dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠9ヶ月目の29歳主婦です。
今現在は別の生命保険に加入しているのですが、妊娠して体調を崩してしまい仕事を辞めてしまい現在の保険料では生活が苦しいため、保険の見直しを考えているところで、共済が保険料が安いということもあり二つの資料を取り寄せ検討しているのですが、保険のことはほとんど無知なので比較してもどちらがいいのか決める事ができずに困っています。
生協の方は妊娠中でも経過が順調であれば加入できる女性の保険があり、それであればすぐにでも加入でき早く保険料を安くできるのでいいとは思ったのですが、産後まで待って県民共済にした方がいいのか迷っています。
どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

県民共済に加入したいと思ったているが、妊娠中で入れないので生協の方にしようと思ったているのですか?県民共済か生協の方かそれ自体を迷っているのですか? それと現在加入の別の生命保険は、もう解約してしまったのでしょうか?


まず現在加入の生命保険が有効だとすると、産後まで待ってから切り替えた方がいいと思います。お産と言えども何があるか判りませんから。その保険がどのようなタイプか判りませんが、近近の解約を前提に考えると、保険料を安くする為には、死亡保障を減額する、自振り入金(いままでの解約返戻準備金の中から払う)等が考えられます。詳しくはその会社に聞いてみて。  因みにわたしは県民共済に入っています。入院特約つけて月額2000円、共済の中では1番入院特約が充実してると思ったからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。
最初は県民共済の方だけを考えていたのですが、友人に生協の共済のことを聞き迷っていました。
 現在加入の保険は万が一のことを考え未だ解約はしていません。解約は新しい保険の保障が始まってからするつもりでおりました。
今の保険ももう1度見なおしてみて保険会社の人と相談してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/01 17:11

こんにちは、県民共済も妊娠中でも経過が順調なら加入できますよ。


確か帝王切開で入院や手術したときも共済金の対象になっていたと思います。
一度お住まいの県民共済の事務所に電話して確認してみたらいいと思いますよ。
    • good
    • 0

以前、全然別の質問に対する回答として書いたことです。


(因みに保険内容には関係ないです)

県民共済に加入すると、共済の建物で売られている格安の
商品(家具、寝具、家電、宝飾品、贈呈品等)が購入できます。
これは便利だと思い、結婚前に加入しました。

...関係ないですね...ごめんなさい(^-^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!