
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何故 嫌いになったか? ですが_
子供のころに 祖父が家で雌鳥を数羽飼っていて(普段は卵を生ませて、卵を食べてます)_お正月の前とか(七輪など出しているような季節だと思います)、雌鳥が卵を生まなくなると、さばいて煮込んだりして食べてたのですが_煮てしまえば まあ、どうってこと無いんですが(-_-;) おなかの中から、生む前の状態の黄身がフサになって・・30年くらいは生卵とゆで卵は食べられませんでした。
フサ状のものも、モツナベなどの材料で売っているようなんですけれど・・嫌ですね。(これでkintaro009さんがもっと嫌いになられたらどうしましょう?)
食べられる卵料理があるんだった、それで十分だと思います(^_^)
おおっとこれはすごいですね。
こんなのを見てしまえば気持ち悪くなるのは当然だと思いますよ。
どこかの国でひよこになりかけたものを食べる料理があるみたいですが私からすれば考えられないですね。
実はこの話を聞いてから殻付のゆで卵を見ただけで気持ち悪くなります。
食べれるものがあるだけでもましですね。中には全く駄目という人もいるみたいですし。卵料理が初めて食べれた時の感動は今でも忘れられません。
壮絶な経験談をありがとうございます。
これから暫く雌鳥を見かければ「あのおなかの中には黄身がフサになって・・・」と想像してしまいそうです。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
世間では、すきやきに生卵は、必須みたいですが
うちは、生卵は、出てきません。
みんな嫌いだからです。
自分も、生卵も苦手だし、熱を出した時のたまござけ?も
いやです。カツどんとかでたまごでとじてあるのは、
カツの味にまぎれて、たべれますが、
玉子焼きとか、オムライスは、めったにつくりません。
ゆでたまごも、加工してポテトサラダにまぜたりすれば
いいですが、そのままは、たべたくないです。
たまーに、人が大勢あつまっているときに
出されるとしかたなくたべますが。
こんにちは。お礼が遅れました。ごめんなさい。
すき焼きに生卵は考えられません。
昔、すき焼きを食べに行ったとき既に生卵がセットされていたのにムカついて食べなかった事があります。くだらない事かもしれないんですが嫌いな人にすれば一大事ですからね。
丼ものにすれば意外に味が分からなくなりますよね。
カツどんとか親子丼ならなんとかいけます。ただし卵丼は駄目です。
たまにニュルニュルになった部分があるので必死こいてかき混ぜて食べてます。
端からみれば異様な光景かもしれませんが。
ポテトサラダは好きですね。でも家で作るやつは卵が大量に入っている事もあります。私からすれば家のより卵がまったく入っていないコンビニのポテトサラダが一番です。
仕方なくでも食べれるだけましですよ。まあ地球上に卵しかないなんて事になれば食べるとは思いますけどね。
アドバイスありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
私は卵サンドが嫌いなんです。
きっかけは卵の殻です。
子供の頃に食べた卵サンドはほとんど卵の殻入りでした。
実は似たような理由でアサリとシジミも苦手です。
自分で料理するときは1日以上かけて砂を吐かせます。
> 生む前の状態の黄身がフサになって・・
普通にスーパーで売っているものだと思っていましたが、
違うのか…?(^^;
そういえば私も牛舌を見た時はちょっとショックを受けたな。
ぎょえーっ!でかい!
お礼が遅れてしまいました。ごめんなさい。
卵サンドですか。私も嫌いです。
幼稚園のパン給食に必ずといっていいほど卵サンドがついてました。
しかも、ハムきゅうりサンドと卵サンドだけだったので一切れのサンドイッチで過ごしてました。
食べれば吐いてしまうのは分かっていましたし、結局毎回持って帰ってました。
元々食べ物を粗末にするのは絶対に許せないので捨てる事だけはできませんでした。
卒園する頃にはかばんの中に卵の匂いが染み付いてましたが。
卵サンドは15年くらい食べてませんね。食事に行っても絶対にサンドイッチは注文しないし。
アサリ、シジミも駄目ですか。確かに口に入れて噛んだときに「ガリ」っていう感触は気色悪いですけどね。牛タンも確かに驚きました。でかいし、変な色してるし。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私は,卵(調理済)は、大丈夫です。でも生卵だけは、ぜ~~ったいにダメです(ToT)理由は、小学生の頃友達に内緒話をしようとしたら、その子の耳が生卵の匂いがしたんです。それっから、思い出してしまって全然食べれなくなってしまいました。今そのことを誰かに言っても信じてくれないんです。こんな理由は、私だけかしら??こんにちは。返事が遅くなってしまいました。ごめんなさい。
生卵だけは絶対駄目っていう人結構いますよね。友達に聞いてみたら何人かいました。
でも耳から生卵の匂いがするっていうのは凄いですね。卵の食べ過ぎかな?
