dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

34歳女性です。

今何も生命保険をかけていません。
今、経済的にキツイので価格的に安い共済に加入しようかと考えています。
コープ共済・県民共済・こくみん共済と悩んでいるのですがどこが良いとかありますでしょうか?

お勧めなどがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

元外資系生保会社で営業マンをしていた経験からの意見ですが・・・。


各共済はそれぞれ優れた特徴を持っていますので、今すぐ銀行とかスーパーとかCOOPとかに行って資料を入手して比較してみて下さい。

サイト上で、検索するのがもっと早いかもしれません。

そして、自分には一体どのような保障が本当に必要なのかを考えて決めるようにして下さい。単純に掛け金とか保険料が「安い」とかっていう意識で保障を買うと言う事は、あまりお勧めではありません。

TVコマーシャルで「安い」を売り文句にして通販型の保険販売をしているのをよく見かけますが、やはり保障内容は「それなりの安い保障」です。TVコマーシャルでは全ての条件を伝えていません。

で、よく皆さん仰るんですが「加入」じゃなくって「保障を購入する」と言う意識で考えて下さい。安い掛け金・保険料なら「安いなり」の保障しか買えません。それでもやっぱり「安い」方がいいと言うのなら別に格安の共済・保険でも構いませんけれど・・・。

万が一の時に後悔するだけですから。

良い商品(保障)ならそれなりに当然「高い」買い物になります。

それでもどうしてもって言うならば、独立系のファイナンシャルプランナーに相談してみるのがベストかもしれません。あくまで独立系のですよ。どこかの保険代理店を兼ねているファイナンシャルプランナーとかに相談しちゃうと当然その代理店の商品を勧めてきますから。

とにかく「加入」ではなくて「保障を買う」と言う意識は持って下さいね。

最後に・・・。
どの共済も同じですが「告知」は絶対に正直に記入して下さいね。安い掛け金の共済がなんで余剰金が発生して返還されるのか?の理由の1つに、告知義務違反を「ほんの少しでも」していた事が判明すると保障は絶対に受けることができません。だから安い掛け金でも各共済は余剰金が発生するんです。それだけ厳しいです。
各共済は、手軽な申し込みが可能なので「告知」項目に関しても「ま、この程度はいっかぁ~」って言う軽いノリで記入する人が非常に多いんですよ。

この軽いノリだけは絶対にしないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

私の場合、収入があまりないのでやはり生保みたいな高い商品は無理だと思うのと、共済だと「みんなで助け合ってしている」というのに惹かれました。

告知はきちんと書きましたよ。
嘘を書いても後で絶対わかると思いますしそこまでして入りたいとも思いません。

経験者の方にご意見いただけて嬉しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/24 10:39

県民共済とこくみん共済に加入していますが


剰余金が戻ってくるのは圧倒的に県民共済の
が多いです。さらに県民共済だと怪我の通院
でもお金もらえます。

骨折でギプス固定しているだけでも双方通院
とみまされお金もらえましたがこくみん共済
のが長い期間認められました。

トータル的に考えると県民だと思います。

ただ県民で4000円コースに加入するなら
国民で1800円?コース、県民で2000円
コースと入るのもいいかもしれないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

色々検討したのですが女性特有病気に対応していて1日から保障してくれるコープに決めました。

ご意見いただいたのにすいません…<(_ _)>

ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/24 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!