dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

共済がやっている保険に旦那を入れたいのですが、県民共済、国民共済、の他には何がありますか? JA共済、JA仙台のように、JAの後ろが違うものがあるようですが、保険もそれぞれ違うのでしょうか?またJA共済を調べたら、住んでいる地域に窓口のようなものがないようです。窓口で手続きや相談などしたかったのですが。ちなみに宮城県の利府町というところに住んでいます。共済ならここがおすすめ!などもありましたら合わせてお願いします☆たくさんの回答待ってます。

A 回答 (3件)

JA共済は、ほかの”共済”とは違って、むしろ「ゆうびん貯金+かんぽ生命」で、住宅ローン-マイカーローンなんでもありの総合金融機関と言っていいはずです。


地域に密着して、親しくなれば色々と相談にのってくれたりするのだとおもいますが、
質問の生命保険に関して言えば、特にお得な商品があったり、気軽に加入できると言った物はないはずです。
共済=イ-ジ- な感じで検討されているのだったら、 県民共済・こくみん共済、ほかにはCOOP共済もあります。
てっとり早く例示すると、
約4000円弱の掛金で800万円の保障。 こくみん共済は6000円弱で1200万円の保障まで可能。
加入者の年齢に無関係なので、言うならば、若い人にはやや損、年配には得、な感覚になります。
どちらも生命保障のほかに医療保障(入院給付など)がセットです。
COOP共済は、この医療保障のセットが初めから充実している分、死亡保障の額は少ないです。
県民・こくみん共済はオプションで医療保障を追加注文します。

どれも、そんなに大きく違いませんが、逆に言うと微妙ーにメニュー内容が違います。
複数の共済に加入することも出来るし、大きい保障が必要ならば全部入る方法もあります。
あれこれ悩むのが面倒だったら、県民共済が案内パンフレットが単純で分かりやすいです。

尚、JA共済さんも、たいてい国道沿いの便利な場所にたくさんありますね。
窓口に行けば丁寧にプランを説明してくれると思いますよ。

以上、私自身の経験からの回答と言うよりも報告です。
ただし、一番肝心な--支払いを受けた経験--は未だありません。だから、本当の意味でどこが良いのか、私も思案中です。
    • good
    • 0

御主人に対してどのような保障を求めているのか分からないので、


どのようなものがいいかは何ともいえないです。
ちなみに県民共済とこくみん共済は、それぞれ別な組織が行っていますので、
分けて考える必要があります。また、JA共済は契約者とそれぞれの地域の
JAとの間の契約となりますが、JAが違ってもJA共済としては
同じものと考えていただいて結構です。
宮城県の利府町にお住まいとのことなので、管轄はJA仙台になるかと
思います。もしかすれば、支店から遠くのところにお住まいかもしれませんので、
貯金などでつきあいがある職員がいるのであれば、その方から共済担当の
職員を紹介いただけるかと思います。
ただ、共済といっても、御主人の御職業によっては加入できる金額に制限を
受ける場合も想定されます。
どのような保障が必要なのかを確認した上で、保険・共済を問わず
相談されることをお勧めします。
    • good
    • 0

なんでまた共済なの?



ちなみに共済と言っても、県民共済&国民共済とJA共済は、全く性質が異なりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんでまた共済なの?←この質問あると思いました。
話すと長いので省略しますが、旦那が特殊な職業で、同職の先輩達に相談した結果です。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/02 14:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!