
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
石踏んじゃったら凹みますね。
できた傷の深さが分かりませんが、恐らく普通にチューンに出せば直ると思いますよ。
えぐれたからと言って、板の走りに違いは感じないと思いますので、今シーズンはそのまま使って、シーズン終了後にチューンに出せばよいと思います。
参考URLに貼っているお店は、発送も簡単でなおかつシーズンオフには特価でチューンを行ってくれるので、あまり高価な板をご使用でなければお勧めです。
参考URL:http://www.esports.co.jp/esports/2005tuneup/2005 …
No.2
- 回答日時:
傷の深さにもよりますが,心材に水がしみこむと後が大変なのでリペアプラスチック(キャンドル)で補修しておきましょう.
刻刀などでキズ口を整形し,補修剤が付き易いようにサンドペーパーでケバだてた後,リペアプラスチックを溶かし込みます.
ススが混ざらないようにメタルスクレーパーでススを取りながら,キズ口に出来るだけ近づけて流し込んでください.
補修剤が冷える前にメタルスクレーパーの平らな面で上から押さえつけ形を整えます.
流し込んだ補修剤が完全に冷え固まってから,メタルスクレーパーで平らに削ります,一度に削ろうとせず少しづつ仕上げましょう.
参考URL:http://blog.loco-hakuba.com/?month=200610
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DYNAMICの板って?
-
スキー板について、身長170...
-
同じ長さのスキー板のジュニア...
-
「表示板」と「表示盤」
-
ステンレス板の代わりになる安...
-
ディップス
-
5ちゃんねるのスマホアプリ板は...
-
板の持ち運び方。急いでます
-
この漫画、よく2chで見ますが何...
-
耐荷重の計算できる人おねがい
-
去年りんくうアウトレッドの島...
-
スノボのバックフリップについて
-
1.5センチの天板に鬼目ナットを...
-
かなり昔のケンタのCM
-
スノーボードの板の長さで迷っ...
-
DIY未経験です。昇降デスクの天...
-
倉庫屋根 雨音がうるさくないよ...
-
板を平らに
-
人が座れる耐久性のある透明な...
-
天才てれびくん と、ベッキー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高速道路でスキーキャリアが全...
-
DYNAMICの板って?
-
同じ長さのスキー板のジュニア...
-
スキー板について、身長170...
-
1級検定におすすめのスキー板は?
-
小5身長160.53キロに140...
-
スキー板で迷っています! 50歳...
-
スキー板選び
-
スキー板が短すぎても、楽しめ...
-
オガサカのジュニア用のスキー...
-
kazama nishizawaのスキー板 ?
-
古い(10年前)スキー板に詳しい方!
-
カーボン製のスキー板
-
スキー板の男女の区別はどこが...
-
155CMは短い?スキー板の選択に...
-
春スキーに向いた板とは
-
スキークロスの板
-
ショートスキーについて
-
ショートスキー(ミッドスキー)...
-
カービングスキーの板選び
おすすめ情報