dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

現在2歳8ヶ月になる女の子の母親です。
午後のおやつもしくはおなかが空いたときによく生のにんじんを欲しがります。

野菜だから大丈夫だろうと欲しがるままに多いときには一日に最高でにんじん1本の3分の2くらいをあげていますが、最近ふとにんじんにはビタミンAが多く含まれてることを思い出しました。

ビタミンAは確か取りすぎはよくないと聞いた事がありましたのできになって投稿しました。
それともこれくらいなら問題ないのでしょうか?

ご存知の方がいらしたら教えていただければ幸いです。

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

にんじんだけしか食べずに他の野菜をたべないのなら、バランス的に良くないですが一日の中で調整すれば問題ありませんが、注意するのは好みが変わって野菜を食べなくなる事があるので、他の野菜も食べるように習慣付けした方が良いです。

あとはにんじんと他の野菜を一緒にして置くと酵素がビタミンを分解してしまうので、にんじんにレモン汁などで酵素の働きを止める必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
3食の食事では野菜は幼児特有の好き嫌いは多少ありますが比較的食べていてくれています。
食事でほとんど野菜を食べずおやつのにんじんのみを頼りにする場合は気をつけないといけませんね。

にんじんの酵素!全く知りませんでした。
調理方法ならまだしも一緒に置くだけで分解されるなんて驚きでした。
教えて下さって感謝です。

お礼日時:2009/01/05 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!