dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今バッファローのWHR3-AG54というルーターを使っているんですがPSPと接続したくてAOSSで接続しようとしても「しばらくおまちください」の画面から一向に進まずタイムアウトになってしまうので手動でやってみようと思っているんですがセキュリティはWPA-PSK(AES)となっているんですがその次のWPAキーがなんなのかがわかりません。
過去の質問でも似たようなものを見つけたんですがそれには説明書が必要なようなんですが今現在説明書が行方不明でどこにあるかわかりません。説明書なしでどうすれば調べられるでしょうか?

PSPを修理に出す前はちゃんと接続できていたんですが(設定したのは一年以上前ですが)修理から帰ってきたら全部初期化されていて設定が消えていました。
友人のPSPも借りて試したりしましたが同じ結果でした。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

AOSS が勝手に決めたキーを確認する方法をNo.4 の方が


書かれているのでそれでいいかと思います。

少し補足しますと
 ・PSP(少なくとも1000は)では、IEEE802.11b まで対応なので、
  11b を含む無線モードにしてください。
  出荷時の「11g(54M)/11b(11M)-Auto」でいいでしょう。


 ・ちなみに WEP, WPA-PSK(TKIP),WPA-PSK(AES)のうち、
  TKIP、AES では設定した一定間隔ごとにキーが変更されますので、
  お気をつけて。

 ・TKIP は PSPのシステムソフトウェア ver2.00以降、
  AESはver2.50以降での対応なので、修理したPSPの方は
  一応確認してみてください。

----------------
やはりうまくいかなくて初期化する可能性についてですが、

>初期化した直後でも問題なく接続できるんでしょうか?
... もちろん再設定するまではできないということになりますが。
  それがすぐ終わるかどうかはあなた次第です。
  もちろん有線だけの設定は無線も含めた設定よりすぐ終わりますが、
  数分で終わるかもしれませんし、何日もかかるかもしれません。
  どちらにせよ、設定作業をしてよいかは家族に確認すべきでしょう。
    • good
    • 0

> セキュリティはWPA-PSK(AES)となっているんですが


> その次のWPAキーがなんなのかがわかりません。
この内容が理解できていないので、はずしている可能性大です。

現在 AOSSランプが点灯している場合は、
暗号化キー(事前共有キー)を確認して、PSPのパスワードに設定します。
設定画面が違うかも知れませんが、参考にしてください。
http://buffalo.jp/download/manual/air5/router/co …
ついでに、
無線チャンネルで、無線方式が 802.11gモードであることを確認してください。
フレームバーストは無効にしてください。
ANY接続を許可するになっていることを確認してください。
無線パソコンからの接続を制限しないになっていることを確認してください。
http://buffalo.jp/download/manual/air5/router/f_ …
    • good
    • 0

PC などで接続設定するときに


もし既にAOSSで接続設定をしたのでしたら
すでに何かが設定されています。

設定を初期化(PC側も接続の再設定が必要)して、
なんとかAOSSで設定するように試みてはいかがでしょうか。

(ホントは、設定を初期化してAOSSにいっさい頼らずに
 それぞれ設定できるのが望ましいのですが。)

↓参考 AOSSで無線接続できない場合の確認項目
http://buffalo.jp/download/manual/air5/qa/wirele …

 ※「手順」のところにそれぞれ補足リンクがついています
  手順4にの補足に「エアステーションの設定初期化方法」が
  あります。

この回答への補足

初期化は自分も考えましたが、今現在ルーターには優先で3台のパソコンがつながっていて、オンラインゲームのためにポート開放が1つあるんですが、初期化した場合ポート開放はまた設定すればいいとして初期化を行った直後でも問題なく有線で接続されているパソコンは問題無くネットにつなぐことができるのかが心配で初期化できずにいたんですが、初期化した直後でも問題なく接続できるんでしょうか?
もしできなくなったら自分だけの問題ではなく家族が困ることになるので…。

補足日時:2009/01/04 04:04
    • good
    • 0

ルータの電源を入れ直しても出来ませんか?


バッファローの無線LAN親機は長時間稼働させると設定機能が正常に機能しなくなる機種がありますので。

この回答への補足

はい、ダメです。
結構数試しましたがやはりダメでした。

補足日時:2009/01/03 22:41
    • good
    • 0

バッファローのサイトでマニュアルを参照できます


http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/whr3-a …

初期値は

  ● SSID  ルータ底面に書いてある
      (というか不可視ネットワークにしていなければ
       PSP側で検出される)

  ● キー  なし

... のようですが、キーなしのままで使うと
セキュリティ上危険(隣人や通行人でも使えてしまう)なので
ちゃんと設定した方がいいですよ

(マニュアルの「セキュリティを強化したい」参照のこと)

この回答への補足

キーなしでの設定もやってみたんですが接続テストで何度やっても失敗するのでこっちはダメだとあきらめたんですがこれもちゃんとできない原因に関係ありますかね?

補足日時:2009/01/03 22:39
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!