dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無理やり改造をしてきたPCなのですが、
最近、特定の場面でタイトルどおりの現象が起こります。
特に動きが激しかったりするFlashを見ていると起こります。
しかし、AVIやMPEGなどの動画では起きたことがないのです。
これは電源の問題なのでしょうか?
それともグラフィックカードの熱暴走によるものなのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。

環境
Aptiva E-シリーズ 2163-443
CPU:Celeron1000MHz(PL-iP3/T Rev.2.0使用)
電源:Seventeam ST-250P3A 250W
内蔵ドライブ
CD=R(Panasonic SCSI2)
DVD=R/-RW(BUFFALO DVR-21FB ATAPI)
FDD(純正)
HDD(C: ATA 8G)(G: ATA 8G)
インターフェイス
GF4MX
SCSI (BUFFALO IFC=USP)
LAN
IEEE1394/USB2.0 (IO DATA 1394US2-PCI)
その他
ケースファン1個
LED2個

USB接続はプリンタのみ
プリンタ起動時以外にも同様の現象がおきます。

A 回答 (1件)

よくわからないのですがそれだとハード的な要素ではなく、ソフトかもしれませんね。


下記のURLからDirectXダウンロードしてみてください。
OS書いてくれてると助かるんですが。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/down …

この回答への補足

遅くなりまして申し訳ありません。

OSはXP Proです。(SP1)

補足日時:2003/02/01 22:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!