dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipadを購入して、初期設定をしています。
wifiネットワーク接続段階で、で無線LANルーターは表示されます。
パスワードを要求されますが、AOSS設定しているので、暗号キーが非常に長くて、正しく入力できません。暗号化形式をWEPに変えれば短くなるようなのですが。どのようにすればよいでしょうか。
ルーターはBUFFALOのWHR-HP-Gです。
よおろしくお願いします。

A 回答 (2件)

AOSSはBUFFALO固有の技術で


早い時期に無線LANの自動接続として活躍しましたが
今では、他社製品との互換性の問題がある技術です。

対してiPadは、Apple社が選んだ技術以外は
利用することが難しいこともめずらしくない閉鎖的な機器です。

ですから、この組み合わせが最悪と言えます。

BuffaloでもデファクトスタンダードとなっているWPS対応製品はありますから
そういう機種であれば、WPSを使うことが考えられます。
iPadがWPSに対応しているかどうかは知りません。対応していないなら馬鹿かと思いますが…


あるいは手作業で接続すればいいと思います。

私自身は、PCでAOSS,WPSユーティリティが提供されないLinuxを使っているので
基本的に、AOSSやWPSは使いません。
ですが、別にそれほど面倒なものとは思いません。


たしかに、スマートフォンやタブレットでは、全角半角の誤認とか
英数の切替など、いろいろと入力しづらいんですけど…
一度設定すれば済むものですから、たいした問題では無いと思います。


最終手段としては、メールで暗号キーを暗号化して受け渡して
コピーアンドペーストで入力することもできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
自分で暗号キーを設定し、接続をやりなおしました。うまくつながりました。

お礼日時:2012/06/07 09:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
自分で暗号キーを設定し、接続をやりなおしました。うまくつながりました。

お礼日時:2012/06/07 09:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!