
0歳3ヶ月と1歳10ヶ月の2人の娘の母です。
子供の学資保険について質問です。
上の子は近所の付き合いもあり、よく内容も確認せず郵便局のかんぽ生命に加入し、月々約18000円払っています。コースは小中高などその都度貰えて、満期は300万です。
2人目は旦那の親の付き合いでJA共済に加入し月々約10000円で、こちらも小中高などその都度貰えて、満期は200万です。
月々18000円は2人目も産まれて段々キツくなってきてしまい解約して他の保険に加入したいのですが、解約したらやはり全額は戻ってこないでしょうか?
お恥ずかしながら保険についてはほとんど無知で、どれがいいのかも分からず悩んでいます(T_T)
私たちとしては小中高などで貰えるコースで月々の支払いがそんなに高くない保険がいいのですが、どこかいい保険を教えてほしいです!!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
学資保険ではなく、旦那さんの会社の財形貯蓄にしたほうが良いです。
貯金となると自分で積みますから貯金できない人は貯まらないですが、財形貯蓄なら給与から引かれますので比較的貯めやすいです。
0歳児と1歳児が居るのであれば、児童手当として月当たり3万支給されているはずですが、現在学資保険の支払いが2万8千円で十分児童手当で賄えるはずですが、それに手をつけなければならない程生活が厳しいようであれば、保険などやめるべきです。
No.2
- 回答日時:
ハッキリ言って、小中高とその都度受け取るのなら
最初から学資ではなく、普通の積立貯金で良いんじゃないですか?
小学校中学校は私立に通わせるのですか?
そんな時期に受け取る必要がある、且つ毎月の保険料負担が厳しい
のなら、保険にする必要はありません
下手をすれば失効により、損失は膨らみます
それくらいなら、最初から保険ではなく貯蓄にすべきです
そうすれば、厳しい時期には貯蓄をお休みすればイイだけ、保険は一定期間納付が途絶えると契約が無効になってしまう
貯蓄であれば途中で途絶えても失うものはなにもない
何とかのお付き合いで加入した保険というのは最悪のパターン
詳しく比較検討もしていないし、細かな契約内容の確認もしてないのでしょ
アレコレ聞くと○○さんに迷惑かな~とか気兼ねして
そんな保険にイイものが有るわけ無い
No.1
- 回答日時:
解約した際に戻ってくるお金は、契約時にもらった文書に書かれていると思います。
文書が見当たらないなら、問い合わせれば教えてくれます。
それと新しい保険ですが、どんなタイミングで、どれだけお金がもらえればいいのでしょうか?
欲しい金額は人それぞれですから、まずはそこをご自身で算出を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 死亡保険のメリット 2 2022/06/23 09:55
- その他(資産運用・投資) 子供のための積立て。学資保険?投資信託?その他おすすめの投資運用 6 2023/05/30 07:41
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 共済年金 こども共済 2 2023/05/17 13:44
- 生命保険 生命保険からの中途解約(貸付有り)についての相談です。 3 2023/03/18 17:30
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- その他(資産運用・投資) 個人年金をやめてNISAに切り替えるべきか? 12 2023/08/01 18:51
- 生命保険 生命保険の解約返戻金にかかる税金について教えてください。 保険料支払期間30年で支払った保険料が50 1 2022/09/17 18:33
- 生命保険 定期保険は必要ですか? 3 2022/09/24 17:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貯蓄1億貯めるのが目標ってどう...
-
お金絡みの相談です。
-
老後の生活について
-
月々の貯蓄額について(20代後...
-
住宅資金を早く貯めるには
-
50代の貯蓄額がサイトによって...
-
家計診断お願いします。
-
お給料とやりくりについて
-
生命保険って入った方がいいの...
-
貯蓄ができません。減っていき...
-
貯蓄してますか?(主婦の方)
-
30代後半共働き夫婦。子供は小4...
-
貯蓄銀行を分散させたほうがい...
-
こんにちは。先日、養老保険良...
-
かんぽ生命の学資保険を解約し...
-
一般財形貯蓄額が1千万以上にな...
-
財形貯蓄の1千万超過時どうす...
-
派遣社員でも会社の財形貯蓄は...
-
今年で40才独身です。貯蓄が600...
-
「お金がない」ってどういう状...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報