そんな友達が周りにいたら精神的にきついですね。それにどうしてもあいつは卵っていう風に見てしまいそうですし。
非常に珍しいパターンの回答を下さいましてありがとうございました。
恐いもの見たさで匂いを嗅いでみたい気もします。

No.6
- 回答日時:
うちの母も卵が嫌いです。
母は還暦過ぎてます。子供の頃に体が弱くて、父(小生からすれば祖父)に「滋養があるから」(その頃、「滋養」ってことばがあったんですね)って無理に食べさせられて嫌いになったそうです。半熟のほうがおいしいと思いますが、kintaro009さんと同じく「ヌルっとした」感触が嫌いだそうで、卵焼きでもゆで卵でもかちかちの固茹で(卵焼きの場合はなんて言えばいいんでしょう?)にしてしまいます。あれじゃ不味くてますます食べられないと思うのだけれど・・・。
大学時代の友人で、生卵だけは駄目ってのもいました。理由は分かりませんが。
お礼が遅くなりました。ごめんなさい。
無理に食べさせられたり、食べ過ぎたりってこともあるみたいですね。
ゆで卵なら大昔に我慢して食べてましたが、やはりカチカチでした。目玉焼きの場合も。
とりあえず黄身と白身を分解して黄身の回りに大量にマヨネーズを付けて食べてました。その後白身の黄身の入っていた窪みに大量のマヨネーズを流し込みます。結局卵を食べてるのかマヨネーズを食べてるのか分かりませんでしたが。
目玉焼きも大量のトンカツソースで誤魔化して食べてましたね。
カチカチも嫌なのですがぬるっとした感触よりはましだったのでいつもカチカチにしてました。
テレビなんかで見てると半熟がおいしそうに見えますが、実際には駄目ですね。
本当は好き嫌いなく食べれるのが一番だとわかっているのですが。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私も卵嫌いでした。
今では、卵焼き(甘くないヤツ)・茶碗蒸し・目玉焼き(黄身に完全に火が通った物)・サンドイッチに入ってる卵マヨネーズ・すき焼きの時の生卵なら平気になりましたが、幼稚園年長から高校1年くらいまでは、いっさい卵食べれませんでした。
今でも有精卵はぜったい買わないし、たとえ無精卵と解っていても、卵を割る瞬間はすご~くドキドキします(^^;
理由は、幼稚園年長の時に、図鑑で「卵からひよこになるまでの課程」を写真でみてしまいショックを受けたこと、
私は女なんですが、すべての生き物の女性の体内には、形こそ違うけれど「卵」がある、という事に小学生の時に気づいてしまったからだと思います。
食べられるようになったのは、開き直りができるようになったからかもしれません。あと、卵食べられないと色々不便なことが多くて・・
友達の家に泊まりに行った時など、たいてい朝食は卵料理を出してくれるので、アレルギーでもないのに「卵ダメなんです」とは申し訳なくて言えませんでした(^^;
最初はオムライスを食べて「あ、これなら平気かも」と気づき、それから確実に火が通った卵なら・・とだんだん食べられるものが増えていきました。
すき焼きの生卵を克服したのは、去年の12月とごく最近です(^^;
お礼が遅くなりました。ごめんなさい。
またまた「ひよこ」絡みですね。幼稚園であれを見てしまいましたか・・・。
でも、結構食べれるものがおありのようで羨ましいですね。
卵焼きなんて何年も口にしてませんから。昨日の巻き寿司に入ってた卵焼きはなんとか食べれましたが。
他人の家に行くと結構卵料理が多いですよね。断るにも申し訳ないというのはよくわかります。好意で出してくれたのに「食えません」とは言えないし。
すき焼きの卵は一生駄目でしょうね。あの「ねちょ」とした感じが駄目です。
好きな人は熱さを和らげるためとか言ってますが、「冷ましてから食ったらええがな」としか思えません。
回答ありがとうございました。ちょっとずつでも克服できたらと思います。
No.4
- 回答日時:
今は生でも何とか食べられるようになりましたが、小学校の5年生から20過ぎまで卵は全くだめでした。
小学校5年生の理科の授業でひよこになりかけの卵を観察して以来です。
それだけでも気持ちが悪いのに、運悪く理科係でその後始末までさせられ、それ以来10年間、
卵を割ることすら怖かったんです。
どろ~っと「アレ」が出て来たら!!!って想像しちゃうんですよ。
大人になって、「これは無精卵!」って言い聞かせて、なんとか再び食べられるようになりました。
でも、いまだに有精卵はぜ~~~ったいに買いません!
たまごからひよこはある意味反則ですね。
それにしてもエグイ観察ですね。蛙の解剖よりたちが悪そうです。
後始末までやらされましたか・・・。お気の毒に思います。
ひよこになりかけ云々の話を聞いたり見たりしてから私も駄目です。
この間も友達が卵を割るのにも目を逸らしてしまいました。
よくいとも簡単に割れるなと感心するばかりです。
またまた壮絶な経験談をありがとうございます。
やはり「ひよこ」絡みになるとしばらく食べられないようですね。
No.2
- 回答日時:
こんにちはぁ。
我が家は4人家族(夫・私・子供二人)ですが、
下の息子が大嫌い!です。
他の3人は大好き!です。
同じ家族なのにどうしてなんでしょう、もう匂いからして嫌いと言います。
匂いなんてあった?と思ってしまいますが・・・やっぱりあるんですね~
ゆで卵は確かに臭いです。
多分あなたと同じ理由だとおもいますね。
でも、たまごが好きだと何かと便利です、おかずのない時なんか。
生たまごのまま、ごはんにかけたり出来ますからね。(気持ち悪いでしょ?)
