次第では出来ると思う。


その前に、質問者殿の要望を再確認しておく必要があるのだが、

 ・ルーター側は自宅の家庭内LAN内のPCや機器に接続出来れば良い
 ・インターネット側へアクセスするのは、e-Mobile側からのみ

で間違い無いよね。
上記の要望で良ければ、

 ・ルーターに接続されている側のLANカードの設定を手動設定とし、IPアドレスとNetmaskのみを設定する。
  IPアドレスとNetmaskは、DHCPによる自動取得の場合のネットワークアドレスを参考にし、DHCPの配布レンジ外のIPアドレスを設定する事。
  (なおDefault Gatewayは空欄にする)
 ・e-Mobileはインストールされた時の設定のままにする
  (恐らくIPアドレスの自動取得になっている筈だ)

で、その様にアクセス出来ると思う。
もしも

 ・インターネット側のURLのAというアドレスはルーター側から
 ・インターネット側のURLのBというアドレスはe-Mobile側から

という事を考えているのであれば、route用のテーブルに細かく設定をしてあげる必要がある。
文章で書くなら、

 ・Aというアドレスの場合は、ルーター(192.168.x.1)がDefault Gatewayになる

という設定だ。
簡単に言うと

 「Aというアドレスの場合は、Default Gatewayにパケットを投げないでルーターさんに投げてね」

と言っている訳だ。
LANカードを2枚同時に使うのは、奥が深い世界なので色々と試行錯誤して頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます! 上記を参考に、route命令と格闘してやりたい事を実現してみます。

お礼日時:2008/12/31 01:37

こんにちは。


自宅から繋ぐのだけれど、宛先によって NIC (Network Interface Card) を使い分けるようなイメージでしょうか。

詳しくは存じ上げないのですが、ルーティングテーブルにエントリを追加するような手段があるのかもしれません。route コマンドだと思います。
参考 URL と、そこから辿れる route の記事が多少お役に立つかもしれません。

# ネットワークって難しいです。ご健闘を祈っています。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/netcom …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

route命令が関係してくるのですね。 ネットで命令の使い方とかを覚えてみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2008/12/31 01:39

標準では選択して接続はできなかったと思います



両方の接続をしているのであれば、
モデムによるダイヤルアップ接続が優先されたと記憶しています
(ですのでEmobileが先に接続)

自動的に切り替えるのであれば、
ネットワーク接続の設定で常時接続環境が無ければダイヤルアップするようにすれば、モデムを繋ぎっぱなしでも
 自宅では無線LANを経由した接続に
 外ではEmobileを使ったダイヤルアップ接続に
なると思いますがいかがでしょう

※ 当然 無線LANアダプタがパソコン側に必要です
  2008/12/30現在 イーモバイルでは無線LANアダプタを内蔵するモデムはありません

この回答への補足

すみません。 質問がわかりにくかったですが、アクセス先、というのは、URL等のアクセス先の事で、出先毎、という意味ではありません。

補足日時:2008/12/30 16:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報