なので、うちのチビちゃんが嫌いなので、母は困る時があります。
お弁当の時だって付き物なのに、ホントまいります。
ですが、無理に好きにならなくてもいいのかも。
いろんな食材そのものに入っていますから、知らず知らず食べていることになっています。コレステロ-ルも高いのでかえってあまり摂らない方が健康の為かも?
ラ-メンの味付け卵、天津飯が食べられるのでしたら、充分です!
そういえば、いつだったか・・・
お醤油味(味の素とお醤油だけ)のたまご焼きを夫が作ったら、
下の子が美味しい美味しいと言って、夫のをつまんでいましたね。
夫が作るのって、お醤油どっぷりでめちゃめちゃしょっからい!ので
私は食べられないし、あまり子供に食べさせたくないんですが。。。
あぁ、そうね、今夜試してみましょう!少し薄味にして。
すいません、回答になっていない?です。
ありがとうございます。
味と匂いがかき消されれば他の調理方法でも食べれるとは思いますが。
あんまり濃すぎると体によくないですしね。でもちょっと食べてみたいですね。
>>生たまごのまま、ごはんにかけたり出来ますからね。(気持ち悪いでしょ?)
その通りです(笑)一度試しに食べたら戻してしまいました。食事中だったらごめんなさい。
お弁当でも2cm四方ぐらいに切った卵焼きが入ってました。ノルマですね。
幸いマヨネーズが大好きなのでそちらでタンパク質は補えているかなと思います。
回答ありがとうございました。お母さんからの意見を頂けてうれしいです。
きっと私の母も同じように困っていたと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 変わった卵料理。 9 2022/04/10 06:36
- レシピ・食事 卵を使った料理について 卵を使った卵がメインの珍しい料理ってどんなのがおすすめですか?(卵焼きだし巻 3 2022/07/15 07:56
- 歴史学 【目玉焼きが洋食って本当ですか?】欧米ではスクランブルエッグで、日本が目玉焼きのイメー 7 2023/01/19 22:57
- レシピ・食事 あなたの好きな卵かけご飯のこだわりは? 私は、卵かけご飯では 「ご飯に黄身だけ載せて、しじみの佃煮を 5 2022/07/10 06:38
- 食べ物・食材 コレはクレームやディスりではなくあくまでも質問です。 12 2022/08/18 11:34
- 食べ物・食材 この目玉焼きのカロリー(黄身を食べない)を教えてください。卵だから全て目玉焼きは目玉焼きのカロリーな 4 2022/10/07 10:18
- 子育て 1歳6ヶ月の女の子の偏食について。 もうすぐ、1歳6ヶ月になる女の子ですが、 偏食が激しいです。 朝 6 2022/08/28 18:12
- レシピ・食事 卵餡かけのレシピを教えてください お料理が得意な方に伺います。写真は去年短期入院した大学病院での昼食 2 2022/08/26 20:56
- レシピ・食事 私は目玉焼きには醤油、ゆで卵にはケチャップをかけて今まで食べてきました。 調べてみるとゆで卵にケチャ 7 2023/02/20 22:07
- 日本語 卵と玉子 その2 10 2022/12/16 19:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
卵液、卵を濾す裏技はありませ...
-
目玉焼きとは洋食?和食?
-
卵が賞味期限1週間切れてるんで...
-
4日前のゆで卵、食べられますか?
-
鍋に卵がこびりつかなくする方...
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
親子丼を作るとき、鍋に卵がつ...
-
卵の黄身の匂いが苦手です。。。
-
チキンラーメンって、必ず卵を...
-
生たまごの黄身がまるでてんと...
-
クッキーのレシピで卵ありと卵...
-
腕に自信のある料理
-
チキンラーメンに卵をのせますか?
-
茶碗蒸しであまった卵液は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
鍋に卵がこびりつかなくする方...
-
卵液、卵を濾す裏技はありませ...
-
茶碗蒸しであまった卵液は?
-
目玉焼きとは洋食?和食?
-
卵が賞味期限1週間切れてるんで...
-
お鍋に卵がこびりつかない方法...
-
親子丼を作るとき、鍋に卵がつ...
-
海外の卵でカルボナーラ
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
ゆで卵の茹で湯
-
味付け玉子にするゆで卵が割れ...
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
4日前のゆで卵、食べられますか?
-
ゆで卵を天ぷらにしても大丈夫...
-
生卵に2~3cmの噛み終わっ...
おすすめ情報